こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の展望・山野草など(4月3日)

2020-04-03 19:49:57 | 展望

北設楽郡の展望・山野草など(4月3日)

 

設楽町名倉地区の名倉川沿いでコヒガンザクラが見頃になりました。

道の駅アグリステーション名倉から下流1.2km川沿いに咲いています。

見えている範囲に植えられています。またこの川の上流にも他の種類の桜が咲きます。

茶臼山スキー場、少し雪が残っています。

これから芝桜まつりに向かって準備が始まります。

茶臼山山頂、まだまだ新緑は先

根羽村側展望地からの恵那山と大川入山

蛇峠山とその右に中央アルプス

南アルプスは雲がいっぱい

昼食は豊根村三沢高原で食べました。昼休みは散歩、山野草を探しながら歩くと

日の当たる斜面でタチツボスミレ

カキドオシ

フキノトウも沢山出ています。

ヘビイチゴ

沢沿いのニリンソウの咲く場所に行くと、まだ蕾は出ていませんでした。

ワサビ

咲いているものもありました。

ヤマネコノメソウかな?

三沢地区は、標高700m~800mありますので桜はもう少し先です。

今日は、設楽町名倉地区から茶臼山高原、豊根村三沢地区を回りました。

標高の高い所ばかりですので、まだ山野草は少ないですが花は早く咲きだしそうです。