goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

スキーの後は、酒!

2006年02月18日 | 
ホテルでの夕食時の事、


やっぱ和食や!と、言う事で日本料理の店に入る。
このホテル、北は北海道、南は沖縄、まで展開してます。
和食処では、この各地の名産が食べられたりするのが、魅力♪

土佐の高知の『ハランボ』久々に食す♪
博多の『明太子』も、食す♪
あと、北陸ったら、寒ぶり、いたらきま~~す♪


結構豊富な 泡盛、焼酎、日本酒、銘柄も盛りだくさんにあります。


まずは、ビールで♪

次に何を飲むか?
いつも、アニキとダーが、勝手に決めます。

アニキ、芋好き。
私、芋嫌い。




だー、


何でも好き。。。。爆




このとき、店内の広告が目に入る。

「南大東島から、やってきた!CORCOR!」

まさか??

あの南大東島産の、ウォッカ「CORCOR」が、こんな北陸のホテルで
味わえるなんて。。。


さっそく、このウォッカの話を力説する。

「絶対、この先飲まれへんて!ここで飲まな!」

みたいな。。。



だーも、アニキも、その気になる・・・


私達飲む時は、ボトルで頼みます。
(グラスなんて、ちまちま飲んでられへんし。。。。)




店員を呼ぶ。

「CORCOR、ボトルだったら、おいくらですか?」

物は試しに聞いてみな分かりません。
知らずに頼んでエライ目に遭う事も、あります。


店員、

「少々お待ちくださいませ」と、奥に入って行った。


しばらくして、店員が戻ってくる。

「お待たせいたしました。当店では、CORCOR、

ボトルキープで、



14000円になります。。。。。」




即答しました。。。。


「それっ、、、もういいですっ。。。(~_~;)」


ビビリ汗。。。



ホテルの飲食店でのお酒て、、、、ホンマ、高ぁ~~い!
一本4000円未満のボトルが、3倍以上に化けますから!


お酒=水物とは、、、



よぉ~言うたモンです。


私は、

お安く『宮の華』『八重泉』グラスでいただきますた。。。



愛のぽちっと。。。。。

チョコレートムース

2006年02月15日 | 
昨日の続きです。


娘が帰ってから、早速トリュフ作りをさせる。



しかし・・・・




さすがの生チョコ。




手の温度で、溶けてきます。。。。爆
冷たい水で、手を冷やしながら・・・作るトリュフ。。。


それにココアパウダーの中に入れて転がす。



去年のチョコは、馬糞チョコでしたが・・・


今年のチョコは、、、






フン転がしチョコです!







とりあえす!出来た!

さて、包装です・・・・

娘が用意してるのは、紙の手提げバックだけ。。。。







母、家にある包装出来る物、チョコ入れられる箱を探す・・・





が、



ありません。。。。爆


しゃ~ないので、



明太子の入ってたプラ容器に、紙ナフキンを敷いて入れる。
包む紙は、プレゼントラッピングの和紙に包む。



問題は、止め口を縛る紐や・・・



探したが、プラダ、エルメスのラッピングリボンだけ。



嫌味やなぁ・・・・プラダに、エルメスて・・・
どう考えても小学生の手作りチョコのラッピング紐には・・・



不向きや!



娘が持ってきたのは・・・・ボロボロのリボン。。。






しゃ~ない!それで行こ!



こうして・・・・プレゼントチョコは出来上がりました。。。。爆



さて、完成品の画像ですが・・・
あまりの酷さと、急を要した為、


画像に撮ってません。(笑)


代わりに、私が作ったチョコレートムース。貼り付けました。

初めて作りましたが、案外上手く行きました。
今回は、分離することもなく、上手い具合にいきました。

チョコレートムースの作り方って、いろいろあるんですね、
私が作ったのは、チョコとバター、メレンゲ、卵黄だけで作ったムース。
他には、ゼラチンを使ったのもありました。これって、ムースよりも、ババロア系?
私の食べたかったムースよりは、濃厚な味で、ちょっとしつこいカンジでした。
次回!リベンジの時は、チョコの分量を減らし、
メレンゲの量を増やし、生クリームも入れてみよう!

と、思うだけ、


思っとこ!


愛のぽちっと。。。。。


おみごとっ!

2006年01月11日 | 
昨日の昼ごはんの話です。


スーパーのうどんセットを買いました。


一パックに、うどんだし、うどん、油揚げ、ねぎが入ってます。


家に帰って早々に、パックを開ける。









w( ̄Д ̄;)wワオッ!!









油揚げの上に、鎮座する、、、、



ねぎのかけら!





やけくそですか?




ひとかけらのねぎ。






野菜高騰のおり、
一パック68円では、、、、

ねぎも、一かけですか?


○○商店様。




おみごとっ!de賞



愛のぽちっと。。。。。


鍋物語

2005年12月12日 | 
毎日寒い日が続きますねぇ~
そんな時、夕飯のメニューに何を思いだしますか?


わたしのばやい・・・・・迷わず、





鍋。






自慢です。。。




今日で、連続四日間の鍋の夕食になります。




自慢です。。。




金曜日、シンプルに豚シャブ。




土曜日、鯛を買ってきて鯛シャブ。



しゃぶしゃぶも二日続くと、嗜好を凝らしてみよぉ~
と、思い、、、
ちょっと変わった鯛しゃぶにしました。
鯛を三枚に下ろして、中骨と頭を立て塩をして
魚焼器で、焼きます。
かつおとこんぶのだし汁をとり、
それに少々塩と、コップ一杯の煮切り酒で、味を調え
焼いた鯛の中骨と頭を入れて、だし汁にします。




これくらいこげてても、十分いけますよ。
こげてる方が、美味いです。。。。汗







これに、薄く切った鯛の身を、しゃぶしゃぶして



食ったら、




美味かった♪


で、日曜日・・・

やっぱり寒かった。



なので、メニューには、鍋の二文字しか、思い浮かびません。



三日目なので、さすがに、悩みました。



普通の鍋じゃ~~アカンよなっ!



て、事で、豚ミンチボールとかぶら大根の中華鍋

これに決定!



ミンチには、おろし生姜と、粉ざんしょ、ごま油
それに、しいたけ、たけのこの刻んだのを入れて
こねこねします。
で、ミンチボールにします。
中華風でも、、、、、


なぜか?だし汁は・・・・


カツオと昆布で取ります。


そこに、中華ダシの元を入れ、、、、
中華のチーマージャンをいれ、、、、
塩とあらびき胡椒で、味を調え、
ミンチと、かぶら大根が煮えれば、出来上がり~~
お野菜は、菊菜、白葱も、忘れずに!

そして、今日で四日目。



我が家の鍋は続きます。。。。。汗。


今日も激寒です。

こんな日に?何食いますか?
鍋以外に無いでしょ?

食べるものなんて!


と、いう事で、さすがに四日目・・・
悩みました。
主食は・・・かしわのぶつ切りでいこう!
しかも、骨付き!
あとは、だし汁ですね、

良い物が有りましたね。。。。


豆乳鍋。

いや・・・豆乳鍋なんて食った事は無いですが・・・

さきほどスーパーの調味料棚で、調査してきました。
味の元は、豆乳と中華だしに塩。
まぁ、こんな所でした。

なので、豆乳をいれて、これに中華だしを入れて、
それに、中華味の調味料と、塩で味つけすれば、エエやろ。



と、思ってます。


どんな豆乳鍋になるんでしょ? ̄m ̄ ふふ楽しみ~♪



で、、、



明日は、寒く無いんでしょうか?





寒かったらメニューは、もう決まってます。






トマトスープ鍋っ!(*^ー゜)v




止まりませんよぉ~鍋メニュー♪




愛のぽちっと。。。。。


お鍋でご飯♪

2005年12月09日 | 
毎日、更新してる、多忙な時期の暇人の私です。。。。(*^ー゜)v

ちょっと聞いてくれます。。。


昨日、炊飯器ジャー・・・・壊れました。






(┯_┯)



はぁ~~こんなクソ忙しい時期に、よりにもよって、、、


炊飯ジャーです。。。




(┯_┯)


ご飯・・・・食べられへんやん。。。(┯_┯)

炊飯器の閉める部分の金具が、欠損したんですわ。
即、お客様サービスセンターに電話しましたよぉ~~

したらね、、、

一年保証は過ぎてるんですけど、、、
言うてみるもんですね、、、
N社の製品なんですけど、今、問題になってる欠陥品のお陰でしょうか?
その欠損した部品を送ってくれる。。て、言います。

ラッキー(^^♪


ともかく、新しい炊飯器を買う事には、免れた!


で、昨日の夕飯のご飯です。


ど~する?ご飯炊けませんから。。。



で、思い出した!


鍋でご飯を炊く!



うちの実家、おとんが、食べ物にうるさい人だったので、
ご飯は、鉄の炊飯鍋で、炊いてました。
で、炊けたらさわら?の御櫃に入れるんですわ。
せやから、毎度毎度、三度三度ご飯を炊いてた我が家でした。


それを、思い出し・・・・


味噌汁鍋で、炊くことにした。

これですね、味噌汁鍋。。。
蓋もちゃんとあるし。。。



炊き方は、結構簡単。

始めちょろちょろ中パッパ♪

最初は弱火と言いますが・・・
私のばやい、初めから中火です。爆
で、お鍋の蓋がカタカタ言い出したら、様子を見て、
鍋の水気が、無くなりそうになったら、弱火。
これで、10分くらいおきます。

10分経ったら出来上がりぃ~~♪


けどっ!


すぐに蓋を開けては、なりませぬ。

ジャーちゃうから、蒸らし時間が要ります。

そ~ね、10分も置けば、おっけーです。(*^ー゜)v


 ̄m ̄ ふふ


 ̄m ̄ ふふ


これがね~~味噌汁鍋て、思うなかれ。


美味いっ!ご飯が!


あなどれませんね~~ご飯炊き♪

これ昨日炊いたご飯ですけど、ちゃんとオコゲも出来てるんです♪
けど、そんなに焦げてはいませんよ。
冷めてから握ったので不恰好ですが、おにぎりです。



昨日は、2号炊きですが、
今日も、朝から4号炊きに挑戦しました!

ど~~よ、これっ!






マジで美味しゅうございました。。。




炊飯ジャーやめて、ご飯炊き鍋実家から、
貰ってこようかなっ?。。。(*^ー゜)v


愛のぽちっと。。。。。


ふぐ♪

2005年12月05日 | 
昨夜は、一昨日忘年会に引き続き、お家で宴会♪でした。


何を隠そう・・・・今日は私の誕生日♪



当年とって・・・










35歳になりましたっ!







は、、










真っ赤な嘘。。。。
自爆


いくつになったのかって?



はっきり言って・・・・






覚えてません。







((o(>▽<)o)) ♪

35歳過ぎから、数えるのが苦手になりました。爆
なので、35歳以降は、、、、




時間が、








止まってます。。
(゜m゜*)プッ



ちゅ~か、、、


誕生日リピートです。爆


いつまで経っても、











35歳♪


な、





気分です。

(体は・・・嘘は言いませんけどねっ。。。爆)


そ!

で!
今日は、平日なんで、仕事も終わるのが遅い。
なので、誕生日祝いくらい、ゆっくりやろ~ぜっ!

て、事で、日曜の昨日にしました。(*^ー゜)v


何を、食ったの?




 ̄m ̄ ふふ



 ̄m ̄ ふふ






ふぐ♪

我が家の誕生日祝いは、その人の好物がふるまわれます。(笑)

で、

私の好きなふぐになりました。

一つ言いますと・・

だーの、誕生日も、ふぐ。

今年からは、小鉄も大人になったんで、、、
から揚げから、昇進し、爆


小鉄の誕生日も、ふぐになりそうです。。。。(゜m゜*)プッ


さて、ふぐってったら、家庭での調理は無理。
けど、新鮮で美味いふぐが、食いたい!
先ごろは、百貨店でも、魚屋でも売ってますが、

ウチは、知り合いの魚屋さんに調理してもらいます。


天然かい?って?




馬鹿仰い・・・・










養殖に決まって
まんがな。爆


でっ!
これが、、そのあら。



ウチで食べる時、料理してもらうのに
身だけはありません。
身は全て薄造りテッサにしてもらいます。

ほれっ!テッサ!



ぜぇ~たく!と、言われよぉ~が、
ふぐ鍋の美味しさは、骨にしゃぶりつく事に





ある!

と、信じてる私。。。爆

なので、鍋用にあら。生用にテッサの歯ごたえを楽しみます。(*^ー゜)v


そして・・・・



これや。




生肝!







大きい声で、、、言えませんが・・・

普通、、肝は、調理して売ってはいけない事になってます。。。爆


けどっ!


ウチのだーは、肝をつけて!と、お願いして・・・



「当たっても知らんよ。。。」と、忠告をもらい、、、




食ってます。。。




( ̄▽ ̄;A 


今の養殖のふぐは、当たる確立は・・・
何万分の一。。
だ、そうですが、
当たらない!とは、言い切れないようです。


なので、



死ぬ気で、
食ってますわ。。
だーさん。


けどねぇ~昔、養殖が無い頃は、天然しかないわけで・・
ウチの親父なんかは、ふぐを食べる時は、


必ず!



生肝も、食ってました。



しかも、料理屋でも、、、
この生肝、出してた時期が、あったんですね~

ほれ、、、
よう~新聞なんかに載ってたでしょ?

『ふぐ中毒で、死亡。。。』とかって・・・



( ̄▽ ̄;A 

今の時代、中毒で新聞なんかに載った日にゃ~
店の信用問題にかかわって、店をたたむことにもなりかねません。


しかし、、、昔は違ったんやね~

中毒を出した店が繁盛したそうですわ。


なんでかって?


客の要望に応えてくれる名店!て、事ですやろか?


歌舞伎役者や、落語家の中にも居ったんですね、
『死んでもエエからっ!肝食わせて!』て・・・お方。。

落語話?か?なにかで聞きましたが・・・


店側と念書を書いてふぐの肝を食った。。。て、話も有ります。

なんて書いたか?

「ふぐの中毒に罹ったとしても、お客様の要望にお答えすべく
お客様自身の責任の上で、肝を御だしいたしました。
よって、当店には、なんら責任は負いかねます」


(≧m≦)ぷっ!

とか、なんとか書いてたんちゃいますやろか?爆


そんなふぐの肝・・・
なにがそんなに美味いのか?

ウチの兄貴や、親父にも聞いた事あります。



そしたらね、、、








「なにて、、、決まってるがな、、、、





ピリピリと、、
しびれる
美味しさやっ





( ̄▽ ̄;A 


一歩間違えば・・・




ご臨終ですよ。。。。爆


肝って、食ったら痺れてくるらし~です。
唇、舌、しゃべりづらくなるんだとか・・(ホンマかいっ!)
ホンマ、死ぬ気でないと、食えないわ。肝。
多分・・親父も、そんなにぎょ~さんは、食ってないでしょ。
一口くらいのかえらしぃ~モンやったんちゃいますか。



死にませんでしたから。。。ふぐでっ!



私はまだ死にたくないので、鍋には入れないように、お願いしています。(笑)
ウチの実家での新年会は、ふぐ鍋ですが・・・
ウチの兄貴、だーさん、甥っ子、
肝を鍋に入れて食べられます。


アカンやろ・・・鍋にふぐの毒のエキスが・・・




浸透するやんっ!


いつか・・・親族一同で・・・
中毒死することも・・・



ある。



かもっ!





凸(▼▼メ)


肝の次に、美味いのは、、、これっ!



しらこ。


卵巣ですか?精子でしたか?
そんなもんでしたね、これ。。。爆


しらこってったら、


焼きしらこ!これしかない!




大きいのが二つも入ってました。。。(*^ー゜)v

この外側が、ぱりっ。。
中が、トロっ。。


これが・・・






たまりませんっ!(*^ー゜)v



身と骨の間にあるだったか?
遠見(とおみ)てのがあります。
私、ここ、好きです。
身とは違った歯ごたえがあります。

はい、、、、あ~んして。。。
とおみ、美味しいよ♪





さて・・・・


皆も、お腹一杯になってきましたか?



(≧∇≦)ブァッハハ


ふぐ鍋の締めと、言えば・・・・


雑炊ですね。(*^ー゜)v



味付けは、シンプルに、塩と酒に、何滴かの醤油のみ。
あとは、卵でとじて、葱一杯ぶっかけます。

私の雑炊は、天下一品です!

ど~ぞっ!



あまりにも、イヤミすぎましたか?
今日のブログ。(≧m≦)ぷっ!
まぁ~エエやん。幸せのおすそ分け(≧m≦)ぷっ!


愛のぽちっと。。。。。


ラ・フランス三兄弟♪

2005年11月04日 | 
昨日、おばぁの知り合いから送られてきた、



ラ・フランス♪


きどってない?

この名前っ???!




日本語で言えば・・・


「西洋梨」



西洋て、くらいなんで・・・
どこら辺りから巡り巡って着たんでしょうか?

大英帝国?


それとも・・・


おふらんす?


そっか・・・ら・ふらんすなんで・・・

きっとフランス辺りから着たんでしょうね。




けど・・・この名前だけで、





おしゃれっぽいっ。。



って、思うのは、、、


私だけ?


皆も、そ~思いません?





しかぁ~~しっ!

見てみ。。。この容姿。。。(゜m゜*)プッ

なんかさ~ゴツゴツ凸凹で
ずんぐりむっくりで、
あばたもえくぼ、、、見たいな感じ~

これ、私、、、むか~~しに食べた事があるんやけど、、

どんな味か?忘れてます。

確か・・・・いやに、シャリシャリしてて・・・
びみょ~~に、甘ったるく・・・




美味しい~~♪

記憶は・・・なかったような。。。
やっぱ日本人には不向きな食べ物なのでありましょ~か。( ̄ヘ ̄;)



今夜、食してみます。。。

で、感想書きましょ~ね。



ラ・フランス食って・・・


おふらんす気分♪


しかし・・・・これ2箱もあるんよね・・・
美味しい食べ方知ってる方、レシピがあったらおせ~てね♪

けど・・・できるかどうかは・・・別です。爆


愛のぽちっと。。。。。


ニジマスの香草焼き

2005年11月02日 | 
まいど~♪

昨日は、思いがけない事に、琵琶湖のニジマスを頂いた!!


節約生活には、大変ありがたい事だ。。。爆


しかも、30センチ級の一応大物。
これを、どのよ~~に料理するか?

悩みました。

和風は・・・アカンな。
子供達も喜んで食べる、そんな物を!


と、考え・・・・


オーブンで、香草焼きすることにした。


しかしっ!ウチは、ド田舎。
そんな洒落た香草なぞ、売ってる店は少ない。

百貨店に行けばあるが・・・

そんな所に行った日にゃ~
節約生活が、節約しない生活になる事も・・・ありうる。

なので、スーパーに売ってる、乾燥香草を買う事にしました。
お家には、バジルや、セージ、オレガノなぞ、煮込み料理に使う
香草パウダーはあるものの、乾燥した香草は無い。

スーパーで、じっくり探す。
オーブン焼きで、魚や肉にも合う香草・・・





ありましたっ!(*^ー゜)v

乾燥タイム♪


これが一番よさげ♪早速お買い上げ♪


そして、お家で、ニジマスを二枚におろし。。。
身に、岩塩黒胡椒を、ミルで、ひき。。。
その上に、乾燥タイムを、パラパラ。。。
バジルも、パラパラ。。。
イタリアンパセリもパラパラ。。。

これで、付け合せのジャガイモも、輪切りにして
オーブンに!
約20分オーブンで蒸し、後グリルで、パリッと焼きます。


すると・・・


なんと言う事でしょ~~~~♪


美味そう~~~♪



(自分で・・・言うな。。。( ̄▽ ̄;A )


これに付けるマヨネーズドレッシング。かかせません!
超簡単ドレッシング♪

マヨネーズを、ブチューと出す。。。
そこへ、すりおろしにんにく少々。。。
レモン、一絞り。。。
ここに、刻みパセリを入れても良し。
刻みたまねぎ(水でさらした物)も、良し。
昨日は、香草で焼いてるので、ドレッシングには、香草なしで、いきました。



あとは、冷蔵庫の残り物野菜のパスタ。

これが、また、、、超簡単。

麺をゆでる一つの鍋で、作ります。

一番最初に、麺をゆでる。

ゆであがる前に、残り物野菜、(セロリにキャベツ)
を、大きく切って置く、

で、茹で上がる寸前に、この野菜をお鍋に入れて・・・
麺がゆで上がった時に、一緒にざるに受ける。

後は、お湯をきり、ボールに入れて、味付け。
味付けは、塩コショウと、アンチョビーソース(これ市販で瓶詰とかで売ってます)
で、味を調える。


いっちょあがり~~~♪



最後に、ニジマスのオーブン焼きを頂く時、
これが、あれば、なお美味しい~♪



瓶詰の塩漬けケーパー♪
ニジマスのような、淡白なお魚とかのグリルには、
アクセントになって、良いですよ♪
それと、マヨネーズドレッシングにも、合います♪

頂き物のニジマスde、超豪華版節約生活料理が出来ました(*^ー゜)v


ごっあんです!!


愛のぽちっと。。。。。




小さい秋みぃつけた~~♪

2005年10月02日 | 
昨日スーパーで見つけました。小さい秋。


北海道は、でっかいどぉ~




の、きたあかり。

知ってます?

男爵の品種ですがな。。


これを、ですね、ホクホクに蒸しまして。。。

バターをとろ~~り乗っけます。
でもって、塩も、パラパラ振りかけて・・・



いただきまぁ~~~す♪





ほぃひぃ~~~
(美味しい~)♪


超簡単メニュー「ほっこりじゃがじゃじゃ」
の、出来上がり。。。
しみじみ。。。秋を感じる今日この頃です。


で、お客さんにいただいた、この柿。





「ひらたね」です。ちょっと渋いんです。
「富有柿」の方が、甘くて好きです。

このひらたね、ホントは、ほとんどが渋柿なんだそうです。
柿の渋を抜いて市場に出回るのが、ひらたねです。


この渋抜き、去年初めて知りましたが、
収穫してから、すぐ出荷でなく、
アルコールを使って渋抜きをするんです。
なので、市場に出回るひらたねは、ぷんと、
アルコールの匂いがするんですね。

この柿、渋は、抜いてません。
きっと、今食べたら・・・・

しぶしぶ・・・やと、思います。。。あぁ~~甘い柿食べたいっ!

ちなみに、その後は、マンゴーですが、
あの沖縄産マンゴーではなく、、、、
フィリピン産マンゴー(キーツ?)です。

まさに、秋と夏の乱舞♪




愛のぽちっと。。。。。

秋の味覚まったけ♪

2005年09月13日 | 
そろそろ秋ですね。秋とい言えば・・・

まったけ~~♪

正確には・・・松茸ですね。(まったけでは、変換できましぇ~ん)


この間頂き物で、頂いた松茸、ですが・・・
今年初では、無いんですね~~

今年初の、松茸は・・・8月に食べました。爆

そうそう、小鉄がアルバイトしてた所の親方さんが、
松茸の仲買人をしてます。市場で。
おばぁに、いつもお土産で松茸を持ってきてくれるんですわ。


ありがたい事に!!!



で、私達も、おすそ分けに預かります。



この間また、おばぁが、この親方さん所に行く、つ~ので、
私も一緒に参りました。
松茸のお礼を持ってです。。

で、お礼を持って行ったにもかかわらず・・・


おばぁ、またなにやら話し込んで・・・・

お礼のお礼返しに・・・




松茸、貰いました。




親方の家には、松茸が・・・・






ゴロゴロしてました。爆

けどね、この日貰ったのは、商品に出来ないB級品。
ちょっとヌメってたり、虫食いしてたりの松茸です。


食べれるん???


と、思いますよね。


ところが、贅沢にも、イケテない所を、切り取ったら









まだまだイケますっ!


これが、イケてる松茸です。。。(^_^)v



馬鹿でかい松茸は、少々切り取っても、食べる所はどっさりあります。


この日の松茸は、松茸ご飯に松茸のお吸い物に変身しました。
(画像は無いです。食べるのに忙しかったので。。。汗)



親方いわく・・・

「まったけは、8月に食うんが、一番安い。

皆が、『あぁ~~そろそろまったけ食いたいな~』

と、思ってからでは、遅い!」

らしぃ~~~

ちなみに、言うときますが、日本産ちゃいます。
韓国産か?中国産やと思います。


で!




『皆がそろそろまったけ食い飽きたなぁ~~』と、思う頃に
この親方から、日本産純国産の松茸が届くのですわ。。。
年に一回!大きくは無いですが・・・
まぁ、親指ほどのが、二本ほど・・・



それでも、エエやん!美味いしっ!!

親方、今年も待ってます。。。


まったけ!!!!


愛のぽちっと。。。。。