goo blog サービス終了のお知らせ 

風 かざみち 道

笑顔の日々を話したい

赤い月

2011-12-12 | 日記

      

12月10日は皆既月食でした。

それは時間にして22時過ぎぐらいから0時半ぐらいまで。

ものすご~く寒い中、がんばって撮りましたよ。

・・・・・パパ殿が

私も何度かベランダに出たんだけどねぇ。

なんせミセス冷え症、1分いるだけでもう限界

 

人間の歳で言ったら中高年だろうマイ LUMIX。

そのデジカメで撮れたのが皆既月食の赤い月。

精一杯よくがんばった!

この写りがかえって幻想的でいいと思う。

 

皆既月食で月が赤く見えるのはなぜ?

それは太陽の光が大気により屈折し地球の影の部分に回り込むと、

大気が凸レンズのような働きをして月を照らす。

このとき太陽の光のうち、紫色、青色の光は大気に吸収、

散乱されて弱まり届かない。

それで吸収の少ない赤い色のみが月に届く。

ゆえに赤い月として見える。

これは、夕日が赤く見えるのと同じ現象。

 

だそうです。

赤い月になったころはかなりの深い夜。

そのころのミセス冷え性、こちらはかなりの深い眠りに落ちていたと言う噂。

かたやがんばるパパ殿とLUMIX。

かたや早々にぬくぬく爆睡ママ。

さらにママったら写真を拝借、ブログにUP。

同じ中高年でもこの差はなんなんだー。

 

赤い月 爆睡ママは 怪奇かな

 

久しぶりの更新がこんなんでごめんなさい。

 

 

 


出没!

2011-11-17 | 日記

ここの所の気温変化についていけず

風邪を引いてしまいました。

久々の高熱。

私風邪に弱く、熱に強いんです。

多少の熱に気づかないと言う、ちょっとオマヌケ体質。

朝から多少だるいとか、節々痛いかな?ぐらいで

その後夜お風呂でお湯に浸かると、ぬるくてぬるくて。

いくらお湯の温度を上げてもぬるいなぁと。

これはもしや・・・熱を測ればあらいやだ。

39度じゃないの

朝から熱あったのかも。

と言う具合でして。

自慢にも何にもなりゃしない。

それが先週の話で、今は落ち着いてきました。

けれどパパにうつってしまい、申し訳ない限りです。

最近マイコプラズマ肺炎や百日咳が流行ってるそうで

みなさまはどうか早め早めに病院へ行ってくださいね。

  

今週土曜日、わが街がクローズアップされま~す。

11/19(土)TV TOKYO

「出没!アド街ック天国」

良かったら見てね。

全国的にオンエアされるのかは分からないけど。

 

今年から嵌ってる酸辣湯麺。

御茶ノ水ビルディングにある中華屋さん。

店名忘れたけど、めっちゃ美味しかった!

ガツンとくる酸味と辛味。

食べたいな~。

でも咳とのどの痛みが治らないと無理だわ~。

早く治そ。

 


TV見て、あ・・・

2011-10-30 | 日記

          

こたつ出し 煮かぼちゃ食べる 和のハロウィン 

とは言いつつ、まだ出してません。こたつ。

こたつ布団を買って来たのだけど、まだまだいらなそう。

 

最近TVで遭遇したのは、見たことある場所とお世話になった方。

「謎解きはディナーのあとで」と言うドラマ見てますか。

ヒロインのお嬢様のおうち、旧岩崎邸の外観が使われてる~!

2月に訪れたあの豪華な洋館ですよ。

室内はまったく違うし、お庭のプールはCGでしょうけど、

ちょっとうれしい。

 

もうひとつはNHKの「プロフェショナル・仕事の流儀」と言う番組。

私がお世話になった病院の、部長先生のドキュメントです。

担当だったドクターもちらっと映って、わ~!感動!

