いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

湯西川温泉彩り湯かしき花と華

2023-10-29 17:38:57 | 紅葉

OM SYSTEM OM-1 
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り F/2.8
シャッタースピード 1/60秒
ISO感度 200
焦点距離 14mm
三脚 セルフタイマー
若干顔のモザイク加工有り

コロナ渦で呑み会的イベントが途切れていた。
前回が2020年2月だったから3年半ぶりである。
どうしても都内が集まりやすいのだが数回に一回北関東に順番が回って来る。
今回は強い要望のあった湯西川温泉が希望と言う事で筆者が幹事となった。

宇都宮テラスのみんみん11時開店に合わせて集合時間としたがいきなりの上野東京ライン、湘南新宿ラインが遅れてしまった。


(乗り鉄M君の希望でLRT見学、K山さんは生ビール注文運転手はココが辛い、水餃子は辛くして食った)

約30分遅れて整理券をもらって食べ始めは正午を回ってしまった。
2台の車に3人づつ分乗して宇都宮日光道路で進める。幸い混雑はなく途中S田さんご用達の上澤梅太郎商店で醤漬けのショッピングの時間も取れた♪

チェックインは15:00
心配された紅葉の色付きが間に合って良かった!
幹事としてはヤキモキさせられた。

湯西川温泉は2月にかまくらまつりがあり本家伴久に泊まった。
色々と精査したが花と華の部屋の予約が取れた。
【秋の花見館~湯西川沿いの10畳の和室/とちぎのブランド牛「匠」鉄板焼き付き平家お狩場焼きプラン】である。
紅葉時期の週末で23,000円で泊まれるのはリーズナブルかも知れない。

お約束の竹酒
掘りごたつ席で床暖房がうれしい♪

コレがA5ランクとちぎ和牛の更に厳選されたと言う「匠」だって…
舌の上で溶けます♬

手前の豚肉は要らないんだけど…(笑)

岩魚か鮎を期待したんだけど「虹鱒の味噌漬け焼き」
けっこう美味い!

お造りは平凡かなぁ~
竹酒が合うから美味く感じる(笑)

おなか一杯になり茶わん蒸しを半分残してしまった…
食ったら眠くなり8時半に沈没zzz・・・

朝食もバイキングじゃないから楽で良い♪

朝食後に入浴する客は少ないと読んで露天風呂に行ったら案の定貸し切り状態だったので撮らせてもらった。

ココまで彩りがあれば合格っしょ‼

(開店20分前でぎり一巡目に入れた♪)

ランチは筆者の好きな水無湧水庵でいただいたのである。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2023-10-29 19:40:03
花と華は仕事関係で館内を見せてもらった事しかありませんが、とてもしっかりしたところだと思います。
向こうはもう寒いんだろうな〜😊
湯西川じゃなくてもいいですが、寒い季節の露天風呂に入りたいです♨️
Unknown (issei55)
2023-10-29 20:18:54
アナログさん
今回は一番下流側の一階の端っこの部屋でした。
最初方向感覚が分からず迷子になりそうでした(笑)
ありがちな増築を繰り返して客室を増やして来た感じはありましたね😆
でもアナログさんのお墨付きがあるから防火対策はちゃんとしてるんですね♪
これから晩秋冬にかけて温泉♨️シーズンですよね〜😉
昨日は (あらまあ)
2023-10-30 22:39:40
お世話様でした。
帰着した時には流石に疲れちゃってまして、風呂を出たらすぐに爆睡状態でした。
流石に、どの画像も綺麗ですね。
Unknown (issei55)
2023-10-31 08:16:49
あらまあ氏
お疲れ様でした。
部屋呑みの黒霧島ご馳走様でした🙇
4回入浴しましたが大浴場に入りそびれました🤣
コチラも戻ってバタンキューでした😴
これからの連絡はLINEグループでやりますのでよろしくお願いします。
紅葉が綺麗ですねー (bn)
2023-10-31 12:49:09
お酒が飲めて羨ましいです。道は混んでいませんでしたか?
酒は… (いっせい)
2023-10-31 13:25:33
高松の親分が
みんみん餃子で生ビール2杯
風呂上りで黒霧島のお湯割り5杯
囲炉裏料理で竹酒4本
水無湧水庵で冷酒2本
私がチェックしただけで呑んでました
その他移動の電車内でも呑んでたって小田原の先輩が言ってました(笑)
とても前立腺全摘と思えないパワーです。

道は宇都宮駅回りが混雑してただけで今市、鬼怒川、川治、湯西川まであっけないくらい空いてました。(東照宮回りは渋滞)
中華、ハングルの声もまったく聞こえなかったのも良かったですね

コメントを投稿