goo blog サービス終了のお知らせ 

菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、次の現場。

2009年02月16日 | Weblog
2月16日(月)晴れ


「I.D.」の打ち上げは朝まで続き、帰宅後はシャワーを浴びて、「情熱少女」の執筆。

何せ今夜顔合わせですから。
余韻を浸る暇なんてない。


土曜日からエンドレスな時間が続き、とてつもなく長い1日を過ごしている様だ。

第4場を書き進めながらも、書いた部分の修正。
気付いたら15時。

もう出掛ける準備しなくちゃなって感じで稽古場へ。


今回の臣太朗組は組員のみの舞台。
制作周りも全て組員達に託し、出来るだけ一から舞台を作ってもらっている。

もちろん、発表会レベルの作品を作るつもりは全くなく、ちゃんとプロの舞台に相応しいクオリティに。


今日は中盤までの台本を持っていき、キャスティングと作品説明が主。



思ってたよりも、面白い本だった。

自画自賛。


ここ数ヶ月の経験が繁栄されていた。

キャスティングは、当初に考えていたキャスティングに。

やはり直感は当てになる。


円盤ライダー「こじゃれた はるいちばん」のチラシも上がったそうで。



爽やか~。
春っぽくて良いよね。
こちらの執筆も2~3日中には取り掛かれそうだ。


今夜は寝ます。
寝させて下さい(_ _)zzZ


to be continued…



<今後のお知らせ>


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」

脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、千秋楽。

2009年02月15日 | Weblog
2月15日(日)晴れ



とにかく執筆してる。
もちろん「情熱少女」

明け方第4場に突入。

中盤戦クライマックスの場面だ。
何せ明日から「情熱少女」の稽古が始まるからさ。

とにかく急ピッチに進めなくちゃ。


「I.D.」千秋楽。
全9ステージが終了。

ご来場下さったアナタ。
本当にどうもありがとう。

千秋楽のステージは、後半半分しか観れなかったけど、ちゃんと役者達の物になってたな~。

そう、本番の舞台は役者の物だから。


お客さんも沢山入っていて幸せな事ですな。



タップ振付のkumiちゃんが本番を観に来て…


「私、開演前に泣いちゃったよ。臣太朗さんのパンフコメント読んで~」


なんて言ってくれた。
正直な事を正直に書いたコメントだったので何だか嬉しかった。


コメント載せときます。



今、アナタが居る劇場、ここ江古田ストアハウスは、
僕が高校3年の春休みに初めて劇場公演を打った場所です。
今から16年前の話です。

今回のキャストは若いです。
僕が演劇と出会った頃に生まれたキャストも居ます。

劇場の客席で彼女達を観ていると、
右も左も分からずに、「ただ演劇が好きなんだ」
と言う想いだけで舞台に立っていた「あの頃の僕達」を
何だか思い出してしまうのです。

そして、
「ただ演劇が好きなんだ」ってだけで演劇を作っていたあの頃の自分が、
もう居ない事にハッとさせられるのです。

「好きだからやる」「やりたいからやる」
それだけでは、生きてはいけない。
でも、そんな彼女達の想いに励まされると同時に、
演劇に対する好きの上限を勝手に止めていた事にも気付かされるのです。

もっと好きなろう。
自分の仕事を。
もっと好きなろう。
自分以外の全ての物を。

僕達は経験を重ねれば重ねるほど、言い訳が上手くなっていく。
辞める理由、諦める原因を見つけるのが上手くなっていく。
でも、好きになったり、やりたくなったりする事がドンドン下手になっていく。

そんな心の栄養剤として、この芝居がアナタの胸に飛び込んだら嬉しいなと思うのです。

本日どうもありがとうございます。
不景気日本。
今こそ、日本をもっと好きになる時だ。

演出
菅野臣太朗






最後に、この公演でRMPを卒業する親愛なるメンバー達へ。


もっともっと上を目指して、
もっともっと自分を大事に、
もっともっと人を大事に、
もっともっと必要とされる俳優さんになって下さい。
そして、日本を元気にする芸能の仲間として、誇りと敬意と謙虚さを持って羽ばたいて下さい。
又、どこかの現場で会いましょう。
SEE YOU!!

今日は会場でお客さんにチョコレートをもらった。

嬉しいなー。
ありがとう。


少し早いけど、ひなあられも食べた。



今日はちょっとチャリ移動。
本日の走行距離12.4km也。
総走行距離349.4km。



<今後のお知らせ>


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」
脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、チョコレートとマッチ。

2009年02月14日 | Weblog
2月14日(土)晴れ



「情熱少女」の執筆が続いている。
現在第3場。

登場人物達が全て登場し、物語の起因が提示され、ちょうど数人の素性やらバックボーンが語られる場面に突入した。

ページ数的には、ちょうど上演30分位の所だろう。

90分の作品にしようと思っているので約3分の1。
ここから物語が膨らんで来る。


もちろん、同時平行でウイルス関係の資料も読みあさっている。
興味深い本を見つけた。

エボラ出血熱やラッサ熱などのレベル4ウイルスと戦ってきた、アメリカCDC(疫病対策センター)特殊病原体部のウイルスハンターの手記。

想像を絶する真実が語られ、


「これは本当にノンフィクションか?」

とページをめくる度に目を疑う。

映画「感染列島」のキャストインタビューで、
【これはパニック映画ではなく、シュミレーション映画だ】
と壇れいさんが仰っていたのが頷ける。


【知る】と言う事。
何事に於いても、これは現代社会を生きる僕達が必要な事だ。
だって、自分を守るのは自分なのだから。


夜は臣太朗組ワークショップ。


今日のテーマは【想像上の対象をもつ行動】

舞台空間に於ける無対象物の扱いと、それに対するリアリティの保持。




これは組員から貰ったチョコレートとマッチ。
マッチはワークショップで使用した物。
マッチを擦って、火を点けるまでの行動を17分割して、身体行動の細分化を図った。


そうそう。
今日はバレンタインだったね。
チョコレートありがとう。
お返しは必ずします。


さ、今夜もエンドレス。
行くぞ。


今日はチャリ移動。
本日の走行距離21km也。
総走行距離337km。



to be continued…



<今後のお知らせ>



2009年2月10日(火)~15日(日)
ROCK MUSICAL PROJECT ライブシアター ♯002
「I.D.」

演出
江古田ストアハウス
RMP公式websiteへ


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」
脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、とにもかくにも執筆だー\(゜□゜)/

2009年02月13日 | Weblog
2月13日(金)曇り




春一番が吹いた。
部屋に居てもビュンビュン聞こえて来る。

そーかー春一番かー。


でも、室内は暖房。まだまだ冬の装い。


「情熱少女」は第2場突入。
今日から顔合わせまではエンドレスな予感。

調べれば調べる程、危機的状況なのが分かって来る。
前作「SHOUT!!」の時、青森県六ヶ所村の核燃料再生処理場を調べた時の衝撃に似ている。


今の所、大きなスランプも無く書き進めているけど、何せ時間が無い。
5日間での執筆。

だからといって、甘えたくはないし手を抜きたくもない。

これも運命か、とさえ思いテンション上げる丑三つ時。


5日間で書くスケジュールになったのは、必ず理由がある。

「情熱少女」は1ヶ月かけて、タップリ書く作品ではなく、ある短期間爆発的な衝動で書くべき作品なのだ。


ま、これは脱稿すれば分かる事なんだけど。

今、短時間だったからという言い訳はナンセンスだ。

とにかくとにかく、今は命を吹き込む作業。


この身が果てるまで…と勢いはあるのだが、本当に果てたら次の執筆作品「こじゃれた はるいちばん」が書けなくなっちまうから。



今夜も頑張りまーす。


この2日間は執筆作業でチャリ移動無し。
体がウズウズすんなー。



to be continued…


<今後のお知らせ>



2009年2月10日(火)~15日(日)
ROCK MUSICAL PROJECT ライブシアター ♯002
「I.D.」

演出
江古田ストアハウス
RMP公式websiteへ


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」
脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、「情熱少女」執筆。

2009年02月12日 | Weblog
2月12日(木)晴れ




RMP「I.D.」も中日を過ぎ、僕は「情熱少女」の執筆に取り掛かっています。


題材が題材だけに、とにかくウイルスや鳥インフルエンザなど情報収集。

今、上映中の映画「感染列島」の原作を読んだり。

思い付く、パンデニック(感染爆発)系やアウトブレイク(集団発生)系の映画を観たり。


とにかく、同時平行で進行。


調べれば調べる程、日本の情報は少なく、島国・日本を改めて感じさせる。

感染例の多くがアフリカや赤道直下の国。
言わば地繋ぎの複数国や、戦争や内戦などによる発展途上国が多い。


調べれば調べる程、「感染列島」や諸々のウイルス系の作品は、強ち現実離れした作品ではないなーと思ってしまう。


「情熱少女」は、ウイルス系作品でよくあるパニック映画みたいな物ではない。

もちろん、人が感染して次々に死んだりする作品でも無い。

読んだ本の中で、こんな言葉が記されていた。


「ウイルスの出現の裏にある、本当の原因を見誤ってはならない。それは、私達人類なのである。これらの微生物は、闇に隠れて人間を待ち伏せ、飛びかかるチャンスを窺っている訳ではない。彼らのすみかを蹂躙したのは私達であって、その逆ではないのだ。」


この角度から「情熱少女」は執筆していこうと思う。

ウイルス自体を悪者にする作品ではなく、ウイルスを発生した僕達の話を書きたいと思う。




to be continued…



<今後のお知らせ>



2009年2月10日(火)~15日(日)
ROCK MUSICAL PROJECT ライブシアター ♯002
「I.D.」

演出
江古田ストアハウス
RMP公式websiteへ


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」
脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする