農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

毎年楽しみにしている頂きものの葡萄。今年も届いてます!

2011年11月05日 | 農民
私、農水直轄のNFA という農業専門大学へ通ってました。その時の同郷同級生から毎年葡萄終盤頃に頂きます。



嫁さんが非常に楽しみにしている私の同級生からの宅配の1つです。


今年もいろんな品種を入れて送ってくれました。
試食感覚でとても楽しいですし、
某高級果物屋さんへ卸している有名果樹園さんなので味も抜群です。


魚沼コシヒカリと聞いて食べるのと同様に
味わう前から旨いっ!と思い込んで食べますし
実際裏切りなしの味、見た目( ̄▼ ̄*)


子供らにはもったいないと、
なかなか子供らの口には入りません。




今年頂いた8房8品種。


毎年ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のこだわり?

2011年11月05日 | 本日の作業
生糠です。



田んぼに散布してます、これ。




人によっては、生はダメだとか言いますが、
ずっとふってて問題ないので継続してます。




メリット?




秋落ちが少なくなる傾向にあるかと


それと、土が柔らかくなるかも。




普通土作りといったら
堆肥散布が普通かとおもいますが、
堆肥高いし、
かといって、
ボカシや菌を直接散布も高い

ならということで、昔はボカシ作って散布してましたが、
発酵臭、作る場所、手間
等々。。

めんどくせぇということで
生のまんま散布になりました。


要は、

田んぼにいる無数の菌を増やして
そこで勝手になんか増えたら天敵ふえて
それが増えたらまた、なんかふえてと
勝手に生態系作ってよ
その為に餌撒くからさ

という手抜き土作りということです。




ふるのも手間ですが、
暇な時期なので、11月とか12月とか。


菌を動かすんだったら暖かいうちの方がいいのは
承知していますが、
寒いときに増える奴もいるでしょ、きっとという考えしてます。


そんなに手抜きしたかったら
ふらなきゃいいじゃんと?



田んぼつくってると
やっぱり最後に行き着くのは土作り!


営農口座が赤字でも
田んぼの土に貯金していかないと結局負のスパイラルに(よく、SEOの営業電話でいわれますね、このセリフ)



土作りにこだわって
その中でどう手抜きして同じ結果、
それ以上の結果をだすか



この散布は、
籾摺り終わって、カラーの球根ほりあげ終わってからスタートします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(金)のつぶやき

2011年11月05日 | つぶやき
07:24 from Seesmic
朝は気持ち悪い。みんな
12:06 from Seesmic
家の飯米を精米中。もちろん中米です、コシヒカリの。因に年間飯米消費量は玄米で40袋オーバー(^_^)v 白米で1トンちょい。
13:04 from Seesmic (Re: @futagamifarm
@futagamifarm ばぁちゃん入院してますが、合わせて10人家族の4世代同居っす
18:57 from Seesmic (Re: @monden_eiji
@monden_eiji 私は見抜けません、参加の結果どうなるのか、参加しなかった場合どうなるのか。それよりも参加した場合の国のビジョン。参加しなかった場合の国のビジョンを議論したほうがいいのではと思います。というか、それを聞きたい。それで自分の仕事、ポジション考えたいです。
by ishiroi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする