石浜西小だより

石浜西小学校の様子をタイムリーにお知らせします。

子どもたちの様子

2016年10月31日 | 各学年の様子
1年生は、生活科の授業で、秋みつけで拾ったドングリや松ぼっくりなどを使って作品作りをしていました。

リースの形に切った段ボールを松ぼっくりやドングリで飾ります。
ドングリを使った迷路を作っていました。
  
ドングリごまを作っている子たちもいました。
 
これらの作品は、26日にある多文化共生フェスタの1年生コーナーにつながっていきます。
5年生は、多文化共生フェスタで、どんなコーナーにするかということをグループで話し合っていました。
  
それぞれの分担した役割に合わせて、どんな内容にするか、材料は何がいるのかなど、具体的に話し合いました。
 
明日から11月です。4週後には多文化共生フェスタが行われます。
これまでの学んできたことを生かした発表にしていきます。
 

保健委員会チョボラをしました

2016年10月30日 | weblog
保健委員会が呼びかけたチョボラは、手洗い場の掃除です。
4年生以上の子どもたちが、大勢集まってくれました。
 
スポンジをもって作業開始。
  
手洗い場には、絵の具や習字の墨がついていました。メラミンスポンジを使って、ごしごしこすりました。
  
大勢の子どもたちが手伝ってくれたので、あっという間にきれいになりました。

自主的に参加する活動ですが、たくさんの子どもたちが参加してくれたことがうれしかったです。

わくわくフリータイムⅡ期のガイダンスを行いました

2016年10月29日 | weblog
わくわくフリータイムのⅠ期が終わりましたので、Ⅱ期のガイダンスを行いました。
 
Ⅱ期では、「講座」か「個人で追及したい活動」のどちらかを選びます。3年生は、すべて講座をとります。
Ⅱ期前半は、三つの講座があります。
「顕微鏡を使って調べよう」「クラシックバレエを楽しもう」「願いが叶うミサンガを作ろう」です。
  
Ⅱ期後半の講座も三つあります。
「韓国語講座」「キンボールを楽しもう」「トーンチャイムを楽しもう」です。
  
前期・後期を続けてつながりのあるテーマを追究できるといいですね。
これから計画を立てていきます。どんな活動が展開されるのか楽しみですね。

東和荘へ行ってきました 4年生

2016年10月28日 | 各学年の様子
4年生は、2回目の東和荘へ出かけました。
今回は、入所者の方と直接ふれあうことが目的です。
 
到着したら、大勢のお年寄りの皆さんが並んで、待っていてくださいました。
さっそく、サタデイナイトの親子活動で教えてもらったマッサージをさせていただきました。
  
肩をほぐしたら、次はハンドマッサージです。
  
お年寄りの皆さんが、とても喜んでくれました。
中には「孫にもやってもらったことがないのに。」と言われて、涙ぐんで喜んでくださる方も見えました。
マッサージをした後は、先日行った「さわやか発表会」の歌やリコーダーの演奏をしました。
  
代表の4人があいさつをしました。
 
最後は、施設の方に感想をお伝えしました。

「おじいさんが喜んでくれてうれしかった。」「おばあさんが泣いて喜んでくれたので、とてもうれしかった。」など、今日の素直な感想を発表していました。
人に喜んでもらえるという体験は、子どもたちの心の成長には欠かせません。
東和荘の皆様、ご理解・ご協力をしていただきましてありがとうございました。 

サツマイモを掘りました

2016年10月27日 | 青空活動
青空活動で、サツマイモの収穫をしました。
園芸委員会の児童が中心となって会を行いました。
 
今年は、苗を植えた後は調子がよかったのですが、夏に雨が降らず、ちっともつるが伸びてきませんでした。
もしかしたら、ほとんど収穫できないかもしれないと心配をしていました。
  
それでも、掘ってみると、けっこう出てきました。畑の場所によっては豊作でしたが、あまりとれない場所もありました。
  
グループによって出来具合には差がありましたが、予定している焼き芋大会用の芋はどのグループも確保できました。
 
いつもなら、みんなで数個ずつ持ち帰ることができるほどですが、今年度は持ち帰りができるほど多くはありませんでした。
終わりの会の最後に、各色別の一番大きな芋の重さを量りました。
  
 
結果は青色グループの優勝です。二つ合わせて、2140グラムありました。
2位は黄色グループの2050グラムでした。
結果はどうあれ、1年生から6年生まで、みんなで力を合わせて掘り出し、がんばりましたね。
12月16日には、全校焼き芋大会を行います。それまで、芋はしばらくねかせておきます。きっと甘くなると思います。