goo blog サービス終了のお知らせ 

一原堂便り

こちらは、一原堂・朝倉同窓会です♪

3年生 冨田響葵さん テレビに出ますよ!

2023-12-15 | 朝倉高校

今年の朝倉同窓会総会のステージですてきな歌声を披露してくれた

朝倉高校3年の 冨田 響葵 さん(音楽部・杷木中)が

12月21日(木)19時から放送の

「第11回 歌唱王 ~歌唱力日本一決定戦~」(日本テレビ)に出演します。

 

歌唱王~歌唱力日本一決定戦~|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

18,000通の応募の中から勝ち残った15人だそうです

 

たのしみですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史学部お菓子第3弾

2023-10-26 | 朝倉高校

朝倉高校史学部からのお知らせです

地域菓子第3弾!

「秋月の志士」

企画からかなりの時間を経て、ついに10月27日(金)発売となります。

1876年のこの日は「秋月の乱」が勃発した日です。

秋月・甘木の歴史を考える上で重要な出来事だと思います。

この饅頭が地元の歴史を知るきっかけの一つになればと思っています。

皮に朝倉産の米粉を使用している点は大きな特徴です。

 

また、10月28日(土)フレアス甘木で開催される《かがやき祭り》

「為朝饅頭」「銘菓 甘木絞」「秋月の志士」を50個限定販売します

売り切れ次第閉店です。ぜひお越しください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史学部からのお知らせ

2023-10-06 | 朝倉高校

10月11日(水)のTBS「THE TIME」(5:20-8:00)の番組中の

高校生のコーナーに朝倉高校史学部が取り上げられます!!

だいたい 6:50頃です。ぜひご覧ください

 

また、第3弾となる和菓子(史学部×地元和菓子店の共同開発)が

10月27日に発売予定です

詳細は追ってお知らせします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史学部またまたご活躍です

2023-09-19 | 朝倉高校

~令和5年9月7日(木)毎日新聞朝刊~

筑前町の大己貴神社にある大絵馬を基に調査した「秋月の乱と天岩戸伝説」と題する研究成果の発表会の記事です。

現部員の3年生部員の最後の発表作品となりました。

 

~令和5年9月13日(水)毎日新聞朝刊~

こちらは4年前に調査研究を行った嘉麻市のリブアーチ型石橋が今年の5月についに嘉麻市文化財指定になったというニュースです。

記事にもありますように高校の部活動から文化財指定というのは全国的に見てもまず例がないことだそうです。

素晴らしいですね

 

これからもますますのご活躍を期待しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「新・ドキュメント太平洋戦争1943」

2023-08-10 | 朝倉高校

8月12日(土)夜10時~

13日(日)夜9時~

2夜にわたり放送されますNHKスペシャル

「新・ドキュメント太平洋戦争1943」

 

後編の13日放送の中で、朝倉中学校のことが出てきます。

「80年前の1943年、敗北を重ね、戦力を消耗していった日本。際限なき戦争動員が市民の暮らしを一変させ、戦火から遠かった若者や子どもが巻き込まれていく。海軍は、パイロット養成機関である予科練の募集を強化。中学生ら3万人が名乗りをあげた。ノルマに応じて、志願を呼びかけた学校。教師や親は、苦渋の決断を迫られる。秋には、学徒出陣が決まり、大学生も学業半ばで戦場へ向かう。その先には、過酷な運命が待っていた。」・・・NHK 番組HPより

 是非ご覧ください。

 

 

新・ドキュメント太平洋戦争1943 国家総力戦の真実 後編 - NHKスペシャル - NHK

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする