
横浜の小学生がホームステイにやってきました。
小学校の修学旅行です。うちはここ3年ぐらい受け入れをしております
ホームステイといっても、昼に来て、翌朝には帰ってしまう日程なので、
どっかに連れて行くとか、来たからなんかイベントでもなんてことはしておりません。
いたって農民的な生活感と農業体験をしてもらっている感じです。
ちょうどこの時期は稲刈最盛期なんで、
男の子であればコンバインの運転を非常に面白がってしてます
ほんとに稲も刈ってもらいます
体感できるゲーム感覚ですね
とはいえ、
運転しているのは本物
多少の危険もありますから子供ながらに真剣に運転するんですよ。
それから芋ほりとか、トラクターに乗せたりなど。。
今年は、芋ほりから帰ってくるときはトラクターに5人乗りして帰ってきました。
うちの子2人に小学生2人
箱乗りです

そんなことも田舎だからできること
それはそれで田舎のいいところです
そして夜は
きっちり子供の面倒を見てもらいます。


というか
うちの子が群がっているというのがほんとのところ
気を使って、慣れないとこにいて疲れてるのに
子どもの相手までしてくれて
逆にありがたいことです。
おつかれさまで~す

