goo blog サービス終了のお知らせ 

菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、ロックなスタッフ…

2007年02月13日 | Weblog
2月13日(火)晴れ




新スタジオ3日目。
だけれども、新スタジオでの稽古も後4日。

その後は、スペースゼロである。

時間が尋常無いスピードで過ぎ去っている…時計なんて見る隙なんてありゃしない…。


11時に稽古場入って、気付けば17時で気付けば平気で21時を回っている。


稽古が終わって、一息つきながら今日の事や明日の予定を話してたらアッと言う間に退出時間の22時。




例えば、一生を終える瞬間もこんな感覚なんだろうか?



なんて思ってみたり。
↑あ、別に深い意味なんて無いからね。


とにかく、熱くてウザイ稽古をしてるって事。

今日の写メは、そんなロッケンロールファイヤー稽古場の象徴画像。


稽古終わりの自主連タイムでの1コマ。


周りの3人は役者で、真ん中の「この人」がみんなに芝居を教えてます。



「この人」は誰だって?




制作です。


しかも、チーフ制作です。





オイラが別のスタッフと話し込んでたら、見るに見かねた制作が役者に芝居を伝授しておりました。




ハッキリ言って迷惑です。


でも、ハッキリ言って嬉しいです。

それだけこの舞台に対する愛情を感じるから。



稽古帰りには、「この人」とロックな舞台監督の3人で飲みながら(←オイラはウーロン茶でしたが)「もっとロックになる為には?談義」してましたから。


この現場、たまに…







キャストよりスタッフの方がロックなんじゃない?





と思う事が多々ある。



おいおい、キャストのみんな!


ロックなオヤジ達に負けんなよぉ!!



因みに、「この人」のロックっ振りはオイラのパンフレットで書いてます。


そちらもお楽しみに!



1日があっという間の方はこちらをクリック!!
人気ブログランキングです!!人気blogランキングへ



1日があっという間じゃない方はこちらをクリック!!
にほんブログ村ランキングにほんブログ村 演劇ブログへ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、新アイテムで!

2007年02月12日 | Weblog
2月12日(月)晴れ




昨日から更に大きなスタジオに入り、主要スタッフさんも加わり、セットも仮組みされたロッケンロールファイヤー稽古場!




オイラの体に異変が(ノ_・。)






枯れてます。
声。






風邪じゃないのよ。

毎日、全員へ届く様に大声で演出付けてましたから…(汗)

そんなオイラの演出席の脇には強力なアイテムが登場!






マイク!!




演劇の現場では、「がなり」と呼んでおりやす。


通常は劇場に入ってからの仕込みや場当たりで使うのだが、今回は大所帯大空間なんで早くも登場ヾ('∀'*)





マイク持ちながら演出してる訳。



全体を引きで見ながらマイクで指示('◇')ゞ







なんて効率が良いんだぁ~!
↑味皇(←ミスター味っ子)風







音響の石神さんありがとうございますm(_ _)m


そんな片手マイク演出も、仮組みセットでの全場稽古がようやく出来た!



明日は1日芝居部分の稽古をして、明後日は第4回通し稽古っっ!!


次の日からはバンドが入って来るので、歌やダンスの合わせになる!



ほー、稽古も後5日間かー(´∀`)



シミジミする暇なんて無いけど、シミジミしてみたオイラ。


明日も演出家がマイクでがなるロックな1日になりそう(^o^)v-~~~


写メは、晩ごはん。

まだまだ、頑張って自炊しとります(☆o☆)




今日、マイクで喋った方はこちらをクリック!!
人気ブログランキングです!!人気blogランキングへ



今日、マイクで歌った方はこちらをクリック!!
にほんブログ村ランキングにほんブログ村 演劇ブログへ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、デビュー☆彡

2007年02月11日 | Weblog
2月11日(日)晴れ




えー、
私、
菅野臣太朗は、
デビューしてしまいました、








ビジュアルボーイに!






はい、てな訳でビジュアルボーイって言うイケメン君ばかりの携帯サイトの取材を受けました。


もちろん、オイラだけじゃないよ?


ロッケンロールファイヤー出演者のJACKJACK・ケンジとね。


形式的には、オイラとケンジの対談。



今回の稽古話やオイラとケンジの出会いから今までを振り返ってみたのよ。



今週末から配信されるみたいなんで、是非ともチェック宜しく!





さてさて、今日から新しいスタジオへ移動して稽古である。

セットも仮組みしてあるので、色んな高低差を使った演出が実際に出来始めて来てロッケンロールファイヤーの全貌が見えて来た!!


うん、ロックになった。



明日も更なるロックを目指して頑張ろうっと。




今日、何かデビューした方はこちらをクリック!!
人気ブログランキングです!!人気blogランキングへ



今日、何かデビューに立ち会った方はこちらをクリック!!
にほんブログ村ランキングにほんブログ村 演劇ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、○○○○○初食い!!

2007年02月10日 | Weblog
2月10日(土)晴れ



「ロッケンロールファイヤー!!」の稽古も終盤戦に突入して来た。

明日からスタジオを移動して、よりスペースゼロの実寸が取れる広いスタジオへ移動である。


しかも、本番さながらのセットも仮組みしてくれるそうだ。


何度も何度も美術の奈月ちゃん、舞台監督の植木さん、制作の岡島さんと打ち合わせを繰り返して来た舞台セットの仮組みが出来る。



もう、明日からの稽古で色んな事が進みつつ決まりつつで今週末には劇場入りだ。



稽古後、3回目の通しも終わったって事で主宰のタケちゃんと制作の岡島さんと3人で飲みに行った。


岡島さんお薦めの妙に落ち着く飲み屋(←座敷で壁一面に手書きメニューが貼ってあるポッピーが似合う飲み屋)へ行き、この芝居の事を語る。



俺達のロックとは何か?


が主な議題。


瓶ビールとポッピーと酎ハイ片手に、男3人ロックを語る…。


なかなかロックな飲みだった。



そして、ロックなメニューを発見…








カンガルー刺
↑写メ右側







(・_・)エッ....?












カンガルーっすか?









カンガルーってあのカンガルーっすよね?



早速、カンガルー刺を注文!


食べてみた。


味と食感は、馬刺に近いかも。


興味がある方はコメントして下さいませ!

場所教えますんで。
因みに、カンガルー唐揚げもあった。


店を出て、カンガルーを食べたオイラ達は、多少ジャンプ力が付いた気がした。
↑単純…。



写メ左側は、鰯の水戸造り
言ってしまえば、鰯刺しと納豆を混ぜ合わせた小鉢っす(≧▽≦)v



カンガルー刺しに興味がある方はこちらをクリック!!
人気ブログランキングです!!人気blogランキングへ



カンガルー唐揚げに興味がある方はこちらをクリック!!
にほんブログ村ランキングにほんブログ村 演劇ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、肉欲する。

2007年02月09日 | Weblog
2月9日(金)晴れのち雨




今日は、何だか無性に肉が食べたくなったので稽古後に焼き肉を食べに行った。

2月9日…ニクの日…。



いやいや、そんな安易な発想で行ったんじゃないよ(>O<)g



体が欲してたから行ったのだ。


毎日、野菜ばっかし食べているだけに肉や魚を欲する時は体と脳が素直にその方向へ手招きするのだ。



今日は、RMPメンバー数人と堀田くん、演出助手の公平って座組み。


久々のカルビやハツは美味かった!

ハラミが無かったのが残念だったけどね(T_T)



焼き肉食べながら、ロッケンロールファイヤーの話よりオイラの次作「センチな春。」の話に花咲いてしまった。



そうそう、「センチな春。」も2月1日に前売り開始したらしく、もう動いている訳です、はい。



焼き肉食べながらのセンチメンタルトーク(v_v。) (。v_v)ポッ



なかなか、乙な夜だった。




さて、今日で衣装やセットがほぼ決まり、明日は第3回通し稽古っっっっ(`ε´)



焼き肉パワーを見せつけましょ!!



写メは、制作のトモちゃんにもらった納豆ふりかけ。

いいねぇ~よくオイラのツボご存知で!



キムチは白菜キムチ派の方はこちらをクリック!!
人気ブログランキングです!!人気blogランキングへ



キムチはオイキムチ派の方はこちらをクリック!!
にほんブログ村ランキングにほんブログ村 演劇ブログへ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする