こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

石巻西川町かたくり山と新城市桜淵のヒロハノアマナ(2月23日)

2021-02-25 07:00:00 | 山野草

石巻西川町かたくり山と新城市桜淵のヒロハノアマナ(2月23日)

 

豊橋市石巻西川町かたくり山、カタクリで有名ですがこの時期ヒロハノアマナも多く咲きます。

覗いてみると、蕾は多くありますが少し寒いので開いていませんでした。

ヒロハノアマナの中にイチリンソウが咲いています。

毎年この場所に咲きます。

開く前のイチリンソウ

これが一番開いていたヒロハノアマナ

こちらは新城市桜淵のヒロハノアマナ、もう少しで開きそうです。

春近しですね。また今年も山野草を求めて走り回ります。

 

 

 


弓張山地のミスミソウが咲き出した。(2月23日)

2021-02-24 07:00:00 | 山野草

弓張山地のミスミソウが咲き出した。(2月23日)

 

スギ花粉が最盛期になって来ましたが、山野草の開花も見かけるようになってきています。

そんな今日、近場で見られるミスミソウの様子を見に行きました。

いつもの場所に着き、花を探すとポツリと咲いていました。

この場所は、以前沢山咲いていたのですが、今回は2本見かけただけでした。

もう1箇所へ移動時に山道から今年初のウグイスの「ホーホケキョ」という囀りがあちらこちらで聞こえました。

野鳥も恋の季節を迎えております。これはエナガ可愛い鳥「ジュリジュリ」という囀り

2箇所目も少なくなっており1箇所に纏まって咲いているのみです。

いつまでここで咲いてくれるでしょうか?

日が当たるようになり開いてきました。

小さい花はコンデジで撮影するのはピントが合わず難しい。

マニュアル操作でピントを合わせるカメラが必要です。

白い花は露出オーバーになるので露出感度-1にして写しています。

今年もミスミソウを見ることが出来ました。この地方でも非常に少なくなっています。

何とか守って行きたいものです。

 


北設楽郡の展望など(2月22日)

2021-02-23 07:00:00 | 展望

北設楽郡の展望など(2月22日)

 

仏坂トンネル、こちら側は新城市連合地区、向こう側は設楽町神田地区

東海自然歩道が通っていて仏坂峠から鞍掛山883mと宇連山929.7mに行くことが出来ます。

岩古谷山799m

設楽町田峯地区、田峯観音駐車場から見た鞍掛山883m

中央奥に宇連山929.7m、その左の尖った山は809m峰

設楽町ヘリポートから見た寒狭山(さぶさやま)945.5m

碁盤石山1189.8m

鹿島山912m

平山明神山950mと岩古谷山799m

岩古谷山799mから鞍掛山883mへ続く東海自然歩道の岩尾根

東海自然歩道の岩尾根

鞍掛山883m

今日も奥三河の山並みが見える道を走り回りました。

青空と山岳展望、気分がスッキリとします。

 


裏谷の原生林でセリバオウレンが咲き出しました。(2月22日)

2021-02-22 19:27:18 | 山野草

裏谷の原生林でセリバオウレンが咲き出しました。(2月22日)

 

昨年、東海自然歩道の管理人の方から教えて頂いた裏谷のセリバオウレン

今日、昼休みに咲いているか確かめてきました。

裏谷の原生林の中、林道を歩いていきますが、雪が溶けてそれに木の切り出しのためトラックが通っていてドロドロです。

水のない隅を歩いていきます。この記事を見て行かれる方は長靴か防水の靴をお勧めします。

この分岐を右に行くと寧比曽岳1120.7mに行くことが出来ます。

東海自然歩道ですので案内看板はしっかりしています。

目的の場所に着き、沢沿いを探すと・・・咲いていました。

まだ咲き始めで少ないですが、見ることが出来ました。

セリバオウレンと聞いたのですが、コセリバオウレンのように見えたのですが??

残念ながら私には判別が出来ませんので、教えて頂いたとおりセリバオウレンとします。

こんな小さな沢沿いに多く咲いています。

苔の類と一緒に生育しています。

たっぷりとセリバオウレンを見たら、ドロドロの林道を帰ります。

来た甲斐がありました。今しばらく楽しめそうです。

 


北設楽郡の様子など(2月19日)

2021-02-19 22:16:20 | 風景

北設楽郡の様子など(2月19日)

 

設楽町津具地区の白鳥山968m、15年前ぐらいに一度登りました。愛知の100山で紹介されています。

以前は水晶が採れる所だったようですが、登った時は見当たりませんでした。

こちらも紹介されている大峠山954.1m、まだ登ったことがありません。

豊根村宝地峠を三沢地区に降りた所から見えた白い頂、富山地区との境の1000m級の山のようです。

富山地区のとみやま来富館の庭に設置されているエサ箱

中にはピーナツが置いてあり自由に野鳥に与えることが出来ます。

主にヤマガラとシジュウカラが来るようです。

この餌台にピーナツを置き、食べやすいようにすりこぎで細かくします。

少し離れた所から鳥たちが来るのを待ちます。

しばらくすると来ました。ヤマガラ君です。

次に来たのはシジュウカラ君

こちらは庭に設置されたひまわりの種が入ったバードフィーダー

可愛いですね。

昼食は、JR飯田線の大嵐駅

帰路は佐久間ダム方面に走りました。夏焼集落が見えます。

よく見ると、今日はここの以前の住民の方が来ているようです。

温かい日に誘われて釣り人の車も停まっています。

佐久間ダム

設楽町神田地区の黒梅が咲き出しました。

黒梅とは、幹が黒く見えることから名前が付けられたようです。

満開まであと少しですが、山里にも春の気配が見えてきました。

岩古谷山799m青空が綺麗な一日でした。