稲刈り32日目 山から山へ、そして 2019年10月29日 | 本日の作業 目処立ったはずの籾貯厳しすぎました(^-^;3つへ振り分けの積み上げ最後は乾燥機とめて!と梁の上で叫びながら何とか積み上げて乾燥機2つ空けましたそして上手くいけば上手くいけば今日刈り上げできるかも!でSTART田代を終え隣の春日山の最終団地へでふと((゜ㅇ゜)??? アレェ?(‥ )ン?ha?アルミ缶当ててテープで応急処置そして親父と交代してラスト1枚ホントの最後令和元年刈り上げです!
稲刈り31日目 更に山へ 2019年10月28日 | 本日の作業 受け入れ体制万全防塵ダクトも掃除してフルアタック!!が、一発目の排出後からerror表示まだ始まったばかりトラブルで止まるのか?いやシャッター開くし閉まるしんんん……ゴーゴー!!で排出で止まった次いでにメーカーさんへ電話確認『なにかシャッターに干渉していませんか?』との事一昨日2番詰まり昨日掃除して草や芒がベッタリ……思い当たる節が( ̄▽ ̄)ニヤリッでも作業困らない状態だったのでそのまま続行!!メインストリートをクリアし転々とあそこの田んぼ半分近く刈り取り出来れば!もしかしたら明日で刈り上げ出来るかも!出来ない方が収量的はうれしいはずなんですがやはりそろそろ終わりたい(^-^;
稲刈り30日目 ランドクロー 2019年10月26日 | 本日の作業 乾燥機2台行ける日でも予報は昼頃から雨まぁ1台でも仕方ないかぁ〜とスタートした今日3枚目は難所付き久しぶりに緊張しながら向かい一線引いてどこまで行けるのかそろそろと、近づきギリギリせめられるという事を確認攻められますがそこで回ることをできませんけど(笑)籾運びしてるうちにオヤジ普通にクリアしてましたそして予報通り雨が来るのが見え1台満タンも刈り取りできないかぁ〜と思ったら霧雨のかすり傷( ̄▽ ̄)ニヤリッうちの方は雨でしたが田んぼはまだ行ける!雨との競走がまた霧雨のかすり傷朝露程度だしとGOGOーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!3度の霧雨でも刈り取り継続4度目来た時にはフルアタック満タン完了でしたが失敗も(-。-;明日またコンバインの腹開きます。。
稲刈り29日目 朝から 2019年10月24日 | 本日の作業 電気使ってる人が居て稲倉の100Vが不安定(-。-;で朝摺できなかったのでまぁ朝露くらならと朝から稲刈りへ勇み足でした(笑)詰まる詰まる半端してた1枚刈り上げて撤収〜あと何枚あるんだろと高いところから眺め陽も照ってきたしと再開そして本日最終地点の裏側に今年3箇所目です自然豊かですなぁ……
稲刈り28日目 長閑 2019年10月23日 | 本日の作業 朝からピストンでコメ運び本日検査出荷米置き場広くなってちょっとホッと(^-^;午後からよーいドンっ!!といっても昨年までなら乾燥機2台満タンするぜ!!のょーいドンでしたが今年から午後からだと1台でいいやぁ〜稲刈り押すと結局籾摺り時間取れなくなるし夜勤したら翌朝辛いし結果、仕事押すしだったらという割り切り歳なんかなぁ、やっぱりだからなんだかとても長閑に感じてます(笑)まだ6ha弱もあるのに(^-^;
戻り 2019年10月22日 | つぶやき 即位の礼だそうです国民の象徴が正式に即位し国の顔になるというおめでたい日祝日ということすら知りませんでしたそんな私は非国民(^-^;でも仕事は通常通りそして予報通り雨籾摺りして空き作らなきゃ!がまた仕事止まる事に…はえぬきスタートの予定が水分戻り(-。-;検査上は問題ありませんがはえぬきの1番シェアは備蓄米……コレではアウト!!一般なら他の水分低い籾貯めと混ぜながらというところですがさすがに備蓄米再乾燥しますまーた余計な仕事増えました(^-^;
稲刈り27日目 復活 2019年10月21日 | 本日の作業 朝イチクボタさんへ電話ラッキーな事に在庫でベルト有りました〜で復活午後イチ撤退した田んぼ戻って稲刈り再開‼︎瞬殺で柿畑地帯抜け山上り始めましたそして親父も参戦本日ラストはまたやらかしました(^-^;排水してねぇーじゃん…落水全部回ったつもりなのに(-。-;
稲刈り26日目 フルアタック失敗 2019年10月18日 | 本日の作業 使いたくなかった籾貯めへツッコミキモチ上げるためにSuperfly聴きながら明日は雨だし!フルアタック!!で向かった本日の稲刈りオーガ先のライトつかないからボッチ作業では超不便それでもナイターまで突入!がフルアタック失敗(-。-;隅っこのブタクサ食って2番詰まりこの時間から……無理撤収ですもう7aで一区切り捗らない柿畑地帯抜けれたのにチックショーも急がば回れと反省です
稲刈り25日目 仕切り直してはえぬき山へ 2019年10月17日 | 本日の作業 諦めかけ泣きそうなりながら無理矢理積み上げ詰め込んで乾燥機空け!仕切り直し山上ってはえぬきへしかもブラジル3連チャンから(笑)ドキドキでも行けた!調子乗ってココも!行けた!4年ぶりに回り刈りできました(笑)雨中断ありましたがココもクリア!コンテナまで詰め込んで積み上げ本日撤収です(笑)
稲刈り24日目 諦めのはえぬきからスタート 2019年10月16日 | 本日の作業 今日も朝も昼も食えないまま草ぼうぼうスカスカはえぬきいつまでも田んぼに立たせて置くのははずかしい。。。と昼にやっとコンバイン掃除までたどり着きましたからのはえぬき……わかってはいたけどスカスカ(-。-;ただでさえ河川敷で水持ち悪い1晩持たない田んぼなのにまぁ水細くすぎて伸びない伸びないで水に苦労し飛び地過ぎて管理も回れないとれないよなぁ〜とは思ってましたが予想以上に収量なし人生初37a刈り取りして16石で収まりました5俵とれてません回れないなら回わらなくていい水必要としない作物の選択ってあるよなぁ……が他の作物しても回れないのも事実返すのがベストなんだろなぁ(^-^;
稲刈り23日目 コシヒカリ刈り上げ 2019年10月15日 | 本日の作業 体調不良歯痛で歯医者スタート(笑)次回予約抜歯確定歳は取りたくないわぁ〜でも痛み止めもらって精神的にもホッと(^-^;からコシヒカリ刈り上げに向けて!昼前スタート!!今どきこんなんでも刈り取りしてくれるコンバインは凄いなぁ~と眺めながらひたすら刈る刈る刈るでももう1台の乾燥機はまだテンパリング中〜とりあえず刈り貯めこれはさすがに追い刈り対応刈り上げてコンバインも河川敷まで移動完了です!張り込みは夜勤で(笑)先ずは乾燥機からの排出が先です(^-^;
稲刈り22日目 ネテヒカリ 2019年10月14日 | 本日の作業 籾摺りするにも邪魔してたコンバイン圃場移動な朝今日行けるかなぁ~と思えば雨(-。-;台風一過は晴予報だったのにとみっちり籾摺り~が15:00過ぎGOGO!!やばちぃかなァー詰まるかなぁーで排出できました勢いづいてGOGO!!あわててU字溝と喧嘩してデバイダ曲げ3枚目はなんと落水してない……でも今のコンバイン刈り取りしてくれます笑コシヒカリ天気次第ですがあと1日で終わります
台風19号 2019年10月13日 | つぶやき 21:00予報通り雨でも観測史上最大が上陸から徐々に中心気圧も下がりかなり心配してた暴風もそれほどでもなく積算雨量もそこまでなくラッキーな展開でしたでも今回は本気の対策準備してましたやりすぎだろ馬鹿じゃないという周囲の声をスルーして初めての土嚢まで積んで対策まぁそれでも水は稲倉には入りましたけど(^-^;昔取った杵柄掃除屋時代の技活かして水掃きして乾燥〜もう青空です(笑)
台風19号の直前です 2019年10月12日 | つぶやき 今晩から明日の朝にかけて観測史上最大世界から注目を集めたカテゴリー6だろ!とも言われる台風19号山形県に最接近予定予報みてもそこまで大変じゃないだろ〜というここの地域風は一桁台ですが最大瞬間では26mがMAXかというところ15号で千葉が大変だった事もあり気象庁や内閣府からも避難避難のアナウンスココ鶴岡も対策で自主避難所を既に設置太平洋側だしココに来るまで弱くなるだろ〜楽観したいキモチ山々ですが今回はしっかり対策します観測史上最大ですから
稲刈り21日目 コシヒカリ再スタート 2019年10月11日 | 本日の作業 今日後半から雨予報精米じゃなく本日刈り取り優先でコシヒカリ再スタート乾燥機1台分面積的には入る入らない微妙なライン入らないほうが嬉しいでも入らないと台風対策でコンバイン引き上げするのでまた登って来ないとならないで多分、満タンちょうどくらい入っちゃいました(^-^;台風前の静けさです正直怖い…対策うって来なかったじゃん余計な手間かけたなぁ〜と笑い話なればいいのに(-。-;