JAいわみざわ≪いわみざわ農業協同組合≫

JAいわみざわ管内の農作物・農作業の状況、イベントのお知らせ、その他お得な情報を随時お届けします。

女性部幌向支部消費者交流会

2009-11-21 10:16:00 | ノンジャンル
 最近は女性部の行事が活発に行われていれ、うれしい限りです。
 女性部の集まりの取材にお邪魔すると、パワーをもらえる!というか、パワーを吸い取られるというか、元気さに圧倒されます。
 農家のお母さんは冬場も元気です

 そのようなわけで、昨日は女性部幌向支部の「消費者との交流会」にお邪魔してきました。
 この交流会は今年で8回目。
 生産者の顔と地元農産物を知ってもらうことで、地元農産物の応援団になってもらおうと始められたもので、毎年この時期に料理講習会などを企画しています。
 今年は大豆を使ったお料理がメインです。
 
 部員の方が先生となって調理実習スタートですknife


なにやら楽しげです。分量あってますか???

 部員も消費者も皆さん主婦というだけあり、手際よく調理されあっという間に完成です。(私は見てるだけ)

 今日の献立は
 ・大豆をご飯と一緒に炊き込んだ、大豆ご飯。
 ・大豆ドレッシングはクリーミーでからしが利いているので、野菜にかけて食べるというよりも、ドレッシング食べたさに野菜をおかわりするくらいメインで美味しい1品。
 ・トマトゼリーも女性部の皆さんお手製のトマトジュースからつくられていて、とってもフルーティー。
 ほかにも女性部の皆さん自慢のつけものや、豆腐とわかめのおみそ汁も並びました。

 ずらり並んだお料理を見て「今日の食材、豆腐とわかめ以外自家製じゃない」お味噌も手作り味噌を使用しているとの事、サスガですkirakira2(細かい調味料は除く)

 forkおいしくいただきながら、参加した感想やAコープなどへの意見を発表(試食会にはAコープの店長も参加です)しながら、楽しい交流会になりました。
 
 部員の方は「何をしたら消費者の方が喜んでくれるか、考えるのは大変。でも、直接意見や感想を聞けるので、これからも続けていきたいですbeauty」と話してくれました。

 来年はどんな交流会に今から楽しみです。
 幌向地区の消費者のみなさん、来年はぜひ参加してくださいanimal11



女性部栗沢支部料理講習会

2009-11-18 15:37:00 | ノンジャンル
 今日は女性部栗沢支部の料理講習会にお邪魔しましたcamera

 今日は「Aコープの酢を使った料理講習会knife」です。この『Aコープの酢』ってところがミソ(?)なんです。

 Aコープには色々な種類の酢が並んでいるのですが、その中で『Aコープマークがつ付いている酢』を製造している、岡山県の大興産業株式会社の方を講師に招いて講習会は行われました。
 
 実は私、昨年も女性部幌向支部でこの講習会を取材する機会がありまして、今回2度目ということになるのですが、講師の方も違い新たな気持ちで取材することができましたkirakira2

 講習は酢の効能の講演と、酢を効果的に取り入れたお料理の作り方でした。

 『酢』って、すごいんですヨ。
 「よくわからないけど、酢って体にいいよね」と思っていた私にすんなり「はぁ~、そうゆうこって(ことで)そうなるわけだぁ~」という納得がたくさんある講演ですっかり洗脳されて帰ってきました。
 今なら、お酢博士くらいのウンチクも言えそう・・・yellow7

 女性部の皆さんも、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。


 こちらは、調理実演です。
 今日の献立は・ちらし寿司・あさりの味噌汁 など。
 みそ汁に酢???と思いますが、ちぃっとも酢は感じられません。
 わからないくらいに入れるのがミソなのですyellow5

 講習会に参加した方だけの特権のような気もして、詳しくは説明しませんが、生活習慣病予防のために減塩が叫ばれて久しいですが、それにも酢は有効なのです!!
 お料理に塩を1グラム減らす代わりに、酢を2.4cc入れてみて下さい。
 風味を損なわず減塩に成功しますよanimal11

 P.S 講習用の冊子のタイトル「酢的(すてき)生活」なんです。ナイスセンスgood
 
 

赤ちゃんクラブ育児講習会

2009-11-17 15:58:00 | ノンジャンル
 久々の更新です!!(すみませんyellow13


 さてさて、今日は9月1日に発足した、JAいわみざわ「赤ちゃんクラブ」初のイベント「育児講習会」が行われました。

 本日の講師は、旭川市を中心に活動している、国際インファントマッサージ協会公認インストラクターの道下淳子先生。
 道下先生の講習は通常4回1セット。今回は1回の特別講習とあって時間内にたくさん伝えたいという先生の想いが伝わる講習でした。


 たくさんのご参加ありがとうございますyellow19

 道下先生はご自身もお子さんが2人いらっしゃる先輩ママさん。参加した新米ママさんたちに体験からのアドバイスをしたり、スキンシップの大切さ、ストレスを溜めない育児の仕方など時間いっぱい教えて下さいました。



 赤ちゃんクラブは、JAになじみの薄い、子育て世代にJAを知ってもらい利用してもらうことを目的に発足したクラブです。

 核家族化が進むなか、子育ての悩みを相談できる相手がいない新米ママさんたちのお役に立てたらいいなぁ。という思いももちろんあります!!

 今回の講習が、少しでもそのお手伝いができたらうれしいなぁ。と担当職員は思っているはずです!!

 次回はどんなイベントになるかまだわかりせんが、都合のつく会員さんはぜひご参加くださいませanimal11

女性部「料理コンテスト」終了

2009-11-06 15:35:00 | ノンジャンル
 このブログを読んでいる方で、昨日行われたJAいわみざわ女性部「かあさんの情熱クッキング」に足を運ばれた方はいらっしゃるでしょうか?

 41点の出品があり、並べられたお料理も主食からスープ、デザートまでバラエティに富んだものでした。

 JA女性部は支所ごと6支部あり、これまでも各支部ごとの料理コンテストは開かれていましたが、今回ははじめて6支部合同で「かあさんの情熱クッキング」と題しコンテストを開催しました。

 出品された料理を審査したのはJA役員・青年部長・空知農業改良普及センター専門普及員さん、岩見沢給食センターの栄養士さんなど6名。
 1品1品試食をして、点数をつけていきます。どれもこれも美味しいだけに、採点はかなり難しかったようです。

 厳正な審査の様子

 審査終了後は一般のみなさんにもお料理を公開しました。地元食材がふんだんに使われているお料理に、来場者の方々もケータイで写真を撮ったり、レシピを持ち帰るなど熱心な様子がうかがえました。



 それでは審査結果の発表です。

 okan最優秀賞 
  大富支部:ドリームライフ「野菜たっぷりメンチカツ」


 trophy優秀賞
  岩見沢支部:高橋 美智子さん「カボチャまんじゅう」


 lightアイデア賞
  幌向支部:池田 千恵子さん「きざみ大豆のかりんとう」


 努力賞
  岩見沢支部:倉田 みよ子さん「玉葱の花畑」


 各賞を受賞なさったみなさん、おめでとうございます
 惜しくも入賞しなかったみなさん、どれもこれも美味しくて、審査員の皆さんは相当悩んでいましたよ!

 次回も、素敵なお料理楽しみにしていますyellow19
 
 大変お疲れ様でしたanimal11

 

JA女性部料理コンテスト

2009-11-04 11:13:00 | ノンジャンル
 明日11月5日、岩見沢市文化センターで「かあさんの情熱クッキング」と題してお料理コンテストを開催します。
 出品は、JAいわみざわ女性部(農家の奥様)限定ですが、そのお料理の数々を知ることで、みなさんのレパートリーも増えること間違いナシgood

 当日は、お料理コンテストに加え、講演会も行われます。
 
 まず最初に講演いただくのは千歳市泉郷で手作りsoftcreamアイスの店「花茶(かちゃ)」代表の小栗美恵さん。
 1996年に花茶をオープン(国道337号沿いの黄色い建物です)、現在は自家農園で栽培した野菜のファームレストランやケータリングを行うなど、都市と農村交流の輪を広げています。

 次は江別市の手作りの里「やはた」代表の吉田佳子さん。
 地元で採れたkabu新鮮素材で安全・安心な加工品を作りをしてきた吉田さん、2003年からは加工体験の受入をスタート。加工を通じ消費者に農業への理解を深めてもらう活動を行っています。

 最後は岩見沢農業高校の食品化学科のみなさん。
 農産物の有効利用で経営を安定させ農業に活力を与えることをテーマに、規格外野菜を加工食品する研究開発を進め、2005年から規格外野菜を使ったtomatoトマトケチャップの製造しています。

 以上の皆さんに、これまでの取り組みなどをお話いただきます。

 お料理コンテストの表彰式も必見!農家のお母さんのアイデア料理をぜひご覧ください。

 日時 平成21年11月5日(木)13:00~16:00
 場所 岩見沢市文化センターまなみーる
      中ホール 講演会(受付12:00~)
      音楽室 「かあさんの情熱クッキング」(一般公開14:30~)
    どちらかだけの見学でもOKです。
 
 詳しいお問い合わせは、JAいわみざわ 営農推進課(高橋・深川)0126-22-6924
 
※11月3日のAコープの折込チラシで、お申し込みは4日までとなっていましたが、事前申し込みを頂かなくても、当日会場に来ていただいても構いません。ご興味のある方は、お気軽にお越しください。会場でお待ちしていますanimal11