goo blog サービス終了のお知らせ 

おり姫備忘録ヾ(*´∀`*)ノ

プチプラファッションと
美味しいモノが好き💙
ゆるっとした日々の記録です😃

修善寺旅行2016 其の2

2016-03-25 18:50:57 | 旅&イベント
3月25日(金)

菊屋旅館を出て修禅寺の方向へ



日枝神社。



境内は大きな木ばかり。



修禅寺の向かい側には
弘法大師が開いたという”独鈷の湯”



独鈷の湯を過ぎて
川沿いを歩いていくと赤い橋が見えます。



桂橋。



橋を渡ると左側にはお茶処。



右側には竹林。



上を見上げると竹に囲まれているようです。



桜も少し咲いています(3/17撮)

ここから少し山のほうへ歩いていくと



”源範頼(頼朝の弟)”のお墓。



途中にあった有名な「新井旅館」



クラシックな建物。



独鈷の湯の近くにある足湯。



気持ちヨシ

修善寺は見所がコンパクトなので歩いても1時間くらい。

ぶらり散策するのにはちょうどイイですね~

このあと菊屋さんに戻って夜ご飯

修善寺旅行2016 其の1

2016-03-24 16:30:45 | 旅&イベント
3月24日(木)



温泉旅行にいっちーと行ってきました

行き先は「修善寺」



東京駅から”踊り子号”に乗って直通で修善寺へ

駅には





鹿

剥製でホンモノじゃないです

駅からバスで7~8分ほどで”修善寺温泉”に到着

お宿は前もお世話になった「菊屋」さん。



このロビーで宿泊記入をします。



3月だったのでお雛飾り



お茶と宿オリジナルの黒米まんじゅうとお茶。

この黒米まんじゅう美味しかったのでお土産にも買いました



お茶を飲みながらの目の前の風景。

下は川が流れています。

以前は”執事さん”みたいな方がお部屋まで案内とかをしてくれてたんですが
そういうシステムは無くなったみたいです。

残念

お部屋は以前と同じタイプ。










ベッドサイドの電話は懐かしいを通り過ぎてアンティークな黒電話。

これから修善寺散策に出発です

劇団四季のアラジンを観に行ってきました

2015-12-08 22:38:08 | 旅&イベント
12月8日(火)

”ゆず”の翌日。

汐留の劇団四季「海」のアラジンを観に行ってきました。

妹が春頃にチケットを取ってくれていたのです。

感謝

昨日の疲れが残っていすぎだけどずっと楽しみだったんです

昼過ぎに銀座で待ち合わせ。



三越はクリスマス準備中

ランチは”プロント”でパスタセット。

サラダ+パスタ+飲み物のセット。



サラダ



エビとアボカドのジェノベーゼ。

プロントは生パスタなんでけっこう美味しいんです

それにココだとのんびり出来るしね。

開場が17時なのでそれまで銀座あたりでお買い物。

私は前から欲しかったモノをget

妹もお目当てのものを買えて満足だったみたい。

17時過ぎに汐留へ。



イエイ♪

ああ楽しみ



汐留のイルミネーション



映画「シンデレラ」のコラボイベントをやってました

さて開場の時間。





今回のキャストはこちら。

ジーニーは瀧山さんだーーー

ヒルナンデスとかで見た人だっ

席はBランクで3階席だったんだけど十分見えました

ストーリーはディズニー映画とはちょっと違う内容だけど
これはこれでよく出来てた。

豪華なセット、舞台チェンジのスムーズさ、
劇団四季進化してます

でもやっぱり”アラジン”の主役はジーニーね

ダンスも歌もコミカルさもアドリブも素敵過ぎる

今度は妹と”美女と野獣”に行こうと相談しています。

SONGS:ゆずの観覧に行ってきました☆

2015-12-06 18:30:47 | 旅&イベント
12月6日(日)

11月末頃。

渋谷のNHKで”SONGS”ゆず”の公開収録へ行ってきました。

ゆずファンの妹が抽選で当てたのです。

「もし当たったら行ってもいいよ?」

たぶんハズれるだろうな(悪魔の私)

と気軽に約束してしまったんですが
かなりの倍率をくぐり抜けて当ててしまった妹

妹から電話で「おめでとうございます」とかかってきた時は

マヂか!?

