goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

レトルトふかひれ姿煮

2005年02月12日 | 
兄貴の香港土産の『フカヒレ姿煮』を、食する日がやってきました!

お姉ちゃん(兄嫁)に、

「高かったんやでぇ~~これっ!姿煮やでぇ~~~」と、言われ・・・

夢にまで見た(実際には見てません。。愛嬌で書いてます。汗)、フカヒレ姿煮!

そのものは、レトルトパッケージに入ってて、湯せんで、温めるようだった。。。


そのレトルトの袋の上から、フカヒレの感触を確かめる・・・・


もみもみ・・・・感触無し。。。


・・・・・・・・・・・・・??

・・・・・・・・・・・???

・・・・・・・・・????

・・・・・・・・?????

ふかひれの姿が・・・・・見当たらない感じ。。。

なんだか、お粥のレトルトの様でもあります。

ですが、頭の中では・・・


こんな感じで想像を膨らませてます。。


沸騰したお湯に浸し待つ事5分。。。。


で、5分後、期待と夢に胸膨らませながら(実際には、凹んでます。。)・・・はさみで切る・・・


中身を器に流し込む・・・


??????( ̄◇ ̄;)




フカヒレ様の姿が・・・







見当たりましぇ~~~ん!




出来上がり図は・・・・・こんな感じ。。。


見えますか??真ん中にかろうじて浮いてる物がっ!









これ????





しいたけ???




そう思いましたが・・・・





食した所・・・・・これが・・・・・





あのっ?!・・・・











フカヒレ様でしたっ!

それでね、パッケージをよくよく見ましたら・・・

『魚翅是一種名貴海味。本革網目拾遺。鮑魚片入・・・・』と、書かれてて・・・

日本語に訳すと・・・・

『羽は一名海の幸です。(冊改める目拾う )。鮑魚の片入り』と、書いてあるみたい。


意味不明ですが、姿煮では、無いようです。
しかも、鮑が入ってたのぉ~~~???

で、

よくよく見たら・・・・・ハムのようなうす~~い、肉片があり・・・・・・
それが、鮑の欠片だった模様。。

で、なんだか分からない内蔵片みたいなのも入ってました。



あぁぁ~~消えてゆく~~フカヒレの姿煮~~~~!!!

パッケージに偽り有りぃ????!!!
パッケージには、並々並べられた透明のあれは、フカヒレ!じゃないのかっ?
よ~~く見て考えると・・・・
中に、クラゲのような物が、入ってあったな。。。(゜-゜;)ウーン

ならば、このフカヒレに見せてるのは・・・


くらげぇ~~~~~~~っ??


あるまじき行為・・・・・ノックアウト!フカヒレ姿煮!




高級料理フカヒレの姿煮なんて、レトルトで美味い!と、唸るほどの物には、
出会えないと、言うことなのでしょうね。。。





レトルトの王道、最高峰に君臨するのは・・・・




やっぱり、


ボンカレー以外にないですね。と、書いておきます。


私には、姿煮より、「ハ○ムラ」のフカヒレスープの方が、ご馳走に思える


今日この頃です。。。(^ー^)


愛のぽちっと。。。。。

骨が食べられる鯛(追記)

2005年02月12日 | 
骨が食べられる鯛で、コメントに書いてた開発方法ですが、

私の記憶が、あいまいでしたね、見聞は明記する事に命かけてますから、
追記する事にしました。。汗


この鯛、開発されたのは、愛媛県の食品会社『N開発』様
で、その開発方法はと、言うと。。。

新聞によると・・・・

『内臓とえらを取り除いた体長30センチの真鯛を、

真空パックにした後、急速に加圧・加熱し、形は崩さず頭や骨を柔らかく

する事に、成功した。骨まで食べられる理由は、圧力と温度の絶妙なバランス』

であると、書かれていました。



私がコメントに残した開発方法は、

『圧縮シートに入れて瞬間冷凍だかなんだか・・・しているらしい』・・って、
全く違いましたね。(大汗)





まさに。。。百聞は一見にしかず!。。。大反省いたしております!

愛のぽちっと。。。。。

ガトー・オ・ショコラ♪

2005年02月10日 | 
一昨日、久々にケーキ焼きました。。。

ガトー・オ・ショコラ♪


私が作れるケーキの一つであります。ちゅ~かこれと、
スポンジくらいですか・・・作れるのん(^^ゞ



でね、出来栄えは・・・・(゜-゜;)ウーン ・・・・まぁまぁ?
て、言うか・・・
私が好きな、ガトー・オ・ショコラは、もっとふんわりした中身が好みであります。
まぁ、お店によって、こんなガトー・オ・ショコラ
(しっとりとして、中身が重圧な感じ。。)も、ありますが・・・・

ウチに年に何回か、ガトー・オ・ショコラを届けてくれる
ケーキの達人のおばあ様が、居ります。
そのおばあ様の、作るガトー・オ・ショコラは、絶品です。
うちの息子達も、取り合いするほどの、激ウマガトー・オ・ショコラであります。

これってね、一番肝心なのは・・
メレンゲと、生地を混ぜる時の混ぜ方なんだと、思うわけです。。。
ザクっと、混ぜなきゃ~ならないのです。ざくざくっと!
そ~すると、この達人おばあ様のような、ガトー・オ・ショコラになるのだと、
最近、思い始めてきました。。。

だがっ!しかし・・・

私の性格では・・・ざくざく・・と、言うわけには、行かず・・・
ついつい、念入りに混ぜてしまいます。。。(^^ゞ

普段は、そんなに几帳面でもないのに・・・
こんな時に限って・・・几帳面にこね回すのです。。。

結果・・・中身もずっしりと、濃厚なガトー・オ・ショコラになってしまいます。
焼けるときに、火山の噴火よろしく、ぶはっ!っと、膨らみ・・・
後、べこんと、凹むのが、サイコーのガトー・オ・ショコラだと、思ってます。
私の焼いたのは、膨らんで火山の噴火は、するのですが・・・
凹みが、イマイチです。
なので、思うに・・・・中身に、空気が足りないのが、原因だと、思う次第です。。。


私の好きなガトー・オ・ショコラは、表面は、噴火後のクレーターみたいで。。
中身のスポンジ部分は、程よく柔らかく、ふわっとして・・
しっとりし過ぎず、かと言って、ぱさぱさし過ぎない
甘さ控えめの、あの達人のガトー・オ・ショコラそのものです!


達人になれる日は、来るのかっ!???



修行に励むべしっ!と、日記には、書いておこう!!


愛のぽちっと。。。。。

骨が食べられる鯛

2005年02月09日 | 
新聞に載ってたんですけど、四国の鯛を養殖してる会社で、

今回、画期的にも!

骨ごと食べられる鯛を、市場に売り出すそうです。


鯛の骨食べるって・・・・ど~~よっ!???
猫じゃ~あるまいし。。。


しかしですね、今や、魚の市場では、骨無し魚の市場は、広がりつつあります。
市場でも、魚のまんまじゃ~なく、骨抜き調理した魚が、市場に出回っています。


ウチのだーさんが、今年始め、入院した時にも、
摩訶不思議な、魚料理に 遭遇したのであります。。。
それはですね・・・・
太刀魚に一本の骨も無い、切り身の煮付けです。。。。


切り身でですよ、骨が無いんです。。。。



あるまじき行為ですがな!



魚は、骨があって、ナンボっ!

ちゃいますか?骨をせせりながら、食う所に
魚料理を食う、楽しみがある!って、モンじゃ~ないですか。。。

知り合いの仕出屋さんの大将が、仕入れてる魚の卸店も、まさにそんな卸店だそうで・・・
鯛、鯖は当たり前、、、、鰯に至るまで、骨抜き調理をするんだそうです。


で、それは、どこに出荷されるかと、言うと・・・・

おもに、老人ホームや、病院関係が、多いそうです。
ま、お年寄りや、病人さんなら、こういうサービスもあり、かなとは、思いますが。。。


スーパーの魚で切り身しか見ていない 魚に縁遠い子供が増える中、
魚の名前を知ってるとか、だけじゃ~なく、

私たちの食生活に関わる、生態系も異変を来たしてるのでしょうか?

魚は、魚じゃ~なく、終いには、キャットフードや、ドッグフード
のような、食生活に、なったら・・・・世の中も終わりです。


料理とは・・・・・・・・
生かされてきた魚なり肉なりを、殺生するところからはじまり
その素材が喜ぶ(喜んでるかどうかは、疑問ですが、思い込む事に意義がある)
ような、美味い料理に、変身させ、素材が喜んで極楽浄土に行ける様に
美味しく舌鼓をうち、一かけら残さず頂ける料理を作る事が、料理に対する基本だと、信じています。

なので、骨に細工を加えた食べられる骨は邪道だし、
食べる前から、骨の無い魚を食べるのは、骨無し人間を創ってる様で、
薄ら寒く感じます。


この養鯛、一匹3000円で、発売されてるそうです。
ちなみに、天然物だと、4000円くらいでお安い時はあります。



天然物は・・・うまいっ!ですよ~~~っ。。。





アナタなら、どちらを選びます?骨無し、骨あり。。。。



愛のぽちっと。。。。。








昼御膳

2005年02月05日 | 
初七日の法要を終え、食事をする事になります。
その時のお昼を、どこで??食べようか?
と、2~3日前から、兄貴や、叔母と相談してました。。


A叔父貴が、丁度居合わせて・・・

叔父貴「たいそうな所で、のぉ~てもエエやないか。飯屋で食べたらエエやろ。」

私「飯屋ぁ~~?アカンわ。そんなん。叔父貴は良くても田舎の

爺ちゃん婆ちゃんに、失礼やん。しかも、ペンギンの行列でやでっ!」


***『ペンギンの行列とは・・・その昔、この葬儀参列者の一行を見て、
    フンボルトペンギンが、行列をなしている様』だと、思った。

なので、A叔父貴の意見は、即、却下。。。


と、言うわけで・・・・いろいろと、心当たりを、探した。
で、兄貴が、昼の会食に行った。ウチの近くの料理屋を予約したのです。。

店構えは、純和風。店の横を流れる真田掘り。。。
昔は、ここいらで、牡蠣専門店の屋形船なども、あった飲食街の一角に
その店はあります。
ウチの近くなんですが、私は このお店に変わってからは、行った事がなかった。
店の一押しは、「鯛めし」ですが、今回 鯛めしは、いただききません。
お昼の一膳を、予約。

兄貴の、お薦めでは、安くて美味い!しかも、お腹一杯になる。

と、嘘か真が・・・三拍子そろってます。が、事の真意を確かめるべく、
行って参りました。


通された部屋は、二階の15人程が入る、個室。
眺めは、真田掘りの川を、一望できます。

叔父貴が言う・・・

「昔はなぁ、ここで、よぉ~魚釣りやってん。嘘やないで、釣れてん。ぼら」

ふぅ~~ん、今じゃ~鮒だって釣れませんよ、この川面じゃね。

・・・・・・・・・川面の色は・・・どぶ色。

けど、風情は、無い事も無い。ちょびっとね。

で、お通しで出たのは、茶碗蒸し、美味い!
茶碗蒸しって、たくさん頂くより、少しでも良いから、出来立ての暖かいのが、
良いですね。料理の順番は、どうであれ。
暖かい物は、暖かい内に、順次出していただける方が、ありがたいです。

次に出たのは 自家製お豆腐・・出来立てホカホカで、温かい。
これに、からし醤油で、食すと・・・うんまいっ!おでんのようでもありました。

次は 天ぷら・・・なるほど、魚は、太刀魚に、いわし、鯵
野菜の玉ねぎは、板長の叔父貴も、美味い!と、唸ってました。

刺身は、これまた太刀魚に、つばす、ハス、と、変に養殖の鯛や、ハマチや、
イカでないのが、良い。少しづつ3種類。器も氷が敷き詰められ
刺身の冷たさが、口に程よい。いつまでも、この冷えた刺身を、いただけます。
でも、水っぽくならないよう 上手い事、器も考えています。

あとは、根わかめの酢の物。これに、香の物。
あの囲炉裏の上にかけられる鍋ごとのトン汁。に、お櫃にてんこ盛りの白ご飯。
ご飯と、トン汁は、各自 好きなだけいただけます。


満足!これが、昼の刺身御膳。

まるこは、天ぷら御膳だったのですが、これにも刺身が付いてます。
この刺身が、また良かった。モンゴイカのゲソ生です。それに、太刀魚の刺身。


板長の叔父貴が・・・うなります。。。


「美味い!エエ味してる。茶碗蒸しも、トン汁も。

刺身も、活かってるでっ。これ。。。」と、



で、皆さんの気になるのは・・・・お値段です。


発表っ~~~~!

これで、昼御膳。。。。。どの御膳でも、1500円っ!

叔父貴が言う・・・・

「ホンマかえ??1500円~~??


そりゃ・・・・・気の毒ちゅ~~もんやっ

と、経営者様の、ご心配までなさってます。。。

叔父貴が言うに、1500円だと原価は、500円で収めなきゃならないそう。
だがっ!しかしっ!

このメニューでは、原価は500円以上だと、言ってた。

でもね、この昼御膳は、この店のサービスで、店の宣伝だと、思うのです。
儲け無し。それで、良いって事。
二度三度、足を運んでもらい、夜のお客様獲得!
で、儲けは、夜のお客様で、勘定できてるはず。
だから、夜のメニューは、それ相当のお値段なはず。

板場さんは、一日中働いてるわけで、人件費は、効率よく使う物。
こう言う店の場合、お昼、板場さんは、休憩時間が多い。
けど、こうして昼御膳する事で、お客様に口コミサービスをして。
尚且つ、板場さんの遊ぶ暇を、働いてもらえれば、採算は、合ってるはず。

しかも、このお店、南の辰が浜に、店の漁船を持ってるか、船ごと買いしてます。
だから、新鮮な魚も、普通の市場よりもお安い値段で仕入れてるよう。


御昼をあちらこちらで、頂きましたが、こんなに満足の行く
昼御膳は、今までに・・・無かったです。
大いに満足できる店だと、分かった次第です。


問題は、夜のこのお店ですね、一度 夜のこのお店も、偵察してきたいと、思っています。
誰かの・・・・おごりでっ!♪( ̄m ̄*)V


愛のぽちっと。。。。。



なれ寿司

2005年01月28日 | 
皆さんは、なれ寿司、食った事あります??

あの中華そば屋さんで、置いてる、あの早なれじゃ~なく。。
本家本元(と、言われている)の、御坊 紀南方面の名産品とされる
あの あせの葉にくるまれたなれ寿司をっ!

中華そば屋の、早なれと、どう違うのか?
私も知りませんでしたので、調べてみました。。

なれ寿司は、飯は、酢を使わずに、鯖寿司にして、あせの葉で包み 重石で、寝かせ
発酵させた物。と、ありました。
発酵させるってのは、知ってましたが・・・酢飯じゃ~なかったんですね。
あの酸っぱさは。。。発酵の過程だったんですね。と、感心してます。(爆)

そのなれ寿司、昨日、お持たせで、いただきました。
そう!本家本元と言われる、御坊は、「八つ房」の早なれをっ!

頂いた・・・感想は・・・・・・



超~~~~美味い!!美味!!!日本酒がっ!すすむぅ~~~!

これくらい書いたら・・・私の美味しさ加減も、分かってもらえるかと・・(^_^;)

あの中華そば屋の、早なれと、どこが違うかと、言えば・・・
大体は、中華そば屋の早なれは、鯖は、生を使いません。塩鯖を使います。
で、もって、酢飯を使ってますね。

ですが、本来のなれ寿司は、生鯖を用い、それに塩をして
鯖本来の脂の乗りや、塩加減で 発酵の味を際立たせてるんでしょうね。
それを、棒寿司にし、あせの葉に包み、重石で寝かせ、早なれ、なれ、本なれと、
頃加減を見計らい樽からだしてゆくんですね。
こういうのが、エエ按配と、言われる所以でしょうね。

このなれ寿司、早なれ、なれくらいまでは、普通の人でもいただけると、思いますが・・・


ところがっ!本なれとなると・・・・難しいですね。。いただくの。。


だってね、本なれは、一口で言うと・・・







腐った鯖寿司!


ですからぁ~~(^_^;)




けど、これ。。ウチのオヤジの大好物でした。。。
これが好きで好きで、日本酒のアテにはぴったり!だと、言ってましたね。


さて、その物は、どんなかと、口で説明するとですね。。。
早い話、腐ってるわけなんで、匂いもします。モチロン。
でね、ご飯のとこなんかは・・・黄色。。腐ったご飯を想像ください。
で、硬くないのよ、ご飯が。。おかいさん(お粥)の、様。。
ドロドロな感じ、で・・・たまに○○なんかが・・湧いてたりします。(爆)
これを、幼い時、見てた私は・・・・


オヤジは、ゲテモノ好きだと、信じて疑いませんでした。。




けどね、好きな人は、たまらんらしぃ~っす。。
滋賀の名産品、鮒寿司に、相当しますね。。

どうです??勇気があったら・・・本なれ、

いってみてくださいっ!♪( ̄m ̄*)V


愛のぽちっと。。。。。

イタリアかぶれ。トマト好き。

2005年01月24日 | 
昨日、TVでイタリアのトマト紀行みたいの、やってて・・・

食いしん坊な私は・・・俄然食いたくなりましたっ!(爆)イタリア家庭料理!


で、さっそく挑戦いたしました。。

フランス料理より、イタリア料理が好きです。
それも、イタリアの家庭料理みたいなのが、好き。。
トマトソースが基本なのも、良いですよね、リコピンたっぷりで、体にも良い!
それに イタリア料理といえば、にんにくがかかせません。
にんにくの風味も、食欲をそそります。
夏には、冷製トマトパスタも、美味しいです。トマトその物の味が にんにくと、
絶妙に、マッチして、夏バテにも、負けない一品になります。

なんてったって、トマト好き~~な、私。。

生はモチロン、一手間かけた料理も、大好き。・・・・モチロン食べるのも。(^_^;)

基本のトマトソースは、にんにくをたっぷりのオリーブオイルで、炒め、
それに、トマトの水煮缶、ローリエ、バジルを加えて煮ます。
煮込み時間は、長くなく、短くなく。。。
で、後は、塩と、コショウで、味を調える。

これが、基本なので、これに何かを、付け加えて行くと、
また一味違う料理に変身いたします。
このソースに、モッツァレラチーズを、加えると、それだけでも美味しい
パスタソースの出来上がり。。。
あとは、魚介類をソテーし、このソースを絡めると、ご馳走パスタソースに
変身します。渡りガニなど、あれば言う事無し。。ですね♪

今日のところは、豚肉、肩ロースのチャップ用を、薄く叩いてのばし・・
そこにですね、松の実、パセリ、刻んだ椎茸類(バジルがあってもいい)ケイパー
を、真ん中に包み込み、ようじで、止めて。塩コショウで、焼きます。(表面だけ)

で、焼き目がついたら、トマトソースで、煮込むんですが、
基本のソースに、赤ワインと、スープストックを入れて味を調えます。
そこに放り込んで、煮る。。。超簡単♪

付け合せの野菜には、温野菜が合います。
キャベツを茹で、ジャガイモを茹でて、これに添えます。
あとは、きのこ類のバターソテー これも良く合うと思います。
温野菜は、モチロンこのソースをつけて食べると、なお美味しい。。

イタリア家庭料理って、ロシアの家庭料理と、合い通じる所がないですか?
たっぷりの野菜で煮込んだソース。野菜本来の味を生かし、スープも美味しくいただけます。
とってもヘルシーな、体に優しい、家庭料理だと、思います。

そんな今夜も、やっぱりワインが美味しい~~♪
美味しく飲み、美味しく頂いた、晩餐でした。。。



どうです?こんなトマトソース。。。

一家に一瓶♪
作り置きしておけば、貴方も料理の達人・・・になれるかも。。(爆)

愛のぽちっと。。。。。

うまかもん市

2005年01月23日 | 
今日、百貨店に、福岡九州うまかもん市に、行ってきました。

ですが、そんなうまかもんには、巡り会えませんでした。
チョコレートムースを、買いましたが・・・失敗。。
さっぱりワエな、味でした。二度と買わないぞっ!
ムースらしくない。硬すぎです。生地がっ!
ムースと言うくらいなんで、もっとやわらかぁ~~い、フワフワにしてくれないと、
困ります。。ムースなんだか、板チョコなんだか、分からなくなります。

豚マンも、売ってましたが・・・そそられませんでした。
豚マンの、豚・・・見るからに甘そうで・・いただけません。
そんな甘い煮豚を、甘いパオに、包んだ日にゃ~~
口の中、ねっとりしまんがな。。

私が好きな、豚の煮込みは、醤油と酒のみの、辛口。
これだと、ラーメンでも、焼き飯でも、どちらにも応用が利きます。。
自分で作ったのが、一番、美味いやっ!




関さばの棒寿司、一本3600円・・・・





誰が買うねん。。。そんな高いのん!
関さばと、言う証が、どこにある??
目利き職人と、ちゃうねんから、一目見ただけで・・・・

「あっ!こりゃ~関のモンでんなっ!」・・・てな事になるわきゃ~ないじゃん。。


人間思い込める内が、花なのね。。。。と、

思いながら帰ってきました。。


で、肝心な美味い物は??


残念ながら、私の購買意欲をそそる代物は、無かったです。


さぁ~これから、トマトソースでも作って、
イタリアーノの、家庭料理豚煮込み 作りまふ。。♪( ̄m ̄*)V


愛のぽちっと。。。。。

グリルチキン

2004年12月25日 | 
クリスマス~♪
と、言えば・・・・ターキーだそうですね。
でも、ここは、日本!なので、クリスマスは、かしわで、祝います。

正しくは、クリスマスバージョンに限定し「かしわ」と言わず。。


チキン!」と、呼びませう。。

そもそも、クリスマスって、キリストの誕生祭なんやから、仏教徒の、私達が、こんな事
するのも・・・・なんなんですけどね。
まっ、子供のお楽しみ会の乗りで、クリスマスパーティーやりますた。(^_^;)

このグリルチキン、ひさびさに焼いたんですけど・・・美味しかった!

これね、中に詰め物をしますが・・・
中に入れる物として・・・肝だったり、ライスだったり様々な物を、
好みで入れるんですね。。

で、今回私が、入れた物。。。。
それは、ですね~フランスパンを、賽の目状に切り
後は、セロリなんかの香草類と、ベーコンに、ソーセージを刻んだ
炒めた物を、詰めました。。

出来上がりは・・・・・


美味しかった~~っ!

中のチキンのうまみ汁が、フランスパンに、染み込み。
ベーコンや、香草類と、交わり。
チキンの身に付けて食べると・・・美味でした!

スーパーで、グリルチキン、よく売ってますけど、
家で、オーブンさえあれば、手軽に出来ます。
時間は、一時間以上はかかりますが、オーブンが、勝手に焼いてくれますから、
お気軽です。


今夜、こんなのいかが?美味しいですよ♪


愛のぽちっとも、よろしくぅ。。


そんな昨夜。。

2004年12月20日 | 
やっと、我が家にも・・・・ぼじょれ~が、やってまいりました。。


肉ぅ~~!と、くれば・・・赤ワイン。。


貧乏でケチな、私は・・・・空輸便などと、お高い物は、買いません!
(ちゅか・・・買えません。(^_^;))
チョット辛抱すれば・・・船便が、こうしてやって来ます。。( ̄ー+ ̄)

一番最初に飲める、それだけの事に、銭を使うのは・・あほらしい。。
そう、思ってしまう、商売人の嫁でございます。(爆)

値段と、味が、相当するなら、納得もしましょう。

だがぁ~~!しか~~しっ!

何週間か、早く飲めるだけの事に、値段が高いのは、いただけません。。


船便が着いてからでも、遅くはありません。。。


ちゅ~~事で、昨夜、コールビーフと、ワインを、美味しくいただけたわけで・・・

ございます。。。


がぁ~~~~~~っ!!!



ウチに有った、ワイングラス・・・
晴夫が、お江戸土産に 自由が丘で、買ってきた・・・ワイングラス・・・




割りましたぁ~~~~~っ!


最後の一個。。


良く割れますね・・・ワイングラスって。。。。(爆)


で、残ったのは・・・このボヘミアン調(あくまで・・調)の、グラスが・・一個。
このグラス、、、なぜだか??


割れません。。。。結婚祝いに貰った物ですが・・・・
17年間・・・割れません。。。


どぉ~~~してなんでしょ~~~かね??

割れて欲しい物は、割れなくて・・・・

割れて欲しくない物は・・・・



すぐ割れますっ!!




ワイングラス・・・買わないとね。。。ワイン飲めませんわっ!

愛のぽちっとも、よろしくぅ。。