私の闘病日記に登場したことのある部長先生は

その診療科ではかなりの有名な先生なんですよね。

震災後「原発作業員に対する自己造血幹細胞事前採取した方がよい」

と言う提言でメディアにも何度か登場してるので

ご存知の方もいらっしゃるかな。

市川団十郎さんを担当されたことも有名ですね。

 

私の日記の中では、かなりな個性にくすっとしちゃってましたけども。

いやぁ~あらためて、いい病院といい先生に巡り合ったわたしは

幸せものだな。

今こうして元気に過ごせるのも、先生のおかげですもんね。

ありがたいと、TVの先生に再びの感謝でございます。

 

まだしばらくは暖かい日が続くとの事。

こちらもありがたい。

とにかく寒いの大の苦手なんです。

ではまた

  

 


ときめきの空

2011-10-19 | 日記

窓が赤く染まったのを見て、慌ててベランダへ出ると

空がときめきの装いでした。

電線が入ってるのも、それはそれでいいかな。

その姿は刻々と変わり、あっという間に暗くなりました。

一瞬にしてときめきも終わったわ~と思いつつも

久々に写真をとり込んでブログアップ。

よかった。

今日のときめきが綴られて。

気分もアップしました。

       

寒くなってきます。

みなさま体調に気をつけて下さいね。

 

 

 


赤系統なしあわせ

2011-09-10 | 日記

ここのところ日が短くなって来ました。

お久しぶりのitsuです。

前回が梅雨明けなどと書いてるので、いやはや我ながら

のんきな日々を送ってるものです。

 

さてさて先日、と~っても充実な時間を過ごさせてもらいましたよ。

みるきーさんといっぱい食べて、いっぱいお喋りしたんです。

うらやましいでしょ。えへへ~。

しかもよ!みるきーさんのイキなはからいで、

なかなかいけない所へ連れてってもらったの。

もちろん怪しいほうのイケない場所じゃないですよ。

 

まず溜池山王駅で待ち合わせ。

これがもう運命的で。

ホームのどこと決めてないのに、私が電車から降りたら

目の前にみるきーさんがっ!

 

もう二人しておぉ~っ!と感激して。

私がちょっぴり遅れたこと、すっかり吹き飛ばしてくれて

ありがとミラクルみるきーさん。

 

さて地下鉄出口からすぐ左に見えたもの。

え?まさかフクヤマ!? 

坂をあがると桜の木が続き、奥に橋が見えます。

 橋までは行かなかったけど、なんだか嬉しかったな。

ただ二人とももしかしたら違うんじゃ。。。って思ったのも事実。

桜坂って各地にありそうだよねって。

今調べたら歌の「桜坂」は田園調布でした。

いいのいいの。

一瞬嬉しかったんだもん。

 

そして目的地、インターコンチネンタルホテルです。

ここはすぐ隣のサントリーホール(左)とテレビ朝日映像(右)

 

ホテル内は照明が落としてあり、シックな雰囲気でした。

 

そして夢のランチビュッフェ。

カスケイドカフェは自然採光も入り明るく、とても広かったです。

窓の向こうに首都高が見えましたよ。

 

それじゃ食べるわよ~!

一皿目。

赤い。

全体に赤系統になりました。

どれもこれも美味しい!至福の時間の始まり。

 

二皿目。

これまた赤い。

特に豚肉のコチュジャン煮込み、とろけた~。

海老のスープは濃厚で大好きな味。

 

三皿目。

ここのフルーツは美味しいよとみるきーさん。

間違いなく新鮮で甘くて美味しかったです。

 

気持ちはもっと食べたかったのに

体が質素ごはん仕様なものなので、ここまででおしまい。

え?けっこう食べてる?

そ、そうかな。そうかもね。

 

今飲んでる薬に影響が出てしまうので

緑系統は少ししか食べられないので

お皿の色合いが赤系統ばかりになりました。

だから私にはビュッフェはありがたいんです。

みるきーさんのお皿はバランスよく

盛り付けも美しかったです。

それにしてもこんなに美味しくておなかいっぱいで

みるきーさんに感謝感謝です。

 

ビュッフェは「食べる」に重点を置いたので

「しゃべる」はそのあと別カフェにて。

ごはんもおしゃべりもゴチになりました。

なによりみるきーさんに会えてめちゃめちゃ

嬉しかったです。

いろいろ血流良くなっちゃって、顔色も

赤みが差したような気がします。

いいえきっと赤かったでしょう。

(お酒は飲んでないよ)

また会おうね。 

 


15の夏

2011-07-09 | 日記

すだれはいいねぇ。

節電の夏。

日本の夏。

目指すは昭和?

でも現代ならではのLEDも使っちゃう。

家庭内15%減できそうかな。

節電に熱中し過ぎて熱中症にならぬよう

気をつけなくては。

 

そして暑い日に癒された一瞬。

梅雨明けの今日、ふと見る外にスリムなお方。

朝食啄ばみ飛び去っていきました。

慌てて撮ったものでボケた一枚。

 

そうなのよ。

普段からボケボケしてる私に

この梅雨明けは非常にありがたい。

なんたって暑さの所為にできるから。

夏が好きな理由の一つ。

 

 


宮城便

2011-03-26 | 日記

             

宮城の知人宅あたりまで、やっと宅配便が行ける事になり

昨日さっそく物資を送りました。

前なら翌日には届いてた物が、今はどれほどで着くのかな。

佐川のお兄さまに託します。

くれぐれも頼みます。

 

それにしても辛く切ない話ですよ。

津波ギリギリで免れ、家族も家も無事だった知人宅。

本当に良かったと心から喜びました。

でもその後から続く過酷な生活。

物資は避難所に届くのですよね。

それも一人一人にはささやかなもの。

たとえ数が余分にあったとしても、家がある人たちは

『我々が頂くわけにはいかない。避難所の方々で』

という思いがあるようなんです。

家を失い家族の安否も分からない中、避難所での生活の辛さは、

想像を絶するものでしょう。

ただ家のある人たちも被災者なんだって事を知って欲しい。

水もなく食べる物もないんですよ。

知人は「我々の状況はありがたい」と言うけれど、

私は続けて定期的に物資を送ろうと思ってます。

 

それにしても余震以外にあちこちの地震もあって

毎日揺れてますねぇ。

今日はまぁまぁよかったけど。

不思議なのが実際は揺れてないのに

体が揺れを感じるのよね。

 これはなんでだ?

 

計画停電もなんとか慣れはじめ

放射能関連の正しい情報を把握しながら

家族で買い物分担。

そして佐川に祈りを捧げる。

そんな日々でございます。 

 

 


ひかり

2011-03-18 | 日記

宮城の知人と連絡が取れました!

ありがとう!

ありがとう!

ありがとう!

無事でいてくれてありがとう!

心配してくださった皆さん

ありがとう!

 

大きな悲しみの中にる皆さんへ

どうかあたたかな光が注ぎますようにと

つよく、つよく願っています。

 

 


メールのお返事にかえて

2011-03-16 | 日記

今コメント欄を閉じてるので

何人かの方に『お~い大丈夫か~』と

メールを頂いてます。

ご心配いただき、とーっても励みになってます。

こちらに来て下さってる方たちからも

パワーを感じます。

たくさん心配や応援ありがとう。

 

現在次々と起こる状況の対処で

てんやわんやしてますけど 

それなりに工夫したり、考えを切り替えたり

何より家族協力、団結力がアップしてるようです。

メールありがとうございました。

まだまだ私のところはいい方です。

宮城の知合いといまだ連絡が取れません。

不安の中にいる方たち、

一日も早く安全に過ごせますように。


明日は冷え込むようで。

どうぞみなさま体調に気をつけて下さいね。

 


震災お見舞い申し上げます

2011-03-13 | 日記

被災地の皆様、影響のある地域の皆様、

ご無事でしょうか。

私に心配のメールを下さった方々、

本当にありがとう。

家も家族もティラもみな無事です。

娘は夕べ遅くにやっと連絡がついてひと安心。

娘婿は帰宅難民だったようで、大変だったそう。

とにかくみな大丈夫です。

PCに向かうのが今頃になってしまい

ご心配お掛けしました。

 

あんな大きな揺れなんて初めて~!

怖かったよ。。。

揺れてる時間は長いし、断続的に大きな余震が

ずーっと続き、一晩中眠れず。

電気はOK、ガス水道がダメでしたが

ガスは今朝復旧、水道は夕方には復旧しました。

【追記】と思ったら水道修復は明日以降、数日

掛かると情報がありました。

 

うちはこの程度で済みましたが 

ニュースを見てると本当に胸が痛いです。

 被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。  

 暖かく安全な場所でいますよう願います。