こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

もっと「こだわり」たいので

2006-09-30 23:29:21 | きょうのひと言
土作り、栽培方法、品種選び、そして販売方法。
こだわれるものは、何でもこだわりたい・・・。

こんな思いで、農業をしています。

農家の皆さん、そして消費者の皆さん。
うわべだけの話ではなくって、もっと「本質」にこだわりませんか?

そんなわけで、今回「大地が好きっ!」というSNSをFC2に開きました。
「作り手」のこだわりと、「食べる側」のこだわりを中心としたネットワークを作りたいと思っています。お互いを知ることが、”安心”につながります。相手を思いやる気持ちが”安全”を守ります。

飾りっ気のないSNSですので、飾りっ気なしでざっくばらんにいろいろなことをお話しできたらいいと思います。

みなさん、ぜひこの「大地が好きっ!」にご参加下さい。
まだメンバーは、1人もいません。できたてホヤホヤのこのSNSのオープニング・メンバーにぜひなってください!

ご希望の方には私の方から「招待メール」をお送りします。
ご希望の方は、こちらからメールを送信してください。

1人でも多くの”こだわりやさん”とお仲間になれること、楽しみにしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1の直売情報

2006-09-30 22:28:37 | 直売情報
10/1(日)直売情報です。
開店時間は、10:00~17:30です。
暗くなるのが早くなってきたので、明日から閉店を30分早めます。

販売予定品目は、①フルーツトマト ②島オクラ ③赤オクラ ④ピーマン ⑤ししとう ⑦ブルーベリー ⑨ジャガイモ ⑩タマネギ ⑪ゴーヤー ⑫ケール ⑬なす ⑭ゴーヤーの葉 ⑮紅いも ⑯島カボチャ ⑰ナーベラー(へちま)

先週のナーベラーに続き、今週は「紅いも」が登場します。
今年の出来はイマイチ(細い)ですが、味はしっかりとしています。
紅いもの中では、甘さはNo.1です。スイートポテトなんかにはピッタリだと思います。

またロケット、小松菜、ほうれん草もまだ小さいながら少し販売するつもりです。

いつもいつも「品切れ」でご迷惑をおかけしています。メールやFAX、電話で予約を受け付けていますので、遠慮なくご連絡下さい。連絡先は、ここをクリックしてください。また直売の場所がわからない方は、ここをクリックしてください。地図にリンクしてあります。

直売に来られない方のために、「こだわりの野菜セット」の宅配(越谷市・草加市・吉川市・三郷市・八潮市・松伏町・春日部市の一部・さいたま市の一部・野田市・流山市)や通販「究極の直売!」も行っています。興味のある方は、お問い合せ下さい。

天気が心配ですが、皆さんとお会いして楽しいお話しが出来ることを楽しみにしています
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗!!全滅!

2006-09-25 18:12:59 | 営農のこと
5/21に定植した、くわい。

長いことほったらかしにしておいたので、様子を見に田んぼへ行ってみました。
そこで見たものは・・・な~んにも無い田んぼ!!

そうです。大失敗です。ここまで何もないと、むしろ気持ちの方がスッキリするくらい。原因はというと・・・思い当たる節がいくつかあります。
思い当たる節とは、田んぼの表面を30cm程度削ったために①水深が深くなりすぎ、生育できなかった。②表層を削った後、深耕(30cm程度)したので、本来地表に出てこない土の層が露出したため、生育に影響を及ぼした。

さらにもう一つ。昨年大成功だったため、栽培を甘く見てしまった。

いずれにしても、高い授業料を払うことになりました。
でも諦めません。何年かかっても、絶対にこの田んぼにくわいを復活させます。
栽培方法、もう一度検討しないと・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました・・・

2006-09-24 17:59:31 | きょうのひと言
きのうのことですが・・・東京ビッグサイトで開催された「オーガニックEXPO」、健康自然食品総合展「ナチュラルEXPO」と「ナチュラル・プロダクツ・エキスポ・ジャパン」へ行ってまいりました。

健康志向が高まる中、今年はどんなものがあるか楽しみにしていました。
例年通り多かったのは、健康自然食品やサプリメント、加工食品。
有機野菜を扱っているブースもありましたが、何となくピンときませんでした。

「有機JAS」の付いた製品が多く見られましたが、これが付いているだけで本当に安心していいのだろうか?なんて考えが、頭をよぎりました。

担当者の方の必死のプレゼンを聴いても、「有機JAS認定ですよ!」ばかりで、おもしろくなかったので、「それってそんなにすごいのですか?」なんて、ちょっと意地悪い質問をぶつけてみました。答えは、マニュアル通りって感じ。認証がすごくたって、ものが良いとは限らない(有機野菜を扱っている方曰く、収穫してだいたい4~7日くらい食卓に上るまでにはかかるとのこと)。このトマト、完熟なんですよ!えっ?でも収穫して4~7日経ってるんでしょ?それって、青どりなんじゃないの?ええ、でもこのくらいはしょうがないんですよ。・・・なんだそれ!少なくともうちの「完熟」は、収穫する前に完熟したものです。収穫した後熟したものは完熟とは少なくともわが家では言いません。まして、木で完熟したものと、収穫後完熟?したものでは、味は歴然と違います。

いざ、売らんかな!商魂たくましいこの業界の製品(商品)を選ぶ場合、消費者はそれ相応の知識がないと、いいカモになってしまうことがあるかも知れません。

本当に安心できるものは、自分の目で見たもの。生産者が日常、口にしているもの。
わが家はこれからも説明責任を果たしながら、日々自分の食卓に上る作物を地道に作り続けようと、あらためて誓った1日でした。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換と勉強を兼ねて

2006-09-22 22:30:18 | きょうのひと言
明日23日まで、東京ビッグサイトで「オーガニックEXPO」が開催されています。
この展示会には、オーガニック製品やナチュラル製品が世界中から集まっています。
また同時に、健康自然食品総合展「ナチュラルEXPO」と「ナチュラル・プロダクツ・エキスポ・ジャパン」も開催されています。まさに、オーガニックの祭典といったところでしょうか。

ここ数年この催しを勉強を兼ねて見に行っています。招待状をいただくから行っているという言い方も出来ますが、日本をはじめ世界中でどのような作物や製品が「オーガニック」として扱われ、どのようなコンセプトで展開しようとしているのかを実際に見ることが出来るこの催しは、”小さな農家”としても知っておく価値が充分にあると考えています。出展分野が多岐に渡っていることもあり、
新しいアイデアに出会うことも多くあります。自分の考えと世の中の流れの隙間を埋めるために価値のある催しです。

日頃は栽培と収穫に明け暮れていますが、たまには作業を完全に休んでこのような催しに行ってみるのは、気晴らしにもなるし刺激にもなります。
ついでに外国の出展ブースでは、普段めっきり使わなくなった”英語”を使うことが出来ます。
英会話を楽しむだけでも行く価値はあります。

明日はついでに「世界旅行博」も開催しているので、まるまる1日作業は休んで存分に楽しんでこようと思っています。

なお、24日(日)は予定通り直売を行います。
販売作物は、17日とほぼ同様ですが、今回から「紅いも」が登場します。
出来は昨年より正直いってよくありませんが、試食の結果味の方は問題ありません。
直売時間は、10:00~18:00です。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOHASと農業?

2006-09-19 20:47:15 | きょうのひと言
LOHAS(ロハス)、ブームというのか本当に最近よく見聞きするようになりました。でもその実態は、”商業目的に利用されている”なんて感じていました。

Lifestyle of health and sustainability・・・「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」。本当は商業目的やブームでそれに乗っかるような、そんなちっちゃなことではないのです。ものごとを大局的に見つつ、シンプルに生きること。言葉にすると簡単そうですが、いざ実行しようとすると大変だと感じる人が多いかも知れません。でもこれこそが私の考える「ロハススタイル」です。

飾りっ気なんていらないのです。simple is best!内にこだわりを持ち、simpleに生きる。時間に振り回されることなく、スローに生きる。こんな暮らしを実現するためにわが家は”こだわり栽培”をしています。

農業が最近脚光を浴びています。でも残念ながらそのほとんどは、団塊世代の方々の受け皿的な様相を呈しています。別にそれが悪いわけではないのですが、本来農業というのは「一番単純で一番奥の深い仕事」だと思います。経験と勘が非常に重要な世界です。知識と理屈だけでは作物は育ってくれません。そう考えると、”定年帰農”で何とかなるような簡単なものではないと思います。特に農薬も化学肥料も使わずに作物を作り上げるには、それ相応のノウハウが必要です。それを習得するには、それ相応の時間が必要です。だって、個々の作物は年に1回しか栽培しないのですから。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LCNご一行来る!

2006-09-19 20:35:06 | きょうのひと言
きのうの午前中、LCN(LOHAS Club Network)の頼さん、三澤さん、小宮さんが雨の中いらしゃいました。天気が良ければ、「稲ワラ」を田んぼで集めて、堆肥作りをする予定だったのですが、あいにくの雨。作業をすることが出来ないので、わが家が掲げる”こだわり”を中心に栽培のこと、二足のわらじを履く”兼業”のことなど、聞き上手な3人のペースにうまくのせられた?からか、あっという間の3時間でした。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17の直売情報

2006-09-15 21:36:56 | 直売情報
9/17(日)直売情報です。
開店時間は、10:00~18:00です。

販売予定品目は、①フルーツトマト ②島オクラ ③赤オクラ ④キュウリ ⑤ピーマン ⑥ししとう ⑦島インゲン ⑧ブルーベリー ⑨ジャガイモ ⑩タマネギ⑪ニンニク ⑫ゴーヤー ⑬ケール ⑭なす ⑮ゴーヤーの葉 ⑯サツマイモの茎⑰島カボチャ ⑱ナーベラー(へちま)

今回は、ナーベラーが登場します。
ナーベラーとは、沖縄の方言で「へちま」のこと。だいたい15~25cm位の若いヘチマを食べます。煮物、炒め物、チャンプルーなどいろいろな食べ方が楽しめます。

ここのところ、昼から夕方にいらっしゃる方には「品切れ」でご迷惑をおかけしています。メールやFAX、電話で予約を受け付けていますので、遠慮なくご連絡下さい。連絡先は、ここをクリックしてください。また直売の場所がわからない方は、ここをクリックしてください。地図にリンクしてあります。

直売に来られない方のために、「こだわりの野菜セット」の宅配(越谷市・草加市・吉川市・三郷市・八潮市・松伏町・春日部市の一部・さいたま市の一部・野田市・流山市)や通販「究極の直売!」も行っています。興味のある方は、お問い合せ下さい。

日曜日、皆さんとお会いして楽しいお話しが出来ることを楽しみにしています
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスリはくすり・・・

2006-09-13 22:54:15 | 農作業のこと
いよいよブルーベリーの収穫も後半戦に入ってきました。
ウッダード・メインデント・ティフブルー・ホームベルの収穫はほぼ終了。残りはオノのみとなってきました。

お客さんには「あま~い!」って喜んでいただいているわが家のブルーベリーですが、イラガやヨトウムシ類が8月のお盆以降ちらほら現れてきました。

特にイラガの幼虫にチクッと刺されると、2~3日は刺されたところが腫れることもあります。よそ様のことはとやかく言いませんが、わが家では農薬(有機JAS認定だとか木酢液なんかも含めて)を使った害虫駆除・防除はしないので、1匹ずつ地道に捕殺したり、蚊取り線香を使って「ジュ~」てな感じで焼き落としたりしています。結構手間のかかる作業ですが、薬を使わないと公言している以上、かけると虫が死ぬもの(これは少なくとも虫にとっては毒なんです)は一切使いません。だいたい、化学合成された薬は”農薬”で天然由来のものは”薬(農薬)ではない”という理屈って変だと思いませんか?薬じゃないのなら、どうして虫が死ぬのでしょうか?「農薬じゃないのに虫が死ぬ」って、死ぬのなら”殺虫剤(毒)”でしょ?変な解釈をしてまで”無農薬”とか”安全”だなんて、私からすれば笑っちゃいます。

客観的に考えて、「かけたら死んだ」ということは言い方を変えれば「毒を盛った」のと同じだと思いませんか?

こんな思いで、うちは虫に対して「毒を盛る」ようなことはしないんです。
毒を盛るより、とっつかまえて殺しちゃった方がわかりやすいし、何よりも正々堂々と虫と勝負しているように思えるじゃないですか。

こそくなことをせず、真っ向勝負を虫に挑むことでわが家は”無農薬”を実践しているのです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まきはじめました

2006-09-12 21:56:17 | 農作業のこと
8月下旬から、順次秋の種まきをしています。
ブロッコリー・キャベツを皮切りに、島にんにく・島らっきょう・ほうれん草・ロケット(ルッコラ)・小松菜・なばな・カブ・大根。まだ播きたいものがあるのですが、まだ収穫中だったり、畑の準備が追いついていなくってしばし種まきは休憩。ここんところの雨のお陰で、生育は順調です。これから今月いっぱいは、収穫・畑の準備・堆肥作りを同時進行でこなして行きます。
正直いってかなりハードです。でもどれ1つとっても先送りできるものがないので、ここ一番踏ん張るしかないといったところ。

今年は台風の影響がほとんどないので、作業は比較的順調です。
週末には、田んぼからワラを運んで堆肥作りをはじめます。
昨年は台風の大雨のお陰でほとんどワラを確保することが出来ませんでした。
昨年の教訓を生かして、今年は出来る限りワラを集めます。

土作りには堆肥が欠かせません。今から作って少なくとも来年2月頃まで寝かせてから使います。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする