goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

My Favorite

2006年04月07日 | 
ひさびさに、CDでも借りてみよ~と、思いつき、
いきましたわ。。。。ツタ○

ここ始めて行ったんですけどね、試聴できるんですねぇ~~。
(て、田舎では、これくらいでびっくりしてもらえます。。。(笑))
コレを、借りようかな~、って思っても、
聴いてみたら、雰囲気違うって事あるんですよね、たまに。

で、探しましたわ!CD
一番気になってたのは、『ANY GIVEN SUNDAY』
の、映画の中で、サブ主人公、ジェイミー・フォックスのHIPHOP
が収録されたサントラ盤を探すも、、、無い。

やっぱなぁ・・・・レンタルじゃ~無理かぁ・・・・

次いで、沖縄本で、紹介されてた
与世山澄子のCDインタリュード
早速、試聴。。。。

やっぱね、おこちゃまなのね。。。私。
私には、大人のJAZZは、未だに理解できませんわ。。。爆
聴いた歌声は、昔、聴いた事がある、ビリーホリディの歌いまわしに、
似てました。
(と、、、沖縄本にも、書かれてましたわ。。)

思うに・・・・JAZZて、雰囲気で聴く物ちゃいます?

大人の雰囲気たっぷ~~りのBARの薄暗い、止まり木に腰掛けて・・・
グラスの中でゆれる氷なんか見つめながら・・・
この与世山さんの曲を聴いたらもっと、印象も違っただろ~に。

けど、なにぶん、レンタル屋の、試聴席ですんで。。。
いくら目をつぶっても、その雰囲気はかもし出せません。。。汗
この人の曲は、やっぱライブで、生歌、生声で、聴くべきやと思いました。

私の好きな声は、表現は難しいですが・・・
そうやねぇ・・・・主張の強い太い声ではなく
繊細な絹糸で、織り成したオーガンジーの生地のように、
透き通るような、ふんわりとした声
そんな、キラリの声が好きです。

前に、FMで紹介された、AKIKOが、良かった。事を思い出し・・・
AKIKOを探す。。。
で、試聴。。。。

なんでか?あの時の曲なのか?ど~か?判明しませんでしたが、


違うんだよねぇ・・・・


なにかが、違う・・・・


そうや・・・イマイチ、私の気分は、JAZZじゃ無い事に気づく。





今度は、ボッサ・ノバの辺り、徘徊。。。。


オノ・リサ、好きな私。何枚かCDも持っています。
コーヒー通の人でも、たまには、紅茶も飲みたい時もある。

そ、たまには、オノ・リサでない、ボッサ・ノバも、聴いてみるべきやろ!

と、思い。。。無難に、オムニバスを探す。

で、ありました。

FINO

私が音楽聴く時、それは、、、、家事をやりながら、
料理しながら、
本を読みながら、

そんな時に聴くのは、やっぱバッサ・ノバが一番エエ!

と、いつもながらのノー天気な頭で気づいた次第です。。。。

もう一枚のCDは、前にtakoさんが紹介してた
ナビーの恋』サントラ盤。

良かったですわぁ~~っ!これ!
私的には、登川誠仁さんの早弾き、、これが、良かったぁ~!
嘉手苅林昌さんとは、対照的な登川さん、
お二方の静と動の魅力に、引き込まれました。

て、事で、『ナビーの恋』お気に入りに追加!


ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪


雨上がりの夜空に35♪忌野清志郎♪

2005年07月20日 | 
ちょっと前、hiroさんのブログで紹介されてた『雨上がりの夜空に35』
忌野清志郎&ライムスター
ヒップホップが、良い加減でノリノリです。

(hiroさんのブログでトラバ貼ろうと探しましたが・・・
探しきれませんでした。許せ。。汗。。。)

やっとゲットしました。。。(遅い?)
(師匠のからの頂き物!師匠のサンクス♪(爆)


リプレイで、聴きまくってます。


いや~~~~っ、いつ聴いても エエなぁ~~~







忌野清志郎




青春時代を思い出します。。。(〃∇〃)



この歌詞・・・

初めて聴いた私は・・・ 高校一年生。





花も恥らう乙女




だった。。。。(過去形)(〃∇〃)



『どうしたんだ~ヘイヘイベイビー♪

いつものように決めてぇ~~~~

ぶっ飛ばそうぜぇ~~~~っ!

OH~~~~雨上がりの夜空に、ががやくぅ~~

AH~~~雲のきれ間にちりばめたダイアモンドぉ~~~♪

こんな夜にお前に

乗れないなんてぇ~~~♪

こんな夜に、

発射できないなんてぇ~~~っ!♪

♪♪♪♪♪』
(わざわざフォントを大きくしてみますた。。。(^_^;)



歌詞の意味も、やっとこ理解できたこの頃の私。。。(爆)
ちゅ~か、歌詞の意味は、いろんな取り様があると

思われますが・・・・


その頃の私の友人は、全く持って
期待通りの、歌詞の解釈をなさってました。(爆)




この歌好きでしたねぇ~
青春そのものでしたね~

『トランジスターラジオ』ってのも、あったなぁ、確か。

あと、題名は忘れたけど・・・(RCでなかったか?)

『ミシンを踏んでいるぅ~~~っ・・・♪』

てのが、あって、、、
悪友と、夏休みの課題のミシン踏みながら、

聴きながら、一緒に輪唱した・・・・記憶があります。(爆)


その頃の悪友Y子1号も、ちょっと変わった系のロッカーが好きでした。
RCは、まだ許容範囲で、あと、優歌団なんかも好きでしたね、
変人Y子1号は。。。。(≧m≦)ぷっ!



あれから25年以上経ちますが・・・



錆びれてません。。。清志朗。。。



私もですが。。。(^_^;)。





ビビッ!と、きまくりです。。。汗。。。


ロッカー健在!ですね、清志朗♪
講釈は、垂れられませんけど、

ハートに、ビビッ!ですっ!

清志朗、何歳ですか?
歳なんて関係なく、エエ!
めちゃエエ!
このまま歳をとってもらいたいです!
70才のロッカー80才のロッカー
目指してもらいたいですっ!


この歌聴いたら、頑張ろう!って、気になります。


負けへんでっ!
(何にぃ~~?)

て、思えます。。。

これに匹敵するロッカーは・・・・



エーちゃんしかないですね。

この曲聴いて、だー様と話てました。

だー様も、この歌聴いて、その昔頑張ったそうです。(爆)




。。。。。。( ̄O ̄)(なにを?と、聞きませんでしたが・・・・(爆)




清志郎。。。健在!

日本のロッカーここにあり!です!
がんばれ!清志郎~~っ!


こんな親父が10000人居たら、
日本も、もう少し変わったんやないやろか。。。(ある意味。。)



愛のぽちっと。。。。。