goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

梅雨に入り、6月の朝市では…

2015年06月13日 05時05分04秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

幸いこの週末は晴れそうですね、みなさまはいかがお過ごしですか。

話は遡り、先週の朝市の模様ですが、2015年6月7日 晴れ


ヤマブキや


アジサイの鉢植えが並び


切り花


百合も…


私はといえば、いつものサラダ野菜のミックス(サラダセット)の他にも
アスター、オキナワスズメウリ、観賞用のピーマンなど花苗も売り…。




ただ今、タマネギの出荷がピークを迎えましたので、
止々呂美でバーベキューを計画の方、ぜひ朝市会場にもお立ち寄りください。
バーベキュー材料にかかがですか。


それではまた。
6月14日(日)午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成27年(2015年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…





朝市でお買いもの










朝市に来てね。



今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 


朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー





朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる






筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開創1200年を迎えた高野山を訪ねれば、濃い霧に包まれた…

2015年06月12日 05時45分00秒 | 旅行
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨夜よく降った雨も、どうやら上がりそう。みなさまはいかがお過ごしですか。

話は3日前に遡り…
平成27年(2015年)6月9日(火)
今や関西の話題&観光スポット、ひっきりなしに観光客が訪れる高野山へ…。
地元にあるお寺 蔵雲山 青龍寺の檀家31人による高野山参りが行われ、
この日の午前中はあいにくの雨、梅雨空。

青龍寺が管理運営する岸和田市にある「桃の郷霊園」を視察し、


雨がやっと上がった和歌山マリーナシティへ、ここで昼食。


入り口では「魚釣り禁止」の看板もなんのその、釣り人がアジ狙い。


濃い霧に覆われた高野山真言宗 今年は弘法大師 空海が高野山を開いて1200年
とあって、何かと話題になり…。


門をくぐり


金剛峰寺 金堂 ここにご本尊が祭られている。


壇上伽藍の矢印があり


濃い霧で朱色が幻想的な雰囲気となった壇上伽藍


片隅にあるのは 勝負の神様


我が博才なき競馬予想、心静かに必勝を祈願したのでありますが、
はてさてその効果は…。

それではまた。

 
(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは

それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ




様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも売るなあ~、売れるなあ~。出来過ぎた花苗、結局売ることに…

2015年06月11日 06時28分58秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

6月も早や中旬に入り、みなさまの日々はいかがですか。

花の種をまき、プランターや畑に植え付けるにしても多すぎるし、
いや、植えつける場所がないし…

オキナワスズメウリ


観賞用 黄色のピーマン


アスター


植える分だけ残して、朝市で売ることに…。

私は自問自答するのであります。
「何でも売るなあ~」
「何でも売れるなあ~」

それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの収穫、天日干し、軒下吊るし。長く保存出来るのは、いいなあ~、タマネギ栽培の振り返り…

2015年06月10日 05時45分00秒 | ガーデニング&野菜作り
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

タマネギの収穫、天日干し、保存、軒下吊るし


こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は梅雨の合間の貴重なお天気になりそうですね、
みなさまの日々はいかがですか。

我が家のサラダ、玉ねぎ中心のサラダに変わり…


しつこくタマネギの話になりますが…
我が健康の三大野菜 ニンニク タマネギ 人参
タマネギは、保存がきくし有難い野菜。

電子レンジでチンし、何もつけずにそのまま食べればその甘みが良く分かる。
毎晩のビールで、我が血液は酸性になり、どうしてもドロドロになりがち。
血液をサラサラ流し、若返るには酸性を緩和し、アルカリ性にしなければならない。

玉ねぎ&黒酢ニンニクは、我が淀んだ血液を改善し、
何とか我が体力を維持し、
何とか今まで一度の入院をすることもなくここまでやってこれた。

タマネギは、少しばかりは朝市で売っても大半は自己消費。
まず晴天の日に収穫し、根を切り、たっぷりと太陽に当ててやる。


昼のサル被害防止に例のフル活用ネット




サルが来るので、夕方にはクロのバスケットに保管し、翌日また天日に当てる。






収穫したタマネギは、軒下に吊るし。


昨年は、台風10号の強い雨と風でせっかくのニンニクを腐らせてしまったので、
今年は雨がかからないように、出来るだけ奥へ、高く吊るしてやる。


玉ねぎの軒下吊り、これを見ているだけでも、健康になった気がするし…
毎朝、タマネギの具たっぷりの味噌汁が飲めるし…。

来年も、品種はラピュタⅡ&絹タマネギ

ただ、反省点は
・絹タマネギは、ラピュタより3日遅らせて種蒔きをしよう。
・ヒョロヒョロの苗は、もったいないからと言って無理に植え付けないこと。

妻いわく、「タマネギは売るな
この軒下のタマネギ、こんなに吊るして食べられるのだろうか。

5月23日から順次収穫、5月31日全て収穫、6月2日軒下吊るし完了
平成27年(2015年)我がタマネギの収穫、天日干し、軒下吊るし
参考のため、ここに記録する。
それではまた。

セノビック




麹スキンケア




乳酸菌




聖樹の力




水素水




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙は他人も欺くし、自分までをも欺いてしまうと…。

2015年06月09日 05時20分20秒 | 私事余談&雑感
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨夜は時折強い風と雨、今朝もまだ雨が残っている。
6月なのに、今朝は少々寒く
朝の一人coffeeを飲みながら…

あの精神科女医の呟きは、真実を突き当てているなあ~
涙の話で…
涙は他人も欺くし
気がつけば涙した自分までをも欺いてしまうと…

元々、人は涙に弱い。
うっすら目に涙を流し、声を詰まらせ…
あるいはどこかの県議会議員のように号泣し…

泣くと胸のつかえを吐き出させて、後はすっきりする。
ある種の快感を味わえる。
これを専門用語で、カタルシスと言うらしい。
浄化

やさしい人だ、という評判をとるために泣くし、
同情してもらいたいために泣くし
何チャラカンチャラのために泣くし…

それにしても涙の分析?精神科女医は、覚めて真実を見ているなあ~

でっ、私もつぶやくのであります
涙って、怖い

それではまた。

アフリエイト広告欄
『阪急交通社』はあなたにピッタリの国内オススメ旅行をご紹介!





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷調整?  山野草の寄せ植えはぽつぽつと売れ…

2015年06月08日 06時30分37秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は曇り空が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
趣味で作る山野草の寄せ植えは、作っていて楽しい。

野菜など旬のものは、収穫適期があり、どうしても多く出荷しなければならない時がある。
一方、端境期(はざかいき)といわれる野菜の植え変え時期は、出荷が品薄になる。

そんな時はいつも、山野草の寄せ植えを持っていく。
決してそんなに多くは売れないが、何となく賑やかになる。

地元朝市は、今どき珍しい対面販売。どうしても野菜が多く山積みされている所に
人は集まる。

山野草には失礼だが、寄せ植え出荷調整になる。  


我が作った山野草の寄せ植え、まず枯れることはないし、今年売れ残っても来年の方が綺麗になる。
毎年同じようなものしか出来ないとはいえ、作っていて楽しいし…。

我が山野草作り、新バージョンが開けるだろうか。

いつもながらの寄せ植え作り


今年はこんなミニ盆栽も作り…


朝市ではポツポツと売れ…。

それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 タマネギは意外と好収穫、100点満点の85点。        

2015年06月06日 05時30分10秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は意外とよく降った雨、そしてこの時期としては珍しい寒い一日となりましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

今週は、週間天気予報が大きく変わりました。
この土日も雨から晴れに変わり…。
何チャラと同じでこの時期、天気はいつどうなるか分かりませんね。

話は玉ねぎの今年の出来具合ですが…
朝市会場に集まれば、今年の野菜の出来具合の情報交換が始まる。
誰もが口々に、不作というか、出来が悪いのが玉ねぎとニンニク

昨年の種まきからかってないほど順調にいったタマネギ栽培
絹玉とラピュタⅡ

ただ5月の中旬から倒れ始め、実が太らないと心配していたが
第1回目の収穫が、5月25日

食べるには丁度いい大きさ。
ラピュタⅡは、秋まで保存可の品種 粒ぞろいで、いわゆるクズがない。






一方、年内いっぱいは保存できる、貯蔵力に優れた絹玉は、ラピュタに比べ、一回り小さい。




畑で3日間の天日干し
ラピュターⅡ
絹たま

今年の出来は85点。
タマネギは実に甘いし、また今年も玉ねぎスキヤキが食べられる。

今年は、粒ぞろいの収穫 自己採点も85点なのに…
我が脳裏には、過去の大きなタマネギの姿がこびりつき
全ての玉ねぎをあのビックサイズに、という願望&しょうもない欲望がある。

中には大きいものもあるが、小さいものが多いのが今までの玉ねぎ栽培
今年は粒よりのサイズが揃っている。いわゆる粒ぞろい

何もビックサイズばかりそろえる必要もないのに…
これは我が欲望か、いや裏返せば我がコンプレックスなのか

玉ねぎと自問自答しているのでありますが…。

それではまた。



小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃ~Tちゃんは「捕まえちゃった」 朝市のミニ水族館ではイモリ&沢ガニが…

2015年06月04日 05時45分09秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も梅雨入りとなり、畑の隅にレースフラワーが咲き…


みなさまの毎日はいかがですか。
私はといえば、玉ねぎの収穫、天日干しが終わり
次はオクラの植え付けを開始。
天気予報を睨みながらの野菜作りの相変わらずの日々が続いているのでありますが…。

話は遡り…
2015年5月31日(日)晴れ、朝は少々風が強く寒い。後、気温がぐんぐん上がる。

5月最後の日曜日、朝市会場の横を流れる余野川では、渓流釣りが相変わらずの人気。

ここ止々呂美のふれあい朝市では、



午前8時半を過ぎると品物も少なくなり…。

私が出荷したタマネギ、3日間天日干し そのまま出荷
(見てくれは悪いですが)


何やら人だかり

集まってのぞいているのは 朝市のミニ水族館
 
イモリに沢ガニ

きゃ~捕まえちゃった。女の子は、この「イモリ」意外と平気
 
今朝は寒いので、僕は赤マントをまとい…

いつもよく来ていただくMさん 記念に一枚

余談になりますが、このイモリ 何しろ生命力が強い
どんな境遇に陥っても体を元通りに戻す力 再生機能がある。

たとえ手足を失っても、目を失っても再生させる。
手足どころか、心臓も再生させる。

あぁ~この生命力
この再生、機能回復力
うらやましいなあ~。

今年も早や6月、梅雨シーズンになりますが、ドライブ方々ぜひ朝市会場にお立ち寄りください。
それではまた。

6月7日(日)午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成27年(2015年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…





朝市でお買いもの








朝市に来てね。



今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる






筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルが咲き始め、健康野菜 オカヒジキを収穫し…

2015年06月03日 05時30分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝の久しぶりの雨、私にとってはいい雨としか言いようがありません。
みなさまの日々はいかがですか。

アジサイのアナベルの花も、グッと大きくなり、この雨で鮮やかな白に変わるだろうなあ~




今年も植えないわけにはいかないオカヒジキ
3月30日に種蒔き


5月17日が第1回の収穫で、これがピーク

5月30日 収穫出来てもごくわずか
新芽の軟らかいところを収穫するのでほんの少ししか収穫できない。

なかなか種袋のような長さでは収穫できない。

私にしては、希少&貴重な健康野菜
茹でて、ゴマドレッシングをかけて食べるのが美味しい。
妻は酢のものによく使っていますが…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けなや、我がニンニク栽培、点数がつけられない最悪の不出来。妻いわく「やめたら…」 「ん…」

2015年06月02日 05時40分39秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら今日は貴重な晴れの一日になりそう、
我が予定は収穫した全ての玉ねぎを軒下に吊るし、
玉ねぎの後は、オクラ植え付け用の畝作りを全てしてしまおう。

あぁ~、今日も一日忙しくなりそう。

我が野菜作りの中で、最も力を入れているのがニンニク栽培
我が健康の命綱 ニンニク
何に力を入れているか、それは元肥。
たっぷりのマイブレンド肥料。

今年は5月22日から25日にかけて収穫も、情けない出来になり…。



収穫できたのは、植え付けの三分の一くらい、しかも小さく情けないものも多い。

最悪の出来。

昨年は7月10日に、自家栽培のニンニクを使った黒酢づくり
梅酒を作る瓶にニンニクを入れ(大きいものは半分に切り)

500ccの黒酢を6本たっぷり入れる。

これで常温保存をして置く。

ニンニクのエキスが黒酢に染みわたり、冬用熟成黒酢ニンニク
私は毎朝黒酢を薄めて飲む、1カ月でほぼ500cc1本

ニンニクは、アリシンの力
黒酢は、人の体では生成出来ない必須アミノ酸を含んでいる。
黒酢は、米の胚芽を含んでいるから、これがアミノ酸になる。

普通の米酢は、胚芽を含んでいない。

我が野菜作り&花作りの基本肥料は、マイブレンド肥料
木や枯れ葉などのバーク堆肥、もみ殻、そして米ぬかをブレンドして発酵させる。
米ぬかは、玄米を精米した時に出る、いわば一番栄養価が高い胚芽も含んでいる。

あれだけマイブレンド肥料を元肥に使ったのに…
朝市でも、今年はどこもニンニクが不作と言うけれど…

ニンニクは、全て福地ホワイト6片に切換え、高い高い種代を払ったのに…。
今年は高い高い黒酢ニンニクになるなあ~
一人同じことをブツブツ言っていたら、

妻いわく
やめたら…

その一言で、逆に俄然ニンニク栽培意欲がフッフッと湧いてきたのでありますが…。

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭にビリッと電気が走り、違和感。脳外科に行けば…

2015年06月01日 05時35分00秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早や6月、ジュンベリーが赤い実を付け、


梅雨入りを告げるが如く、ヒペリカムが咲き始め…。


みなさまはいかがお過ごしですか。
私にとってはここ数年、魔の5月31日が無事過ぎました。
毎年この時期、夜中に咳がが止まらなくなったり、急にしんどくなったり…。
我が5年日誌を見れば、まさに5月31日は、最悪日

で、今日は健康のお話で、この写真分かりますか?


昨年の9月の初め、痛くはない、
が、しかし
頭に軽くビリッ、ビリッと電気が走るような感じがし…

今までにない感覚
感じるのは少しの異変
違和感

頭だけに怖いし…

脳梗塞や脳溢血の前兆

で、気の小さい私は、気になりだすとさらに不安がつのり…。
池田市にある脳外科では、こと手術に関し有名な東保脳外科へ…。

いきなりでは診察が受けられず、
待合室は人でいっぱい、変な表現だが「はやっている」

結局5日後に予約し、診察を受けられることになり…。
長い時間をかけて、MRI検査

写真を一杯見せられ、一枚ずつ、そしてひとつずつ説明してくれる。

「大きな血管は太く問題はない」
「血管の詰まりや腫瘍らしきものは見当たらない」
~よかった~

「細い血管、動脈硬化によりさらに細くなっている。年齢とともに脳梗塞のリスクは高くなる」
~嫌だなあ~

「白いつぶが一つある、加齢によるものだ」
~嫌だなあ~

「首の骨が真っ直ぐ、いわゆるストレートネックは首を痛めやすい。頭のビリッ感は、
首からと考えられるので、肩こりをなくすこと」
などと説明され…

強く次の三つのことを言われた。

一つは、お茶や水を飲み充分水分補給をすること。
二つ目は、食事と運動について言われ
最後に、何より頭を使うこと、頭を使えば血流が良くなる、と…。

診察が終わり、待ち合い室には大きな水槽があり…

泳いでいるのは、アメリカ産 レッドテール
ナマズだ。

ナマズが泳ぐ姿を見て、ぼんやりと…

高~い検査料
せめてもの獲得目標のため

ともかく水分補給、朝の我流体操スクワット100回、黒酢ニンニク
気持ちよく畑作業をし…
たまには競馬も頭の血流のためにいいかもしれないし…

そんな勝手な解釈をし…
あれから9カ月が経ち、魔の5月31日が過ぎ、
改めて思う、健康であることのありがたさ
それではまた。

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~