2月1日19:50 に メールにてお問合せいただきました
「田中さま」
メールの返信がエラーになってしまい、届きません・・・
なぜでしょう・・・
お気づきになられましたら、再度ご連絡お願いします
2月1日19:50 に メールにてお問合せいただきました
「田中さま」
メールの返信がエラーになってしまい、届きません・・・
なぜでしょう・・・
お気づきになられましたら、再度ご連絡お願いします
以前このブログでご紹介していました 絵本「ぼくはマハロ」ですが
2月1日 KBC アサデス。で紹介されました。
その反響はものすごくて・・・
この同窓会事務局にも、問い合わせがたくさん来ております。
購入できる店舗をお知らせします。
cuwano booksさん 福岡県朝倉市甘木1821-4 0946-28-7367
PecoRi ネコペコリ さん 福岡市南区大楠2-17-3 井谷ビル101 092-524-3621
TOMOMO Coffee さん 福岡県久留米市北野町中字寺田659-3
ミノウブックス さん 福岡県うきは市吉井町1137-1 0943-76-9501
福岡県久留米市小頭町10-12 1F
となっております。
郵送でのご購入も可能です。
こちらまでメールいただけれは、お取次ぎいたします。
itigendo@aioros.ocn.ne.jp
最近、卒業生の会社に、ある広告代理店から
「創立115周年の新聞広告協賛をお願いします。」
との電話がかかっているようですが
朝倉高校、朝倉同窓会ともに、一切関係はございません。
朝倉同窓会では、総会開催前(5月末)に「西日本新聞」に広告を掲載しておりますが、その募集に関しては 役員または事務局から依頼をしております。
そちらへのご協力をよろしくお願いいたします。(1月から動き始めます)
今日は、絵本をご紹介します。
「ぼくはマハロ」令和5年9月25日に出版されました。
作者の 「かじはらひでこさん」は、朝倉高校47回生。今年の当番幹事学年でした。
病気と闘い、最後まで夢をあきらめず・・・今年9月11日にこの世を去りました。
小中学校で養護教諭として活躍されていたなか、ある日突然告げられた「卵巣がん」。
つらい手術、きつい抗がん剤治療・・・そして、やっと仕事に復帰しようとした矢先に、再発。
「これはきっと、大きな意味がある。私にしかできない、何かがある。」
「今こそ生の言葉で『いのちの授業』が出来る!その為にも絵本を携えて、全国を周りたいんよ!」
その思いに応え、吉井中学校の後輩で 過去に同じ病気を経験したイラストレーターの「やまもとみなこさん」と一緒に絵本プロジェクトが始まりました。
最後まで生きることに前向きに、必死に病気と闘いました。
そして完成した「ぼくはマハロ」
彼女の愛犬を主人公にした絵本です。
今「やまもとみなこさん」は、彼女の想いを引き継ぎ、所縁ある人に絵本を届ける活動をされています。
「かじはらひでこさん」の同級生たちも、この絵本を広げる活動をしています。
沢山の方にこの絵本を読んでほしいです。
朝倉高校同窓会事務局にも置いております。また遠方の方はお取次ぎいたしますので事務局までお問い合わせください。
メール itigendo@aioros.ocn.ne.jp
(自費出版なので書店取り扱いはありません。甘木の cuwano. Books Cafe space さんにも置いています。)
6月4日 第75回朝倉同窓会総会懇親会を開催いたしました。
600人ほどの方にお越しいただきました。
音楽部の合唱
吹奏楽部の演奏
音楽部3年生の冨田響葵さんの歌唱
当番幹事引継ぎ 47回生から48回生へ
当番幹事学年の47回生は、この本番を迎えるまで様々な困難がありました。
そんな中、悩みながらもみんなで力を合わせ、創意創意工夫を重ねて、素晴らしい総会・懇親会となりました。
本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
彼らを応援してお力添えを頂いた方にも感謝申し上げます。
来年もたくさんの方に来ていただけますように・・・