3月29日(金)第878回 活動報告
夜明け前まで強い雨。午前中から晴の予報だったが回復は遅れ、11時ころまで時々小雨も降った。南風で気温はかなり上昇した。
今日の参加名簿には、前田・河原・周田・内田・西川・川本・北村・ムラギシ・アトジヒトミ・アトジマユミ・中野・宮崎・吉川・三輪・三品・TAKE・VERA・松浦・まりこ・シバヤマ・マツモト の21名の名前がならんだ。
この日山に向かったのは、シゲミの里・やまびこ・宮崎班。ヤマガラの里班は先週に続いてしいたけ原木栽培の準備。川本組は期末の会計まとめ(監査)に忙しかった。なでしこはごちそうの準備に。これは大変だ。
10時、ひとしきりマツモト珈琲が賑わい、やがて各場所に散開。
BCでは軽の荷台の上でシイタケ原木のホダうち作業が進行。シイタケ菌は頑強で、多少の異物などには動じない。
やまびこ班は広い施業地を見回り、すっかり濡れたことでしょう。お疲れさまでした。
下は、時間が限られているのだけれどとにかく山に挨拶をしておこうと林道を進む宮崎班長。林道横の谷が広くなったのではないかと目をこすっている。
続いて目に飛び込んできたのは、大事だいじと鹿よけに波板で囲って育ててきた栃が昨夜の雨風で倒された姿。その上にはそれは美しい椿が咲いておりました。柵はこのあと杭を打ちなおして再建されました。玉城山ではコバノミツバツツジも咲いていました。宮崎班はこの後、忠在地町に中村先生(地史”洛北岩倉”の著者)を訪ねました。少し前まで岩倉の姿のとても興味深いお話を伺うことが出来ました。
阿閉さんからはシゲミノ里に向かう林道を鹿が数頭過ぎったとの連絡がありました。香川山のBC斜面(薪の小屋の後ろ)で地上に出ている松の根の表面が何者かにかじられているのを前田さんが発見されていたのだけれど、彼らの仕業だったのか?
今日のごちそうも豪華版だった。焼き鮭・だし巻き卵・分葱のぬた・サラダ・お味噌汁。写真は2人前。吉川窯のご飯もおいしかったですね。上手だなあ。
食事の後はこのようにあとかたずけ迄するのが山の作法でありまして、もちろんいただききますの前には計功多少 量彼来処・・と唱えるのです(さすがにそれは嘘だろ!)
午後は安定した好天気になり、山に・BCに畑にと持ち場に展開して15時前に順次解散終了。
来週4月6日は会則に定める期末の総会です。
10時半~(山は午後にお願いします)BCでお会いしましょう。(内田記)
★ご感想・お問い合わせ・ご意見がございましたら、右下の"コメント”欄をクリック頂きますと開きますのでそちらに書き込みをお願いします。