goo blog サービス終了のお知らせ 

農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

イメージ通りには刈れてるが重くて。。

2011年11月12日 | 本日の作業

毎年手間がかかって
刈り方どおするか試行錯誤錯誤している
カラーの茎葉処理。


今年はバリカン購入して茎葉をベット上に
倒して行く方法を試してみました。



何で?という理由は、


土の中にはある球根をほりあげるためです。


機械でほりあげますが、
機械掘りにはこの茎葉が邪魔になります。
特に、通路に落ちてると、
機械に引っ掛かり機械の刃先が土にささらず球根ほりあげならないということに。



昔は、たいした面積もなかったので
普通に刈払機で刈って、集めて畑の外に出してなんて、余裕のある仕事してましたが、
面積増加とともに、
この作業が非常負担に。

結束したら出しやすくなるとおもって、
バインダーでしたことも2年位ありますが、
倒れる方向が綺麗に揃うので集めやすくなることはあるのですが、
結束まではできず、
ちょっと長かったり、太かったりすると
直ぐに機械つまって作業はかどらない等々。。



できれば、
茎葉倒すだけで集めなくていい方法は。。


と、今年行き着いたのがバリカンです。




イメージ通りにベット上だけに落ちてくれます。

ただ、バリカン重い(-_-;)




すげぇ、首と肩に負担かかってます。



今朝起きたら
寝違えたか??とおもったほど。




なんでも一長一短ありますねぇ。





カラー栽培してる方どんな方法で処理してますかぁ??

11月11日(金)のつぶやき

2011年11月12日 | つぶやき
08:52 from Seesmic
RT @chibasports: TPPとか見てると、みんな膨れ上がった自分の既得権益を守りたいんだろうなあとしみじみ思う。俺別に守るもの無いから近所のばあちゃん達とお裾分けし合いながらゆるーく生きていければいい。そのほうが吉だよ
09:51 from 5min for Android
ライバルはグーグルやフェイスブック。(田中良和 グリー社長) #nb5min http://t.co/DUbZ94lw
09:58 from Seesmic
TPPについて客観的に日米の状況を眺めると、米国は戦略があり、我国は戦略無きとみえてしまう。
11:27 from gooBlog production
「色彩選別機は必要なのか?」 http://t.co/MW3Yu2ug
11:28 from gooBlog production
「秋晴れ!白鳥も気持ちよさそうに落ち穂をついばんでます」 http://t.co/u2ypJSBP
13:20 from gooBlog production
「月山派か鳥海山派か?まぁたいして意味のない話ですが。。」 http://t.co/vO5VXFeF
16:20 from Seesmic
雨はやる気を削ぐね
17:28 from Seesmic
嫁さん羽根を延ばしにいくため、本日子守りです。
by ishiroi on Twitter