goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

食用ホオズキ(スイートパール)の「ストレステスト」

2012-04-25 22:26:11 | 営農のこと
4/7、食用ホオズキ(スイートパール)の苗が到着。
今年度は試験栽培のため、導入本数は1ロット(48本)。

あれからまもなく3週間。
今度の土曜日にいよいよ定植します。

3週間放置していたように思われるかもしれませんが
そうではなく、”ストレステスト”を行っていました。

今年は試験栽培ですから
苗が到着したらただ植えればよいのではなく、
いろいろな観点からいろいろなことを調べます。

今回の「ストレステスト」では、
2~3日に1回じょうろで水をやるだけという環境下で、
どのような生長をするか?を調べています。

3週間で、苗は1.5~2倍に大きくなりました。
ただ葉っぱは、緑色から黄色がかって来ています。
これはいわゆる、”肥料不足”だと思われます。

苗を育てた段階で、無農薬栽培されていたことは確認済みですが、
肥料に関する情報がなかった(恐らく培土には化学肥料が配合されているはず)ので、
たまに水だけを与えわざと肥料切れさせて苗をイジメて ”栄養失調状態”にします。

定植する畑は、化学肥料をまったく入れていません。
あるのは堆肥や枯れ草(雑草)からからの栄養分のみ。

一時的に”栄養失調”にすることで、
定植後の栄養分の取り込みを活発化させることが期待できます。

ちなみに今日現在、「ストレス」に負けて枯れた苗が2本。
さらに”シンクイムシ”にやられた苗が2本。

これらの苗は、定植をしても枯れる可能性の高い
”元気のない苗”だったと考えられます。
(見た目だけでは、区別がつきません)
かなり乱暴なやり方をするのも、試験栽培だから。
いろいろなデータをとって、
本格栽培に入るか否かを今年の秋には決定します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(火)のつぶやき

2012-04-25 01:36:22 | きょうのひと言
07:02 from Facebook
眩しい朝!きょうも一日頑張れそうな気がする。

17:12 from ロケタッチ(loctouch)
帰りの寄り道。。 @ ファミリーマート そうか公園前店にタッチ! tou.ch/GaPbLk

20:34 from Facebook
ちょっと聴きたくなったので。 fb.me/1HWPayrlb

21:22 from Facebook
昔の自分から手紙が届く!ざっくりタイムカプセルapps.facebook.com/doratimecapsul…「世界が平和になるにはどうすればいいのか。」というあなたの悩みに、... fb.me/1J01gH6To

21:23 from Facebook
昔の自分から手紙が届く!ざっくりタイムカプセルapps.facebook.com/doratimecapsul…「お金がもっと欲しい。」というあなたの悩みに、小学生のあなたから手紙が届きました。 fb.me/1QOm6oipr

21:55 from Facebook
Rick James - Super Freak (1982) fb.me/1JrjAiXE2

22:18 from Facebook
限界です。まぶたが重くて重くて。お先に失礼して、爆睡することにします。

by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする