goo blog サービス終了のお知らせ 

菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

四十八ノ百八十五日目

2023年02月23日 | Weblog

二月二十三日(木)晴れ


本日は
今上陛下のご生誕を
国民が祝う天皇誕生日(天長節)

畏くも
天皇陛下におかれましては
六十三歳の御誕生日を迎えられました
謹んで御祝い申し上げます

天皇皇后両陛下の御健康と御皇室
日本の繁栄を
心から御祈り申し上げます
天皇彌滎 

そして
本日は
富士山の日

日本人にとって
感慨深い日でしたね

久々に
何の稽古も無い日

夜に
観劇予定だったので
初めて降りる駅で
開演数時間前に行き
屋外で
ひたすら陽バカ執筆

この空は
繋がっているんだね

観劇した舞台には
素敵な役者が居ました

最近の若い役者では
珍しいほどの熱量を持っていました

何だか嬉しかった
頑張ってほしいな

今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十八ノ百八十四日目

2023年02月22日 | Weblog

二月二十二日(水)晴れ


鎌倉で
好きな珈琲店は
いくつもあるんだけど


DOUBLE TALL COFFEEさん
キッチンカーでの珈琲販売

近所に来てくれた日は
利用してます

マスターも
東京からの移住組
サーファーで
珈琲好き

深入りで美味しいんですよね


朝の海岸で
この珈琲を飲みながら
次の執筆の構成を考える

次は
四月上演の陽のバッキャロー

この間
岡山の吉田牧場さんに行った話を
思う存分書こうと思います

HIMEGOTO♥稽古

今日も
世界を疑う稽古
壊れそうなくらい
追い込んでいきたいけど
まだ
出演者たちは
そこまでの領域に行けてないので
徐々に徐々に
追い込んでいこうと思います

今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十八ノ百八十三日目

2023年02月21日 | Weblog

二月二十一日(火)晴れ


HIMEGOTO♥稽古
着実に進んでいます

各シーンの狙いや意図
出演者が認識している感覚と
こちらの求めている感覚との差異

自分を疑うことに恐れずに
全てを疑ってかかることに労力を使うこと

信じるって
一見美談だけど
実はある意味で
怠けてしまう行為で
信じてしまえば
疑わず何も考えない行為

物創りって
それの繰り返しだと思うんですよね

今日も
疑って疑って疑い続けて
稽古終了

出演者は
クタクタだと思いますよ

考えて
喋って
疑って
動いて

本番まで
あと十日
本番は
来週末




あともう少し

今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十八ノ百八十二日目

2023年02月20日 | Weblog

二月二十日(月)晴れ


先日
近くの海でチラシ撮影した新作舞台の情報が出ました

こちらは脚本のみの参加
同じテーマで
僕と加藤真紀子さんが台本を執筆

二本の台本を
加藤真紀子さんと船戸慎士さんが演出

ってことは
役者は二本台本覚えて
二本に出演するってことです

去年
お二人との打ち合わせで
次の作品について話してた時
いつの間にか熱く語ってたのが90年代のトレンディドラマでした
九十年代のトレンディドラマ…今でいうと死語なのかもしれません
あの頃と今の価値観や概念にどれだけの差が出ているのか…
だけど人を愛するという事は
今も昔も…大事な事は同じだと思うんですね

今日は
僕の書いた台本を元に
演出する加藤真紀子さん
出演する船戸慎士さん
とで擦り合わせ

面白い企画公演なので
四月お待ちしております

そして
この作品
僕にとっては初めて入れたテーマがあります


Muse of Soulプロデュースvol.6
「彼女が街から消えた夜」

side-A
脚本 菅野臣太朗   演出 加藤真紀子

side-B
脚本 加藤真紀子 演出 船戸慎士(Studio Life)

2023年4月25日(火)~30日(日)
ウエストエンドスタジオ

今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十八ノ百八十一日目

2023年02月19日 | Weblog

二月十九日(日)曇り


週末恒例の
劇団Focus×テアトルアカデミー
自宅オンライン公演
第二弾稽古

今日は
「さくらんぼう」C班
「春になれば彼女は」BC班
「いつまでも、青い春」B班
の計四班の通し稽古

昨日に引き続き
通し稽古で生まれる瞬間
それをどれだけ引き出せるか

自分を表現することではなく
相手を表現すること

自分の役は
自分以外の人物や状況を表現するために書かれていること

これに
最大限の労力をかけること

まあ
これが難しいんですけどね
でも
これを是非とも掴んでほしい

鎌倉にも

春の足音が聞こえてきました

今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする