goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

私の高校時代

2005年05月22日 | MEMORIES
息子の事で、いろいろ悩まされる私でありますが・・・・
自分の高校時代を、振り返って見た。。

一年ときの担任は、自宅近くに住む、ハンドボール部顧問の体育の教官でした。
このセンセとは、因縁なのか?

私が中学のとき、夜道をチャリンで、家に帰る途中、
見知らぬ車のおっさんに追いかけられ、チャリンを、放り出し
とあるマンションに駆け込み、ドアを叩いて中に入れてもらったのが、この担任の家でした。
その時、担任Iセンセは、まだ帰っておらず、新妻の綺麗な奥様が一人居りました。
(この奥様、後に聞いたらミス和○山でした。それくらい超~~きれ~でした。)

その奥様と、いろいろ話してると・・・
当時の中三の担任ここに登場するイーシャンテンだったのですが、

なんと!この奥様も中学三年の時の担任が、イーシャンテンだと言う!
そんなこんなで、奥様と話は盛り上がり。。。
Iセンセが、帰ってから家まで送ってもらったと言う事がありました。

その後、入試の日の監視官も、このIセンセで、
英語の試験時間、全問解き(笑)のんびりしてたら・・・
このIセンセ、私の前で立ち止まり・・・
試験用紙を、見ています。



へ?と、思い・・・・Iセンセの顔を見ると・・・



人差し指で・・・「とんとん」と、用紙のあるところを、叩いてます。。。


見てみる・・・・


私の試験用紙の名前の欄に名前が・・・・・



書いてないっ!


もし、このとき、Iセンセが、「とんとん」してくれなかったら・・・・
完璧、英語0点でしたね。。。汗
このセンセのお陰で・・・入学できたのかも・・・しれません。大汗。。。

そうして、入学してみたら・・・このIセンセが一年の担任だったわけです。


このセンセ、ホンマええセンセでしたね~
ちゅ~か、男子に言わせたら・・・女子びいきだった!というヤツも居りますが・・
そんなこたぁ~どうでも良く。
私的に、高校を辞めなかったのも、このセンセのお陰だったと思ってます。

そうそう、今の小鉄みたく一年で、「ソフトボール部」に入部した・・・私です。
友達2人と(Y子1号、Y子2号)、入部しましたが・・・
当然、私達3人は、ソフトは始めて。
その他の新入部員は、ソフト経験者。

ひらきがあって当然。。。。


夏休み前には、Y子1号、Y子2号は、クラブを休むようになりました。
(こいつら・・・・裏切り者です。。。)
けど、私は、休みませんでした。

なぜ???

ソフトの顧問は、うちのアニキの元担任(他校で)だった事もあり・・・

私に冷たく・・・あたるのでした。。。。(どんな・・兄だったかは・・・想像に任せます(爆)


私を呼ぶ時は・・・・・





ヘタコ!と、呼んでくれてました。






ちゃんとした・・・・名前・・・・・・





あるっ!!ちゅ~~~ねんっ!!

と、叫びたかったです。。。汗

で、この顧問、めっちゃ嫌いでした。。。顔は・・・・・




がまがえるそのもの。。


話す言葉は、、、、、「いじめ」としか思えない言葉の数々。。。


そんなこんなで、Y子1号、Y子2号は、部活を辞め、帰宅部遊び人になりました。

私は?と、言うと・・・
部活が、終わっても、練習に励んでました。
それには、理由があって・・・・
当時の軟式野球部のピッチャーに、Iセンセが、クラブが終わってから
私に特訓してやってくれ・・・って、要らん事、頼んでくれて・・・

部活後も、この野球部のピッチャーが、私のキャッチの練習相手になってくれたのです。

当然、帰るのは遅くなりますが、


電車通学でしたが、家が近所なんで、「送ってやる」とIセンセが言ってくれたので
それに、甘えて、お姫様気分で、毎日 車で送ってもらってました。
今じゃ~考えられませんよね、こんな事。

そのセンセの愛車は、カブトムシ。冷房無し。そんな車でしたね~
センセとは、その帰り道、車の中でいろんな話をしましたねぇ~

「センセ、エエん?こんな可愛い生徒(爆)と、二人っきりで、車で送るやなんて?

校長センセに見つかったら、クビ?ちゃうん?」(爆)

「アホ!言え。。。俺にも選ぶ権利あるわいっ!そんなに女に不自由はしてへんわい」


と、学校のセンセが、吐くとは思えない言葉の数々。。。。


Iセンセのお陰で・・・・エエ社会勉強できました。。。(笑)



そんな事が、何ヶ月か続いて・・・
クラブも、試合にも出してもらえるようになったものの。。。

今度は、私の友達関係で、学校が面白くなくなり・・・
休みこそしないが、元気の無い日々が続き・・・・

そんな時は、Iセンセから 教官室に呼び出しです。


『なんも悪い事、してへんやん。。。』と、思って行きます・・・・


Iセンセ、冗談まじりで、いろんな話を聞いてきます。
友達の事、勉強の事、クラブの事、

その時、マジで、学校辞めたいなぁ・・・と、思ってましたが・・

Iセンセは、お見通しだったのか。。。。

上手い事、おだてられ・・・アホ話しながら、
相変わらず、世間話に、おもろい話を、聞かせてくれます。
なんや分からん内に、真剣にそんな事考えてるのが、あほらしくなり・・・・
最後には・・・・私も馬鹿笑い。。。



「で?センセ、なんの用やったん?」と、聞いたら・・・・

「お前は、笑ってナンボや。。難しい顔は、似合わん。。

高校生らしい笑顔が、一番やっ笑う角には福来るやっ!」それだけでした。


ちょっと考えました。そんな難しい顔してたんやろうか?と。
けど、そうかも?誰とも話したくないそんな時期でした。
考えるのは、良くない事ばかりで、楽しくもなんともありませんでしたから。。

それからですか?

暢気に拍車がかかり「人生開き直り」ってのを、覚えました。
考えるより、「開き直ってナンボ!」「笑ってナンボ!」の人生哲学学びました。(爆)


「私は私の道を行く」


そう思った時、頭の中に、晴れ間がのぞいた気分でした。
なにもかも、吹っ飛んだみたいに、爽快な気分になれました。
この時期 勉強以外に 大切な事を学んだやろうな・・・


確かに・・・開き直りすぎて・・・いささか暴走気味には、なりましたが。。。(^_^
この後の高校生活は、以前にも増して高校生活を、エンジェイした私です。(勉強以外でっ!)
で、進級に至りました。

言うときますがっ!晴夫のように「勉強で4989(四苦八苦)」の進級ではなく・・・
「勉強以外で4989(四苦八苦)」してた私は、

気分爽快にっ!!!二年に進級する事が出来ました。。。♪( ̄m ̄*)V


愛のぽちっと。。。。。


そして・・私の通知簿♪

2005年03月25日 | MEMORIES
出てきましたよぉ~ん。。。実家の箪笥の中からっ!

小学校・中学・高校の時の通知簿。

私の人生を・・・物語ってます。(爆)

小学校時代・・・・・ままっ、中の中、体育だけは、良く出来ます♪
なんてったって、じ~~~っと、出来ないお子なんで、いたし方ございません。。

中学時代・・・・この頃、もうちぃ~~っと勉強しとけばなぁ~~
私の人生も、変わってた???変わらん???いや、ど~なってたか!
神のみぞ、知る!ですね。。

体育と、美術を除き・・・・・



オール3(控えめなフォントで、お願いします)

体育と、美術は・・・・・5!!(最大限のフォントで!)

この頃、この通知簿だけで言うと・・・・保体の教師になりたかったんよね~♪
でも、他の五教科がありますから・・・・
なので、高校は、おのずと・・行ける高校と、行きたい高校は、別物になり・・・(^_^;)

こんな事にもなり。。。

そんな大きい声で、大きい事、言えませんね。
いえ、言いますともっ!

この高校の通知簿が、一番良かった!

目覚めたんでしょ~~な。。。勉学に。。(^_^;)
おそい!っちゅ~の!

けどね、言わずと知れた三流校なんで、右を見ても、左を見ても・・・
賢そうなヤツは、見つけがたし。
そんな中、一念発起したわけですよ、、、、私。。。
自分の将来に不安を感じ・・・

アホの中に、混じって、アホは・・・・・・

いややぁ~~~~っ!


と。。。

なので、普段は遊ぶのに忙しいので勉強は、しないけど、
試験中だけは、やりましたなぁ~~勉強!

なので、テスト用紙が返って来て、皆で見せ合いするんですけど・・・
私が、一番良かったですっ!(唯一の自慢話<(`^´)>)

通知簿・・・・5教科(数学を除く・・・(^_^;)
オール4!!!(控えめなフォントでっ!5じゃない所が・・味噌ね♪)

あと、体育と美術は・・・・5!!!(最大限のフォント!!)
クラス席次は、10番以内でした。(自慢~~~っ!)

けど所詮数学が、嫌いな私・・・ホンマは、頭は良く無かったわけ!やねぇ~。。

この頃でしょ~か、美術のセンセも、エエかなっ?などと、思い出したのは・・・
なにせ、楽して教師になりたかった私。(おまけに、数学嫌いやしっ!)
体育教員だと、保体科 地獄の大学での下克上が待ち受けてると、聞いた。
下克上まで、やり遂げる そこまでの熱い思いも無く、
高校生活をエンジョイする事に、命をかけました。

こんな事・・・息子に大きい声じゃ~~言えません

そして、この通知簿・・・・晴夫に見せる時がやってきた!



私は・・・一言言ってやりましたとも。。。


「ど~~~やっ!これ!」・・・・・・

晴夫が言う・・・・

「お母さんの、高校

でっ!

やろ???問題外やっ。。」

何を言うぅ~~~~!!!反撃に出る私~!!!

「フン!えらけりゃ~なっ!クラスの後から数えるのでは・・なく!!!

前から数えて、10番以内に 名前が出るくらいになったらぁ~~~~っ!!

言うときますけどぉ~~~これも、お母さん的には、勉強してませんからっ!!

アンタと、同じくねっ!!!!」<(`^´)>


て、ぬかしてやりましたともさっ!


晴夫殿、  無言で・・・立ち去りました。。。。。。



愛のぽちっと。。。。。

懐かしの手紙♪

2005年03月21日 | MEMORIES
実家の大掃除で、またもっ!懐かしい物が出てきましたっ!
私の中高時代の、手紙です。。。(^ー^)
私が書いたものでは、無く。。。私の親友共が、私に当てた手紙です。
で、見てみました。。。。なつかしぃ~~っ!
その当時の、私と、友達の私生活が・・・・思い出されました。(暴露)

殆どの手紙が、ここに登場するY美に、Y子1号 Y子2号
(2号は、飲み会に良く登場する中三トリオのY子)からの手紙でした。

Y子1号からの手紙・・・・殆ど授業中に書いてた物らしく・・・・

手紙の文頭には・・・・

「今、おもんない現国の時間で~す」とか、、、
「ハ~イ♪数学、さっぱり訳わかめなので、お手紙書いてます」とかであります。。。(爆)
にしても、このY子1号・・・・
文末は、常に・・・・・
「私にも、誰か良い人、世話して~~~なっ!」とか、
「今日も元気だ!彼氏が欲しい!」・・て・・・・
よほど、ボーイフレンドに飢えてたので・・・ありませう。。。(爆)

Y美からの手紙には、殆ど恋愛相談のような事柄ばかりで・・・・
Y美の、恋愛は・・・まさに、高校教師そのもので。。。。
彼女の恋愛相手は・・・何を隠そう・・・・社会の先生でした。
しかも、そのセンセ、私達が、三年の秋に・・・結婚してしうまうんですね~
その時の、Y美の恋に悩める乙女ぶりが、発揮された内容のお手紙でした。(爆)

けど・・・私って、この頃から・・・人生相談の達人だったのでありましょ~かっ。。。
人の恋愛には、強い・・私でありました。

さて、この中でも一際、注目する手紙が出てまいりました。。。
花の中三トリオ・・・Y子2号からの手紙です。
頃は、チョット前の小鉄と同じく・・・中三の受験も、もうすぐに押し迫った頃の手紙です。

『夏海ぃ~~、、アカンわっ!ど~~しても、勉強に身が入りません。。。

ちゅ~か、せ~なアカンのは、分かっちゃいるが!勉強・・・嫌いです!(中略)

ねぇねぇ、ミエ(中三トリオのあとの一名)、県立○業受けるんやろ??

絶対に、ミエは受かるよなっ!で、私が・・・落ちそうや!

ミエ、頭エエしなっ。完璧、受かるわっ、自信満々なんちゃう?私が、落ちるねんわっ!

夏海、K高校、頑張れよ!お互い希望校、目指して、頑張ろうぜいっ!!」

と、この手紙に出てくる・・・・それぞれの希望校。。。。


へっ???そんな事・・・・言いました???私????


な、感じです。。。。ちゅ~~か、そんな希望校だった事すら・・・・




記憶にございません。。。。

しかも、ここに出てくる希望校に・・・・受かったのは・・・・ミエだけですからっ!


そ~です。。。。Y子2号に、私は、全然違う高校に・・・行きました。。。(爆)

ちゅ~か、Y子2号が、そんな希望校だったって・・・今始めて知った気分♪


で、この事を、すぐさま、Y子2号に、メールしてやったら・・・・・
すぐさま返信が来て・・・・・


「マジでぇ~~~~???うっそぉ~~~~????

私、そんな高校、希望してたん????・・・・・・

全く・・・・・・記憶にないわっ!!

との、お返事が返ってきました。。。。


私も、Y子2号も・・・・こんな事が・・・・
私達の息子様に、知れたら・・・・・・(もう、知ってるかも・・・(^_^;))



二度と、偉そうな事、ぬかせませんねっ!!!!(自爆)



とりわけ、私もY子2号も・・・・・
自分の事は、おもいっきり棚上げできる人間ですっ!
棚上げ音頭、踊らせたら・・・・日本一 鴨っ!!!!!!♪( ̄m ̄*)V


愛のぽちっと。。。。。

ビンテージバービー♪

2005年03月16日 | MEMORIES
出てきたぁ~~っ!!!私のバービーちゃん♪

これ、無くなったと、思ってたんですけど。。。。ありましたっ!
実家にっ!

このバービー、私の小学校一年の時の誕生日プレゼント♪
この頃、爆発的に売れた、ツイストバービー
足の関節、ポキポキ動きます。針金じゃ~なく、関節動きします。
でもって、何が凄い!って・・・・
睫毛、付いてるんです。この人形。

多分・・・・今なら、オークションで、相当な値段だと、思います。(保存状態が良ければ・・45000円となってます。(爆))

年代は・・・・1966年となっています。

1966年の、バービーと言えば・・・・ビンテージバービーですやん!!!!




けど、程度によりますから。。。(爆)

可愛そうに・・・・私のバービー・・・・

誰に切られたのかっ????ロンゲが・・・・散切りカットになってるしっ!
しかも、押入れに追いやられてたので・・・・
顔も、体も染みまみれ。。。。
足の関節、ポキポキなりません。。。片足だけ(爆)

けど、一応・・・・ウエディングドレス、着てますからっ!


オークションで、売れるのかっ???
果たして・・・・いくらのお値段になるのか~?


期待できそうにありません。。。。(-_-;

売って欲しい方、相談に乗りますよ♪(^ー^)


愛のぽちっと。。。。。

小学校時代♪

2005年03月14日 | MEMORIES
幼稚園時代があれば~小学校時代もあったわけで・・・・(暴露)


これ、小学校一年の通知簿のセンセの所見です。

『はきはきとして、社交性に富、高学年の子供にも親しんでいます。

友達の会話も楽しく出来ますが、時に自己主張強く、衝突する事もありますが、

交際が広く、活発でよろしい。

学習中は、発表も積極的ですが、聞き取りが、不十分なところも、あります。』

同じ先生と名のつく職業でありながら・・・・
先生の受け止め方で・・・こんなにも違う見方になったりするんですね~
相変わらず落ち着きは無かったみたいですけどぉ~(爆)

この一年の時の先生、Mセンセ、だ~~い好きなセンセでした。
この当時で、多分30歳くらいだったのでは、ないでしょうか。。。
とても、優しく、話の聞き方が上手なセンセで、なんでも話せたセンセでした。

