桜が満開となり、今年一番の花見の日となった今日、久しぶりにカブトムシの幼虫の
様子を見てみました。

三匹のうち一匹が腐葉土の上に出てきていました。腐葉土の上には幼虫の糞も見えて
います。糞は腐葉土より軽いのでだんだんと表面に出てきますので、表面に糞が見え
始めたら腐葉土の交換時期です。
さすがに最近の暖かさで活動を開始して腐葉土を食べ始めたようですので、早速近所の
ホームセンターで腐葉土を購入し交換することにしました。
幼虫を入れている三つのタッパからいったん幼虫を取り出します。

順調に育っている3令幼虫です。
交換した腐葉土の上に幼虫を置きます。

あっという間に三匹とも潜っていきました。
さて、去年から越冬挑戦中だったノコのメスですが、春を迎えても生きています。
ついに越冬に成功しましたが、動きが悪く餌も食べていないようですので心配です。

様子を見てみました。

三匹のうち一匹が腐葉土の上に出てきていました。腐葉土の上には幼虫の糞も見えて
います。糞は腐葉土より軽いのでだんだんと表面に出てきますので、表面に糞が見え
始めたら腐葉土の交換時期です。
さすがに最近の暖かさで活動を開始して腐葉土を食べ始めたようですので、早速近所の
ホームセンターで腐葉土を購入し交換することにしました。
幼虫を入れている三つのタッパからいったん幼虫を取り出します。

順調に育っている3令幼虫です。
交換した腐葉土の上に幼虫を置きます。

あっという間に三匹とも潜っていきました。
さて、去年から越冬挑戦中だったノコのメスですが、春を迎えても生きています。
ついに越冬に成功しましたが、動きが悪く餌も食べていないようですので心配です。