収録日の週は予定が詰まっていたので体力無しの私には戦慄が走りました

しかも収録日の次の日も前から決まってた約束で妹と出かける予定。。。

2日連続・・・

とりあえず頑張ろうと覚悟は決めました

収録日当日。

夕方に妹と待ち合わせして

渋谷メンズ109にある「星乃珈琲」で



エビとアボカドのサンドウィッチ



秋限定:栗のスフレパンケーキ

で腹ごしらえ

ライヴ前は体力つけないと

NHK西口で17時から受付なので17時過ぎに星乃を出ました。

17時20分位に到着すると玄関口で当選番号の確認と本人確認。

パスすると通館証が渡されて中に案内されます。

案内されたのは大きな部屋。

そこにコートや荷物を置いて持てるのはタオルとLEDの光るリスト

観覧者は合計700人で一部屋350人入りなので酸素薄っ

イスも無くず~っと立ったまま待機。

かなりキツかった・・・

あとからあとから来る観覧者をず~っとADさんが案内し続けてる。

ADさんて大変

全員揃ってやっとその部屋を出たのは19時。

長いよ・・・体力保つか・・・

そこからスタジオへ移動。

私たちがスタジオに入っても
ギリギリまで大道具さんがセット作ってた。

真ん中に大きな舞台があって花道があるセット。

私達は花道から2列目でちょっと小さいステージの前。

もしかしたらココでも歌ってくれるんじゃ・・・?

期待が高まる

ADさんが前説で観覧者の私達を和ませてくれて

「いいですか~ゆず越しの私ですからね~」

笑える

19時半からやっとライブSTARTでゆず登場

バックバンドの方達も今のツアーのメンバーらしいです。

SONGSは短い番組なので大体1時間程度の時間でした。

曲名は言えないけどアンコールを含めて6曲・・・だったかな。

予想通り私達の目の前でも歌ってくれました

1メートルも離れてなくて手が届きそうだった

私はそんなにファンじゃないけどやっぱり興奮

ファンの妹は興奮し過ぎて心臓止まりそうなくらい取り乱してましたが

いやー北川さんめっちゃ顔ちっさかったです


公開収録って初めてだったけどこんなに大変なのね。

疲れたし大変だったけど面白い経験でした

今度あったら・・・わかんないけど


あ、妹明日誕生日だね、おめでとう

モネ展に行ってきました

2015-11-20 18:10:59 | 旅&イベント
11月20日(金)

ガレットでお食事後はGUでお買い物

でも今回は気に入ったモノが無くget品無し・・・

まあいいや

今回の目玉はこちらですから



モネ展



モネ展は日テレで何回も紹介されていて
ちょっとお腹いっぱいでした。

なので”もう行かなくてもいいかな”

と思っていたんですが
やっぱり実際に見たくて
上野の東京都美術館へ行ってきました。

印象派好きなので

モネといえば睡蓮の絵が有名です

いろんな美術館で睡蓮を見てきましたが
今回の美術展では
モネが描く肖像画や有名画家が描いたモネ
モネの娘の作品など
”ウリは睡蓮だけじゃないぞ”という
趣向を凝らした”モネ”展でした

睡蓮以外にも



チューリップや



アイリスや



キスゲなど

ホントに花を好んで描く方だったみたいです。

晩年は目を悪くしてあまりモノが見えず
作品が印象派を超えて
上記のキスゲのような
近くで見ると何を描いているかわからないような
ほぼなぐり描きのゴッホのような情熱的な画風。

これにはビックリしました。

睡蓮を見ると穏やかな人だったんじゃないかと思っていたのですが
こういう一面もあったんだなー。

ただモネさんのように生存中に作品を評価された画家は
少なかったと思うので
それはそれで幸せだったんじゃないかと思います

最後に



奇才「田辺誠一画伯」の作品”もね”

コレは写真OKでした

なんかほっこりしますね~