トーナメントスケジュールが終わっても・・・・ロケ・取材で怒涛の忙しさ。。
琵琶湖にいたり・・・
いなかったり・・・
なかなかガイドスケジュールも出せずですみません(>_<)
そんな中、遂に発売となった・・・
「VERAGE SWIMMER JIG」
対琵琶湖スペックな究極のすり抜け性を持ったスイムジグ!!
僕がジャクソン入りをして1年かけ手掛けた自信作でございます
スイムジグで釣果を上げる為のキモは、いかに多くウィードにコンタクトさせロッドをあおらずスムーズにウィードを抜いてこれるか!?
これに尽きます
ガイドを行っていてもかなりしつこく言う事なんですが、巻くだけでウィードを外していかないとバイトは得られない
ウィードにコンタクトする度にロッドをあおったり、ウィードがジグに付いてしまったらそこで大事な1投が終了。。。
それだけ、今現在の琵琶湖のバスはナーバスだ!って事なんです!!
ただ、今言った事が出来れば「ハードベイトのスピードを持ち」「食わせの効く」スイムジグはバスがベイトを意識している状況下で最強のルアーとなります。
そこで「VERAGE SWIMMER JIG」に求めたのは、誰が引いてもイージーにウィードにコンタクトし続けられる、、、という事。
ヘッド形状を低重心ベースの四方位三角形を持たす形状にする事で、スイムジグの命でもある浮きあがりを抑えた並行姿勢をキープすると同時に、左右からの当たりに対し反対側に倒れやすくなる四方位三角形形状で、密度の高いエビモの中でもスムーズに引く事が出来るほどのすり抜け性を生んでおります!!
また、細かく設定したウェイトは本来難しいとされる中層の巻物をより簡単にするためのシステム化でもあります
0.3m~1m 1/4oz
1m~2m 3/8oz
2m~3m 1/2oz
3m~4m 5/8oz
4m以深 3/4oz
システム化する事で、スピーディーにエリア変更や状況変化に対応できますよね。
もちろん、ベイトが浮いてたりする状況などでも分かりやすく判断できます!
更に、ウェイトによって設計したアイポジションやガードなどもこだわっており・・・
特にロールを邪魔するガードは通常よりも張りのある硬めのオリジナルガードを小本数で設定。
1/4ozのみ5本、他のウェイトは7本に設定し引きたいウィードやカバーに対し本数を調整しやすいようにしてるわけです!!
もうここまで話せば分かっていただけると思いますが・・・・
こだわってこだわりぬいて作られた自信作が
「VERAGE SWIMMER JIG」
なのです!!
まさにこれからフィーバーがある5/8oz・3/4ozを使用したヘビースイムジグや春先のプリを狙ったノーマルのスイムジグなど・・・・
琵琶湖で最もアツイパターンを試してみて下さい!!
また、来月号のバスワールドでは「VERAGE SWIMMER JIG」をメインに使用タックルやトレーラーなど・・・より掘った話しもしてますので、そちらも是非!!
さらに!!!!
今週!!
11月18日 日曜日
横浜サンスイさんにてイベントを行います!!
今年発売となったDynamisTHPや今回のVERAGE SWIMMER JIGの使い方はもちろんの事、琵琶湖トークに弾丸話しなどなど・・・・
13:00~17:00まで密着型イベントで横浜サンスイさんでお待ちしております!!
是非!!遊びに来て下さい(^O^)/