私、よく絵を描く時なんか、空想で描いてたらしく。
ある時・・・夏休み 朝顔の絵を描きました。

一つの苗からは同じ色の花の色の朝顔しか咲かないのに・・・・
私の描いた朝顔は、七色の朝顔だったのです。
それを見て・・・・このセンセは、ウチのおかんにこう言ったそうです。

「見て描くのも大事ですけど、こういう空想と言うか、頭の中で感じた事を、描けるのも

良い事ですね」と・・・・

慰め?か、どうか、知りませんが・・・そう言ってくれたそうです。
私的には、学校のお母さんの様な存在の先生でした。
給食をきちんと食べられると、Mセンセに、抱っこしてもらえたんです。
(幼児期が・・・抜けてませんでした。(爆))


このセンセ、私が高校の時、駅で、出会った事がありましたが・・・・

「夏海ちゃ~~ん。。。M先生よっ、憶えてるっ?」と、声をかけられました。

モチロン、私が忘れるわけなど、あるはずもなく・・・・

「Mセンセ~~っ、お久しぶりですっ♪」と、にこやかに話したのは、言うまでもないですね。。。




偉い違いや。。。。幼稚園のKセンセと。。。。





もし、Kセンセに、、、、駅で出会って。




「夏海さんっ!!!」などと、声をかけられたら・・・・・




一目散に、ダッシュかまして・・・逃げます。(爆)

そしたら・・・・槍か 長刀か、なんか持って追いかけてきたりしてぇ~~~

。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ。。。。こわ~~~いっ。。。




恐るべし・・・・・三つ子の魂百まで
恐るべし・・・・・とらうま。Kセンセ。。。。(爆裂)


愛のぽちっと。。。。。

幼稚園時代♪

2005年03月14日 | MEMORIES
今日、実家の荷物整理に、出かけて・・・・・
ウチのおかんが、大事に仕舞っていた、幼稚園時代、小学校時代の通知簿が出てきた。。。(爆)


私、自慢じゃ~ないですけど、幼稚園時代、登園拒否児でした。(^_^;)


なにが嫌って・・・・担任のセンセほど嫌いな物は、ありませんでした。(暴露)
私の幼稚園の担任のセンセは、今でも、忘れていません。K先生。
この時、このKセンセ、多分御歳、50歳は過ぎてました。。。。


で、この幼稚園の通知簿、こんな時代に、、、、通知簿なんて、あったんですね~!感心。。。

そこには、こんな事が書かれてました。。。

『二学期もとうとう予防注射は、受けずじまいでした。(中略)

TVのマネなどは、やはり、してよい事わるい事は、注意しましょう。
落ち着きがない、たえず動き回り活発でよいが、何事にも、根気良く
取り組ませたい。(中略)

我侭を、通さず、人の気持ちも汲めるように、育てていきましょう。』


これ、二学期の先生の所見です。。。

ぜんぜん。。。良い事ないじゃん!!

ちゅか、この先生の思う通りの児童が居ったら・・・見てみたいっ!


4歳やそこらで、注射好きでっ。。。
人の気持ちが汲めて、活発に動き回らず、
じぃ~~~~~っと、してる児童が、居ったとしたら・・・・・・



そんな児童は・・・・・・




ビョ~~~キ!ですっ!!!

しかし、このセンセ、軍隊並みな、教育方針でした。
キョ~レツに、印象に残ってるのは・・・・・

A君、お弁当の時、具合が悪くなり、お弁当を残したいと、言ったら・・・・

「絶対に残してはいけませんっ!なにがなんでも食べてしまいなさい!」と、仰り。。。

A君、弁当箱に、ゲロぶちまけました。。。。(爆)

それでも、このセンセは・・・・・・・

「バチが当たりますぅ~~っ!食べなさいっ!!!」と、言い・・・・

教室が、修羅場になった記憶が・・・・あります。。。(爆)

『こわいよぉ~~~っ。。。もう、幼稚園なんて、行きたくなぁ~~いっ!』と、

私が、思っても・・・いたし方ございませんよね。(^_^;)



恐るべし。。。幼稚園時代の記憶。。。。
恐るべし。。。三つ子の魂百まで。。。。


愛のぽちっと。。。。。