いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

メタセコイア散策

2022-12-05 06:32:10 | 紅葉

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/8.0
シャッタースピード 1/100秒
ISO感度 100
焦点距離 14mm

12/4 去年の同時期に訪れた宇都宮中央公園のメタセコイアに再訪である。

この日は冷えて朝は車に霜が降りた。霜が溶ける頃ジョウビタキが出てきた。

師走を迎えてめっきり初冬の雰囲気ではあるが中央公園にはなごりもみじが残っている

園内には日本庭園のエリアもある。ココにカワセミが来ると言う話も聞いていたので望遠レンズ用にOM-1、広角レンズ用にOM-Dの二台体制であるが野鳥の撮れ高は水鳥を除けば見当らずせいぜいヒヨドリくらいである。

冬桜の木が一本ありモミジを背景に望遠で切り撮る

メタセコイアの落ち葉で染まった中を歩く。

ココに来る前に寄って求めたとろろとぱんの“うさチーカヌレ”で珈琲タイム 珈琲は東屋の自販機で買えるのだ。“カヌレ”なんて何?って感じだったが外はカリカリ中がふわふわのスィーツと言ったところだろうか

ちなみにコレはお店に並んでいる“うさチー”はチーズベース

帰宅してから“お紅茶”と一緒にいただいた♬

中央公園は旧専売公社の跡地でそこに日光線からの引込線が走っていたと言う。その名残りで散歩道が整備されている。

(幼児が一人で歩いているように見えますがちゃんと家族が居ます)

気温が上がり家族連れも増えてきた。七五三写真の撮影もやっている。

空腹になったところで美智都(みちのく)に入店 スーラータンメンが一押しの店で前から気になっていた

12:30頃で2組待ち 本格的町中華のメニューがたまらない

最初に餃子が来た 完成度高し 5個で300円はやむなし 酢だけでイケる!

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/1.2
シャッタースピード 1/250秒
ISO感度 100

焦点距離 17mm

スーラータンメンが来た!

筆者の好きなキクラゲも見える♡

果たして酢っぱ辛い酸辣湯のスープである

美味いので麺が伸びる前にかっこみたいのだが掘り進むと豆板醤の辛味が出てくるし餡かけも相まってハフハフ状態でゆっくりとしか箸が進まない(笑)

味が薄くなるので水は途中で飲まないようにしている筆者なのであるがコップ一杯は「追い水」してしまった。

ようやく麺が無くなりレンゲでスープを飲みたかったが妻に強制終了されてしまったのである。

口の中がヒートアップしてテーブルの水をもっとゆっくり飲みたかったが混んでる店内の空気を読んで早々に美智都を退店する

だが収まらないのでコンビニでペットボトルを水を求めて飲みながらの運転となる…

(プリンソフトクリーム&杏仁豆腐プリン)

ラーメン店から5分も走ると大谷だ

大谷石の産地のこのエリアは再開発が進みオシャレなカフェやレストランが並ぶようになった

駐車場のキャパシティが追いつかず軽い渋滞も起こっており第二臨時駐車場にデポ

酸辣湯で火照ったので今度は日光プリンでクールダウンである

ソフトクリームが終わると土台にプリンが鎮座している。

大谷集落の光と影

観光客はほとんど気づかない廃墟

初冬の休日が過ぎていくのであった…



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2022-12-05 19:36:33
 みちのくさんは、30年ぐらい前ですが駒生にあったカワサキ系をやっていたバイク屋さんに通っていた頃たまに行きました。何を食べたかは全く覚えていませんが🤣
 大谷でも日光プリンなんですね😊でもプリンとソフトクリームはすげ〜美味そうです😋
 相変わらずメタセコイヤじゃ無くてすみません🙇‍♂️
Unknown (アナログ)
2022-12-05 19:38:13
 メタセコイヤと訛ってしまいました😣
Unknown (いっせい)
2022-12-06 17:23:44
アナログさん、ずいぶん歴史のある町中華なんですね。大谷街道に高速のETC出入口の工事の為に隣接していたパチンコ店が撤退したようです。この店は大丈夫なのか気になります。
値段も良心的で家族連れも多くて繁盛店なのが解かります。
日光プリンは支店展開が始まりましたね。
那須の御用邸チーズケーキも福田屋店が出来てなんだかなぁっと思ってしまいますが…
私も最初「メタセコイヤ」と入力して直したんですよ
1文字違いで… (初代)
2022-12-29 18:24:08
上州弁(特に安中以西)でメタセコイヤと言うと
メタ→滅多(非常に の意)
セコイ→けち臭い、みみっちい(ほぼ共通語化しているか?)
以上から「すんげえケチ(みみっちい)ヤツだな」になり申す。

受け持ちエリアでエタセコイアが水面に映り込む公園があって、わざわざ一眼抱え(しかも勤務中なのは秘密)て撮りに行ったのに
結果スマホの方がずっといい画像で凹んだのは、昨年のFBで既報の通り。
難しいですよね。
Re.1文字違いで… (いっせい)
2022-12-30 04:22:18
メッチャセコイ奴って事ですね(笑)
同じ群馬でも安中から西だと変わるんですね。
私は栃木でも若干東北部の田舎が原産ですので水戸の82氏に近いネイティブになるかと思います。
足利などの両毛地区の「るん」はあんまりなじめませんでした(笑)

今回メタセコイヤは光が弱くてあんまり追い込みませんでしたがやはり透過光でオレンジ色をダイナミックに出したい被写体ですね。

コメントを投稿