金環日食
いつもの慌しい朝だけど、見ましたよ。
金環日食。
時々雲がかかりながらも、リングばっちり!
はじまりかけ~リング~終わりかけの3枚、
記念に載せておきます。
専用めがねなしで雲がある状態だと、これまた面白い。
まるで絵画のようでしょ?
それがこちら。
歴史物?ホラー?童話?
何の挿絵に見えるかな。
あなたはどんなストーリーが浮かびましたか?
宇宙ロマンと相まってわくわくした朝でした。
生きてるうちに見ることが出来て良かったー♪
いつもの慌しい朝だけど、見ましたよ。
金環日食。
時々雲がかかりながらも、リングばっちり!
はじまりかけ~リング~終わりかけの3枚、
記念に載せておきます。
専用めがねなしで雲がある状態だと、これまた面白い。
まるで絵画のようでしょ?
それがこちら。
歴史物?ホラー?童話?
何の挿絵に見えるかな。
あなたはどんなストーリーが浮かびましたか?
宇宙ロマンと相まってわくわくした朝でした。
生きてるうちに見ることが出来て良かったー♪
遅くなりました。
やっとUPします。
仕事が繁忙期に突入したころに、桜満開。
与えられた時間はごくわずか。
急いた気持ちのままできれいに撮れるだろうか?
あっ。私の場合、時間があってもへなちょこだったわ。
おまかせモードって言う便利ボタン押してっと。
いざっ!
散歩道の松並木、咲いてる咲いてる♪
見渡せばマンションばかりだけど、この時期のこの場所は
心わし掴み景観になるのよ。
芭蕉さんも春の装いなのだ。
鳩だってお花見しちゃうもんね。
このダチョウ倶楽部ならぬハト倶楽部は
どんなお喋りしてるのかな。
色白美人発見!
「わたくしの演奏お聞きになる?」
なんて言ってそうな優雅な佇まい。
お、こっちは鳩三中かロ鳩゛(ロバート)か?
はたまたレッツゴー3羽?(古っ)
あ、右の子さっきの色白さんかな。
それなら芸人トリオではなく三重奏ね。
今年は桜を見ることが出来たんだなぁ。
僅かな時間だったけどよかったです。
また来年も幸せ見せてくださいね。
さくらぶ
今朝の天気予報、最高気温16度って聞いたんだけど。
さ~む~い~。
霧雨もいつまでも降っていました。
暖かくなると信じて着たトレンチコート。
7年ぶりにはいたスカート。
あっ!もしやっ!?
私がスカートなんぞはいたから、予報を遥かに下回った?
うぅ、切ない。。。
そんな今日は、娘とちょいと用事で都内に。
顔だけでもにっこり太陽にしてみましょ。
お昼に来てみた国際フォーラム。
京料理「つるはん」でランチしました。
落ち着く店内は静かでしっとり。
お昼には少し早いので余計静かなのかな。
この雰囲気はいいですよ。気に入りました。
娘はこちら。
どれも美味しかったと満足。
特に京野菜のてんぷらと豆乳プリンは
美味と申しております。
私はこんな感じ。
京都の味付けは体に優しい。
透き通るうどんつゆ・・・飛び込んでもいいくらい。
その国際フォーラムで見かけました。
時間なくて入りませんでしたが、いつか見てみたい。
入り口に目がとまります。
そうね。
誰かに判断されるのではなく、自分なんでしょうね。
国際フォーラム、上を見上げるとこうなってます。
ガラスの吹き抜けホール(ガラス棟)は
「船」を題材にしてるんですって。
帰りには少し暖かくなりました。
春物のうす~いストールの上に、分厚いスヌード。
万が一のために隠し持ってたスヌード。
ストール・オン・ストールを娘に驚かれた
そんなこざむい一日でした。
でも幸せです。
じぶんのこころがそう言っています。
前回のリベンジで、もう一度梅林公園に行って来ました。
やっと満開~!ばんざ~い!
今月末に桜開花?
とても信じられない今日の北風
お天気は良かったので、風が一瞬やむとほかほか。
青空もきれいだ~。
淀むこころが洗われる。
リンパとかデドックスとか、軽やかに流れておくれ。
もろもろね。もろもろ。
自然の色っていいよね。
偶然撮れてびっくり。
お腹の辺りがサバに見える~なんて言ってごめんね、ツグミちゃん。
自然に生まれた色だもんね。
お花が咲いたって事で、うだうだ言わず
静かに見惚れた一日でした。
これからの色彩もまた、楽しみ。
東京オフ会3月9日金曜日
前夜楽しみ過ぎて眠れなっかた私。
その時かかってた脳内ジュークBOXは
ドリカムで「決戦は金曜日」
会いたかった人たちを待ちわびるここ、水上バス乗り場の2階。
目の前にスカイツリー、アサヒビール社そして
写真は「吾妻橋と水上バス」
少し時間を巻き戻して、まずみるきーさんとランチ。
アトレ上野「ワイヤード・カフェ」でホットブリトー。
食べるのとおしゃべりとで忙しくて笑えたよ。
みるきーさん、バッグからミッキー缶ケース落として気づかず、
私は私で帰る時、いすにカメラのレンズカバー落としてるのに気づかず。
お互いフォローし合って大笑い。
二人とも天然でんねん。
その後浅草で待ち合わせです。
ほっくんパパさん、久しぶり~。
相変わらずのイケメン風(イケメンと言い切らないのがミソ)
うらちゃんのかっこよさも相変わらず。
謎美女さん、お風邪大丈夫でしょうか。
お会い出来ると思ってなかったのでうれしびっくり。
そして初めてお目にかかる・・・
まさちゃんとシナモンさん!
ここでの脳内ミュージックはもちろん!
AKB48「会いたかった」
まさちゃんは笑顔きらきらっで一目で分かりましたよ。
お日様の似合うひまわりのよう。
シナモンさんは小柄でキュート。
私の大好きな花ルリマツリが浮かびました。
私のブログは能天気ですが、実は人見知りなんです。
初対面の人にはあまりしゃべる事が出来なくて、失礼しました。
お会いできて嬉しくて「うっひょ~!」とか「うっほほ~い♪」とか
心の声は言ってたんです。
何度かお会いすれば大丈夫なので、また会ってくださいね。
さて面白仲間一行は、雷門から仲見世通りへ散策に。
雨で寒いのにもかかわらずこの賑わい。
季節関係なく人気スポットなのね。
傘がなければ一軒一軒ゆっくり見る事が出来たんでしょうが
いたしかたないですね。
職人技に驚いたり、何じゃそれ!的なツッコミ満載のお店だったり
それはそれはおもしろ店目白押しなんですよねぇ。
もしまた機会があれば遊びに来て欲しいです。
撮影禁止!?慌てたけど、よく見れば
「試着撮影禁止」だわ。
このお店は被り物専門店なのね。
手拭とか扇とか外国人は喜びそうな感じ。
仲間一行は割とさくさく進みます。
こんな写真を撮ってるのは私だけだよ。。。おほほ。
itsuの自画像って言ってるのは誰だ?
でもね心の声「うっほほ~い♪」を表現するとこんな顔だよきっと。
浅草寺でお参りをして、こちら本道横の五重の塔。
本堂天井の灯りがきれい。
一人関係のない青年が写ってますが、みなさまお守りを買われたのかな。
それにしてもみなさん一眼は置いてこられたそうで。
雨だからね~。
そりゃそうだ。
わたしぐらいだ。
まだ使い方も把握してない買ったばかりの持って来たの。
レンズに水滴!レンズが曇り!
その上よく分かんないスイッチ触って、めちゃくちゃや~。
いつのまにか動画になってんじゃん。
とてつもなくアホだ。
しかもうちのパパが自分用に買ったもの。
私はちっちゃいので十分、と思ってたのに
デジタル一眼で撮った写真を見せてもらったら
そのあまりの綺麗さに感動。
いいよ、一緒に使おうと言ってくれたもので。
ちょっとしか練習してないのに喜び勇んで持ち出して。
雨に濡らすこの悪い嫁を叱ってくださ~い。
まぁ内輪事は置いといて。
進みましょ。
雨の花やしきはちょっぴり寂しげ。
4時前には閉店してた。
そこから進むと何やら面白そうなとこ発見。
「江戸下町伝統工芸館」と書いてある。
2階に上がると、江戸職人の技がた~くさん展示してあり
興味津々でした。
実際のお神輿の何分の一かの大きさだけど
細かい部分までとにかく素晴らしい。
今調べたら50種400点の展示だって。
日曜などは職人さんが来て、技を見せてくれるようですよ。
さぁそろそろお茶を飲みましょうかと、
工芸館を出たら頭上にこのような旗。
何かの祭り衣装?シンボル?
浅草サンバカーニバルってあるけど、
これはそのオリジナルサンバ衣装か?
何だかやたら気になるこの絵。
いったい何~?
みるきーさんが工芸館の人に聞いてくれてる~。
さすがだわ。
でもね。
その答えは「私も知りません」・・・との事でした。
ちゃんちゃん。
どなたかご存知の方、教えてください。
さてその後新橋へ移動。
yukiさんと753さんと合流。
紳士淑女をお待たせしてごめんなさい。
それなのに優しい笑顔で迎えてくれて
ありがとうございました。
yukiさん大人の余裕オーラが取り巻いて
753さんヘヤースタイル一新で可愛いこと!
ますます若いわ~。
隠れ居酒屋「わびさび SHINOBI」
個室で9人わいわい食べて飲んでおしゃべり出来ました。
ここで撮った写真はお見せできない程、ボツ写真ばかり。
オートなら間違いないと思ってたのに
オートじゃない所になっていて、なんでぇ?
お仲間さんやお料理の写真は、私以外の方のブログで
ステキに見せてくれてますので
どうぞご覧になって下さいね。
もっと修行しなければだめね。
カメラも人としても。
ステキな人たちと充実した時間を過ごせたこと。
更新さぼり魔の私に優しく仲間に入れてもらえたこと。
またお会いできる日を楽しみにまた、
今回お会いできなかった方たちにも会える日を目標に
日々楽しく励みたいと思っています。
頂いたお土産、 皆さんを思い出しながら
手に取っています。
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
楽しかったよ~!
まる一日の雨だったの。
スカイツリーもカスミツリーだったけど。
嬉しくて楽しくて、だからまるまる全てまる♪
東京の空もうれし泣きだったんだと思う。うん。
イケメン幹事長さん(ほっくんパパさん)
美人秘書さん(うらちゃん)
名誉顧問紳士さん(yukiさん)
お世話になりありがとうございました。
夢にまで見たまさちゃん、シナモンさん。
お久しぶりの753さん、謎の美女さん。
お会いできて本当に嬉しかったです。
方向音痴同盟のみるきーちゃん。
色々さんきゅうね。
詳しいお話しはもうちょっとお待ちを
今日はひな祭り。
祭りつながりで梅祭りに行ってみました。
何度か行ったことのある「越谷梅林公園」です。
ちょうど今日、明日が梅祭り。
露店もたくさんで賑わってましたよ~。
お天気もよし!
ただね・・・肝心の梅がまだまだ蕾でした。
いつもなら満開の頃なのよね。
今年は相当寒かったんだわ。
つい数日前雪こんこんだったしね。
そんな中少しだけ撮って来ました。
消防音楽隊の演奏があったり、イベントも色々。
「世界にひとつだけの花」
うん。みんな知ってる曲はいいよね。
次が「お祭りマンボ」
うん。うん。私は知ってる。
その次がサブちゃんの「まつり」
花と祭りの選曲なのね。
サブちゃんのまつりは大漁祭りだったような?
細かいことは気にしな~い。
あまり梅が撮れなかったので、足元のお花も
撮ってみました。
まだ寒い日もありそうだけど、着実に蕾はふくらんで来ます。
花開く春本番が待ち遠しいですね~。
よく風邪を引いた2月でした。
インフルが治って1週間後また風邪引いて。
もしやAからBコース?
しまった!流れに乗ってしまった?
いやいや。普通の風邪でした。
危なかった~。
オメメも調子悪く、病院ばっかり行ってます。
カメラを買ったけれど、一度ティラを撮っただけ。
ぼんやり目つきのうちの王子。
冬はいつも以上に寝てるような。
それでも時には跳ねたり飛んだり(一緒?)
走ったり駆けたり(あはは)
もう13歳なんだよねぇ。
いや。まだまだ13歳なのだ。
今年の春のトレンドは、明るくかわいい色だそうで。
パステルカラーなのかな?
想像するだけでわくわく、ほわほわしてくる。
身の回りを明るくしたら、気持ちも明るくなりそうだよね。
そんな外は寒波、脳内春色な私の2月初っ端。
インフルエンザにかかってしまいました。
折りしも結婚記念日に。
予防接種しててもかかるのね。。。
とにかく流行ってます、このあたり。
でもワクチンのおかげで軽くて済みましたよ。
インフルトレンドよりはねぇ、ファッショントレンドがいいよね~。
みなさまどうぞお気をつけ下さいね。