2022年 4月28日(木)
午後からの天気はあまり良くないみたいだけど、近くの山でも歩いてきましょうと出掛けました。
以前から登ってみようと思っていた烏岳から続く西岡山に登頂するのが、今日の一番の目的です。
多気町側、波多瀬八柱神社近くの登山口からスタートします。
西岡山取り付き点の標識がありましたが、後ろ向きです。せっかく設置されているので、よく見えるようにしておきました。
今日の私達は、ここからは登りませんけどね。
ちょっと広くなった所が林道の終点。林業が盛んだった頃は、ここまで車が上がっていたのでしょう。
道が狭くなり登山道らしい道になってきました。頭上にはガクウツギの花。
落ち葉の量が大量で歩きにくいです。その枯葉の中からトカゲが何匹も出てきて、注意しないと踏んでしまいそうです。
少し登ると、ヤマツツジの赤い色が目を惹きます。まだこんなに咲いていましたよ。
大日山東峰から下って大日山までの登山道では、ヤマツツジの木が沢山ありました。
ヤマツツジがあまりにも美しくて、足が止まります。躑躅の文字、意味がよく理解できました。
登山道沿いから、さらに下がった斜面にも一面にヤマツツジがありました。
今日のランチはお弁当、頂きます~。 50分ほど休憩して西岡山へ向かいます。
登山道を下りて行くと、すぐに12号鉄塔が見えてきます。
西コースは鉄塔手前で右手に曲がりますが、私達は西岡山に向かうので鉄塔の方へ進みます。
鉄塔を通り過ぎて進みます。ここからは登山道と呼ばれる道はないです。
さらに痩せ尾根を慎重に登って行きます。今までの道とは大違い、低山ですがちょっとデンジャラスです。
下ったり登ったりしながら進みますが、支尾根に入り込まないように読図が必要です。
ここを登ると西岡山南峰です。植林は伐採された木が放置されているので、二次林の横を登って行くと歩きやすいです。
伊勢AOKIさんのプレートが3つもありました。3度も来られたということでしょうかね。
次は三角点が設置されている西岡山へ向かいます。
先の方で鹿が5頭鳴きながら逃げて行きました。ここは鹿さんの通り道・・・足跡だけが残っていました。🐾
後は下るだけ。植林を下って行きますが、なるべく駐車地に近い方へ下りて行きます。
植林が切れた少し広くなった場所に出ました。杣道のような道が見えましたが荒れている感じ。
植林帯から下ります。
茶畑を見ながら駐車地に戻ります。
舗装道に出ました。波多瀬神社の駐車地は右に曲がってすぐです。
扉から7分くらい歩いただけで駐車地に着いたので、かなり距離が短くなりました。
今日の烏岳はヤマツツジ、モチツツジが沢山咲いていて、とっても綺麗でした。
小さなお花で気になった花は〇んちゃん、これからです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます