goo blog サービス終了のお知らせ 

石浜西小だより

石浜西小学校の様子をタイムリーにお知らせします。

土曜講座「アイロンビーズでつくろう」

2017年06月24日 | 学校行事
今年度初めの土曜講座は「アイロンビーズで作ろう」でした。
たくさんの人が応募してくれましたが、公開抽選を行い人数を絞りました。
グループに分かれて、好きな模様を作っていきました。
  
家から自分の型を持ってきたり、ネットで調べて作りたいものを決めてきたりしている人もいました。
  
ビーズを並べたら、アイロンを当ててくっつけます。
  
いろいろな作品ができました。みんなそれぞれとても上手にできていました。

これは何のキャラクターでしょうか。1時間半で五つも作り上げた人もいました。

授業参観を行いました

2017年06月22日 | 学校行事
6月22日の1,2時間目に授業参観を行いました。
6年生は、道徳と英語の授業をしました。今日の英語は誕生日を聞いていました。
 
5年生は、家庭科で手縫いをしていました。そして、林間学校説明会をしました。
  
玉留め、玉結びは難しいのですが、がんばって練習をしていました。
4年生は、認知症サポートの学習です。認知症について劇を交えてわかりやすく教えていただきました。
  
サポーターになるとオレンジリングをもらえます。みんなサポーターになったことを喜んでいました。
3年生は、旬の野菜について調べたことを発表していました。
 
発表が終わったあとは、旬はいつなのかのクイズをしていました。
2年生は、校区探検をして見つけたことを発表していました。
 
子どもの目線はおもしろいですね。
1年生は、生活科と算数、国語を学習していました。
  
 
学校探検をして見つけたことを発表したり、算数では引き算で「のこりはいくつか」についてカエルの動作を通じて考えました。
わかば学級となかよし学級では、できるようになったことを見てもらいました。
  
今日はたくさんのおうちの方にお越しいただきました。
おうちの方に見ていただけることで、子どもたちはとても張り切っていました。
ご参観、誠にありがとうございました。

あじさい読書週間

2017年06月19日 | 学校行事
現在、あじさい読書週間中です。
あじさい読書週間では、読書郵便に取り組んでいます。
自分のおすすめの本をはがきを書いて、友達との手紙のやりとりを楽しんでいます。
そのほかにも、毎月の恒例、先生たちによる読み聞かせを行いました。
  
大型絵本や学年の推薦図書、先生たちの気に入った本などを読み聞かせました。
  
1年生では、国語で「くちばし」を学習しています。
鳥のくちばしについて、問いと答えの形式で書かれている説明文です。
今回の読書週間では、図書館の先生が、ブックトークをしました。
 
学習に合わせて、鳥やくちばしについて書かれている本を紹介しました。
  
みんな興味津々で話を聞いていました。
自分からは、進んで手に取ってみることができない本だと思います。
いろいろなジャンルの本に目を向け、読書の範囲を広げてもらいたいと思います。

修学旅行その6

2017年06月14日 | 学校行事
京都では、太秦映画村へ行ってきました。
早く着いたので、初めにアトラクションを楽しみました
 
お侍さんや町娘さんもいました。写真を撮ってもらいました。
 
そのあと、「寺子屋体験」をしました。
お侍の格好をした俳優さんから、江戸時代のお金や千両箱、刀、火打石や昔の明かりの話を聞きました。
  
説明のあとは、実際に千両箱や刀を触ったり、火打石をパンパンと打ってみたりしました。
  
お土産を買ったり、おひるごはんやソフトクリームを食べたりと、映画村を満喫しました。
 
最後の見学地は金閣寺です。お昼に行くので、幾分すいていますが、やはり大勢の人でにぎわっていました。
  
金閣寺の中にも、見るところはたくさんありますが、そろそろ疲れが出てきているようです。
 
ぶじ日程を終え、帰路につきました。
相当お疲れの子もいるようです。2日間よく頑張りましたから。

修学旅行その5

2017年06月14日 | 学校行事
修学旅行2日目を迎えました。朝の集いを旅館の前で行いました。
  
そのあとは、朝食を食べました。
  

荷物をまとめて、旅館の方にお礼を言いました。

現在バスに乗って、京都に向かっています。
昨夜は、よく寝ていた子も、ほとんど寝ていないのではと思われる子もいます。でも、みんな元気に、朝から大盛り上がりです。