goo blog サービス終了のお知らせ 

農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

11月20日(日)のつぶやき

2011年11月21日 | つぶやき
09:06 from Seesmic (Re: @itou3
@itou3 ダリアに代替されてると、大学時代の先輩がぼやいてました、fbで。
09:09 from Seesmic
最近は土日でも発送あります、お陰で精米も。
09:44 from Seesmic
やめてぇ~RT @press_yamashin: 【山形新聞】 庄内中心に大雨の恐れ: http://t.co/3YiAg24c #yamashin #yamagata
14:11 from Seesmic
いやはや雨激しすぎる。いつミゾレに変わってもおかしくない空模様。カラー堀上まだまだだから辛いなぉ
16:13 from Seesmic
吹き抜けの籾貯めばらして全て二階と乾燥機に入りました。そして、久しぶりに籾摺りスタートします。 http://t.co/CD1uEj8x
by ishiroi on Twitter

11月19日(土)のつぶやき

2011年11月20日 | つぶやき
09:00 from Seesmic
親父に似てきた感覚が。
10:34 from Seesmic
朝も眠い、夜も眠い 農閑期に体がなっております
17:05 from gooBlog production
「逝ってしまいました、整地板。どうすっぺなぁ」 http://t.co/ULxAmhh1
19:43 from Seesmic
披露宴から帰って職場復帰。
21:17 from gooBlog production
「メンバー披露宴。楽しかったなぁ」 http://t.co/wCUxG6Kq
by ishiroi on Twitter

メンバー披露宴。楽しかったなぁ

2011年11月19日 | 青年会議所

久しぶりに披露宴でました。




カレー屋さんしてるメンバーです。




テーブルフラワーもカレー風に
スプーンも付けてます。




新郎新婦のテーブルも半分白、
もう半分オレンジ系で
やはり巨大スプーンが!




非常にホンワカしたきもちになり、
とてもいい披露宴でした。



農家として気になった点。



ダリアがメインを張っているっ!!



市場へ行く機会が全く無くなったので
花の流行に関してめっきり疎くなり
何がいいのか、何色が来るのか等々


噂にはバラがダリアに飲まれてるとは
聞いてましたが、
ほんとだぁと初めて実感しました。


それに


ダリアのキレイなこと。


でかいのですごく見栄えもいい!



ダリアのイメージといえば、
じいちゃんの趣味の園芸的で、花はでかすぎて
キレイという感じではなかったのが
まるっきり違うものとして見えました。



まぁ、披露宴行って
そんなところ見てるのって
花農家ぐらいでしょうけどね。




で、披露宴のはなしに
戻ると、ひとつだけ心残りが



それは
新婦の頭にカレー的な飾付けとか、
スプーンが付いてなかったこと。( ̄▽ ̄)ニヤリッ

逝ってしまいました、整地板。どうすっぺなぁ

2011年11月19日 | 本日の作業
私が小学生のときから乗っているトラクターの整地板が落ちました。

私が就農したときはまだメインのトラクターとして動いてました。

就農2年目でメインからは外れましたが、
アワーメータもその時既に2000時間オーバー。
メイン入れ替わったと同時にアワーメータもうごかなくなり、一体何時間稼働したのかは不明です。

が、ハウス起こすにはこのトラクターは必需
ボロでも出す訳にもいかず
年間稼働時間も現在は大したこともないので、
多少のオイル漏れでもカネかけられないなぁ
ということで、オイル足し足し
ダマシダマシ使っています。


が、いよいよ、錆びて亀裂入って結局
整地板落ちました。



ホントは、トラクター一式換えたいところですが、やはり年間稼働時間考えると買うこともできず。。
かといって修理するとしてもボロ過ぎて莫大な金額が。。



だって
ロータリー水平も効かず
サイドブレーキも効かず
フットアクセルも使えず
余熱も効かず
アクスルからのオイル漏れ
シャフトのオイル漏れ
ミッションのオイル漏れ
ロータリーのチェーンケースの穴
ミッションは空で雨水が入ってる状態

先考えると修理代金払うなら
一式交換したほうが間違いないかと。



しかしながら、
まだ投資するタイミングでもないかなと。



換えたい換えれないという現実を踏まえ
自分で溶接して
とりあえず、あと2年使おうかと。


ただ、
昔の機械は丈夫です。

タイヤのヒビも今のタイヤより全然おきない

基本スチールボディで
さびますが、紫外線で劣化もしない
曲がっても叩いて治せる等々

整地板以外はまだまだ使えます。
部品供給には問題ありますが


とりあえず2年目処に使って
その時の使用状況で買うか買わずにいけるのか判断したいとおもいます。



大農具は修理代金が年間の償却をうまわらなければなるべくながーく使っていきたいと思います。

11月18日(金)のつぶやき

2011年11月19日 | つぶやき
08:47 from Seesmic
晴れたなぁ。快晴のあさだからすげぇさぶい
09:01 from Tweet Button
農業経営 http://t.co/Bvhqr5TQ
09:48 from Seesmic
寒いこの時期にハウス起こすと、殿様カエルを殺ってしまう。かわいそう。。
15:33 from Seesmic
疲れてきた。
by ishiroi on Twitter

11月17日(木)のつぶやき

2011年11月18日 | つぶやき
11:06 from Seesmic
ここ最近ずっと腹が痛い
11:08 from Seesmic
RT @press_yamashin: 【山形新聞】 県などがネット上で海外向け「山形物産展」 来年2月から、出店企業募る: http://t.co/JW1ddHyS #yamashin #yamagata
11:44 from Seesmic
初めて聞いたよ。ヘリコプター落としてやるっ!!という農家の縄張り意識
11:45 from Seesmic
RT @mojimoji_x: TPPは、各国の国益の問題ではなく、それぞれの場所で「暮らす人」と「資本を所有できる人」の利益配分の問題。「物価が下がる」などと言われるが、それ以上に賃金が下がり、外部費用をいつのまにかかぶせられ、一層捕えがたくなった資本は減税、逃げられぬ ...
11:46 from Seesmic
RT @watawata52: 日経ビジネスオンラインのシリーズ「TPP亡国論のウソ」。9回目は北岡伸一・東大法学部教授。世界の食料事情を無視して「お金があればモノが買える。それが現実だ」と。ならば飢饉の際、食料を売らざるを得ない国の国民は餓死してもいいということか。こん ...
16:38 from Seesmic
遅れ過ぎてるカラー球根堀上スタートしました! http://t.co/iAZrmpoE
16:50 from gooBlog production
「もうておくれ?やっと始まったカラー球根堀上!」 http://t.co/CIEUiNXj
17:56 from Seesmic
宅配集荷間に合わず営業所へ走る!
19:05 from Seesmic
トラブル多し。嫁さんに負担かけすぎてるのかも
by ishiroi on Twitter

もうておくれ?やっと始まったカラー球根堀上!

2011年11月17日 | 本日の作業

米の方が忙しくて
そのあと雨が続いたり
なかなか手を付けられなかった
カラー球根の堀上
やっとスタートきりました。




サトイモ科なので
寒さには弱いから
本来なら10月上旬には堀上したいところ


しかしながら、
稲刈りと同時はなかなか。。


おくれおくれで
やっと始まりました。




なんとか最後まで
堀上できるよう
天気祈るばかりてすが、


週間予報は。。




悪すぎ(>Д<;)

11月16日(水)のつぶやき

2011年11月17日 | つぶやき
09:58 from Seesmic
朝から餅精米です。しろくてキレイですが、二度づきだから意外と手間です。 http://t.co/vBKuxsCg
09:59 from Seesmic (Re: @masuken777
@masuken777 ごぐろうさん!
10:26 from gooBlog production
「餅屋化する時期に入りました。」 http://t.co/5kcoBSqc
13:25 from Seesmic
まだ稲刈りデキルことがうらやましい http://t.co/efVqbMlC
by ishiroi on Twitter

餅屋化する時期に入りました。

2011年11月16日 | 本日の作業
11月も半ばを迎え
うち


餅屋化してきました。




といっても
餅を搗く訳でなく
モチコメの精米が忙しくなります。


因に
籾摺りもまだ終わってませんし、
外の仕事もまだまだ残ってますが。

家の栽培の1/4は餅米です。
こゆきもちに関してはほぼ卸さんへいきますが、
でわのもちつにいては、精米して餅屋さんへ納品してます。

そのぶんもちろん手間はつきますが
精米も非常に手間です。


精米機械も餅専用ではないので
普段以上に米が混じらないように掃除必要ですし
なんといっても二度搗きして
キレイに胚芽を取り除くことが。。


まぁそれが仕事ですので
文句いうところではないのですが。。



先ずは有難いことです。

11月15日(火)のつぶやき

2011年11月16日 | つぶやき
09:26 from Seesmic
カラー茎葉処理終了!
10:17 from Seesmic
はーなーび!
11:02 from Seesmic
コシヒカリ籾摺り絶賛開催中!
12:00 from Seesmic
TPP 難しいね。
16:32 from Seesmic
ドタバタしてきました。
16:34 from Seesmic
RT @press_yamashin: 【山形新聞】 高橋みゆきが競技復帰 元バレー女子五輪代表: http://t.co/L8TFc1vP #yamashin #yamagata
19:04 from Seesmic
天気荒れるなぁ
23:35 from Seesmic
産みの苦しみ
23:40 from Seesmic
働けど働けど楽にはならんがそれも希望持ててたのしぃ。、よめさんのお陰だなぁ
by ishiroi on Twitter

11月14日(月)のつぶやき

2011年11月15日 | つぶやき
08:47 from Seesmic
調子悪すぎ。。
14:26 from Seesmic
やっと本調子。
14:26 from Seesmic
しかし、長男が嘔吐で保育園から帰還。
15:01 from Seesmic
カリヤで住宅火災だったのか
16:18 from Seesmic
RT @rio_air27: TPP反対派の中ではISDS条項に大きな注目が集まっているようだが、国対国の訴訟の方も忘れてはいけない。医療・保険・金融など大きな利益が見込める産業分野では企業団体が国を動かしてTPP規定違反に基づく法律変更の要求をしてくる可能性もある。個人 ...
16:41 from Seesmic
アメリカセンダグサに苦戦中
20:27 from Seesmic (Re: @futagamifarm
@futagamifarm 盗人草っていうんですか?? 初めて聞きました。調べてみます、せっかくなので
20:48 from gooBlog production
「人のブログをそのまま引用、でも嫁さんのだけどね」 http://t.co/vrw6hCya
by ishiroi on Twitter

11月12日(土)のつぶやき

2011年11月13日 | つぶやき
09:21 from gooBlog production
「イメージ通りには刈れてるが重くて。。」 http://t.co/xF96Alhr
09:35 from Seesmic
今日もカラーの茎刈り作業です
10:13 from Seesmic
わからなくはないですかねぇ。ある意味では巨大利権組織ですからね。反面それだけ地域にはその存在が浸透しているということなんでしょうがねぇ。RT @jun_shimizu: 1000万人以上の反対署名集め提出した組織力を完全否定することは、それ自体が一つの目的だった。
10:15 from Seesmic
賛成も反対でもありませんが、賛成派全部がそういうことでもないと思いますよ。RT @jun_shimizu: 弱肉強食原理主義のイデオロギーもった独り勝ち狙う起業家はTPP賛成派多いが長期的な視点ない。使い潰し後は野となれ山となれ的な視点うかがえる。
10:22 from Seesmic
TPP により次期選挙が民主党大敗、それはこれこらの民主党のビジョンに依ると思います。民主党ダメなら自民党ということでもないでしょ、今回の対応みていたら。政治家の争いを報道するよりTPP の交渉プロセスをよっく報道してください。そこで政治家がどう判断しどうビジョンをえがくのかを。
11:53 from Seesmic
RT @masaru_kaneko: TPPのドサクサまぎれに、四国電力が伊方原発3号機(愛媛県)の再稼働に必要な「安全評価」の1次評価結果を、週明けに経済産業省原子力安全・保安院に提出する。電力会社にストレステストをやらせて原子力不安院がOKだす、完全に国が壊れています ...
12:42 from Seesmic
今週も和風総本家みてます。やっぱり日本の物づくりは凄い!
14:59 from Seesmic
なんだか眠い
16:07 from Seesmic
バリカン使い慣れてきたら作業捗ります。
16:09 from Seesmic
そろそろ帰って籾摺りスッかなぁ
16:19 from Seesmic
カラー茎葉処理半分終了!
18:03 from Seesmic
あめふってきた?
by ishiroi on Twitter