3月25日(金)
菊屋旅館を出て修禅寺の方向へ

日枝神社。

境内は大きな木ばかり。

修禅寺の向かい側には
弘法大師が開いたという”独鈷の湯”

独鈷の湯を過ぎて
川沿いを歩いていくと赤い橋が見えます。

桂橋。

橋を渡ると左側にはお茶処。

右側には竹林。

上を見上げると竹に囲まれているようです。

桜も少し咲いています(3/17撮)
ここから少し山のほうへ歩いていくと

”源範頼(頼朝の弟)”のお墓。

途中にあった有名な「新井旅館」

クラシックな建物。

独鈷の湯の近くにある足湯。

気持ちヨシ
修善寺は見所がコンパクトなので歩いても1時間くらい。
ぶらり散策するのにはちょうどイイですね~
このあと菊屋さんに戻って夜ご飯
菊屋旅館を出て修禅寺の方向へ


日枝神社。

境内は大きな木ばかり。

修禅寺の向かい側には
弘法大師が開いたという”独鈷の湯”

独鈷の湯を過ぎて
川沿いを歩いていくと赤い橋が見えます。

桂橋。

橋を渡ると左側にはお茶処。

右側には竹林。

上を見上げると竹に囲まれているようです。

桜も少し咲いています(3/17撮)
ここから少し山のほうへ歩いていくと

”源範頼(頼朝の弟)”のお墓。

途中にあった有名な「新井旅館」

クラシックな建物。

独鈷の湯の近くにある足湯。

気持ちヨシ

修善寺は見所がコンパクトなので歩いても1時間くらい。
ぶらり散策するのにはちょうどイイですね~

このあと菊屋さんに戻って夜ご飯
