今日から校内ミニマラソン大会までの間、体力作りのためのかけ足運動が始まりました。
準備運動はラジオ体操をして、その後、5分間かけ足をします。

トラックの内側を低学年、トラックを中学年、高学年はトラックの外側を走るようにコースが決めてあります。

ぶつからないように、出発する場所をクラスごとにずらしてあります。

初めのうちはクラスの塊で走っていましたが、だんだんそれぞれのペースで走り始めました。

目標をもって走っている子、自分のペースを確かめている子、様々な走り方をしていました。
高学年には、800メートル走のようにハイペースで走り続ける姿も見られ、さすがの走りだなと感心しました。

「先生、5周も走れたよ。」と、汗をかきながらうれしそうに話す様子が見られました。
走ることが得意な子も、ちょっと苦手だなと思っている子も、それぞれに一生懸命取り組む姿が見られたのがうれしいことです。
準備運動はラジオ体操をして、その後、5分間かけ足をします。



トラックの内側を低学年、トラックを中学年、高学年はトラックの外側を走るようにコースが決めてあります。



ぶつからないように、出発する場所をクラスごとにずらしてあります。



初めのうちはクラスの塊で走っていましたが、だんだんそれぞれのペースで走り始めました。



目標をもって走っている子、自分のペースを確かめている子、様々な走り方をしていました。
高学年には、800メートル走のようにハイペースで走り続ける姿も見られ、さすがの走りだなと感心しました。



「先生、5周も走れたよ。」と、汗をかきながらうれしそうに話す様子が見られました。
走ることが得意な子も、ちょっと苦手だなと思っている子も、それぞれに一生懸命取り組む姿が見られたのがうれしいことです。