赤い月
12月10日は皆既月食でした。
それは時間にして22時過ぎぐらいから0時半ぐらいまで。
ものすご~く寒い中、がんばって撮りましたよ。
・・・・・パパ殿が
私も何度かベランダに出たんだけどねぇ。
なんせミセス冷え症、1分いるだけでもう限界
人間の歳で言ったら中高年だろうマイ LUMIX。
そのデジカメで撮れたのが皆既月食の赤い月。
精一杯よくがんばった!
この写りがかえって幻想的でいいと思う。
皆既月食で月が赤く見えるのはなぜ?
それは太陽の光が大気により屈折し、地球の影の部分に回り込むと、
大気が凸レンズのような働きをして月を照らす。
このとき太陽の光のうち、紫色、青色の光は大気に吸収、
散乱されて弱まり届かない。
それで吸収の少ない赤い色のみが月に届く。
ゆえに赤い月として見える。
これは、夕日が赤く見えるのと同じ現象。
だそうです。
赤い月になったころはかなりの深い夜。
そのころのミセス冷え性、こちらはかなりの深い眠りに落ちていたと言う噂。
かたやがんばるパパ殿とLUMIX。
かたや早々にぬくぬく爆睡ママ。
さらにママったら写真を拝借、ブログにUP。
同じ中高年でもこの差はなんなんだー。
赤い月 爆睡ママは 怪奇かな
久しぶりの更新がこんなんでごめんなさい。