(四季のガーデニング)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、昨日は風もなく暖かい。
こんな日草むしりに限ると、畑や庭の周りをゴソゴソ。
たいそうな仕事をしている訳でもないのに、気持ちがよくて、あっという間に時間ががたち…
さて話は、朝市の話になりますが…
3月17日、今年の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンし、
加工グループが作る一銭焼きがデビュー。


まずは準備にかかり、


けっこう好調な販売模様。

この日は吹田市から4才のM君と6才のK君も初めての朝市へ…。
一銭焼き、ヤキイモ、そしてフライドポテトも食べ、そのお味は?
ピースサインを送ってくれました。

お父さんも、初めて来たけど「いい所」と。

この一銭焼き、お客さんにも教えてもらいながら
焼き方も上々になり、

聞けば3枚食べた人もいたとか…。
(1枚100円)
来週には1才になるというY君は、今年箕面森町に引っ越してきたばかり。

小中一貫校のとどろみの森学園は、子育て世代に圧倒的な人気。
その箕面森町の平均年令は、なんと26才。
(我が朝市の平均年令は?、う~ん、ちょっと書けませんが…)
そしていつも来てくれる箕面森町のHちゃんも元気な笑顔で…。

今年もいつものように幕が開いた朝市、
そして一銭焼きがデビュー、人気商品に育ちますかどうか…。
今年はどんなドラマうまれるんだろうなあ~
そんな朝市が、明日24日午前8時オープン、ご来場をお待ちしています。
どうやらあいにくの曇り空になりそうですが…。
止々呂美を流れる余野川~その四季~アトランダムフォト その6
懐かしの朝市風景・余野川のアマゴやマスの渓流釣り・バーベキュー・夏場の川遊び
それではまた朝市会場でお会いしましょう。
【
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする
大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

筆記具専門店キングダムノート

食品&飲料、人気は?

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中
です。

にほんブログ村







こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、昨日は風もなく暖かい。
こんな日草むしりに限ると、畑や庭の周りをゴソゴソ。
たいそうな仕事をしている訳でもないのに、気持ちがよくて、あっという間に時間ががたち…
さて話は、朝市の話になりますが…
3月17日、今年の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンし、
加工グループが作る一銭焼きがデビュー。


まずは準備にかかり、


けっこう好調な販売模様。

この日は吹田市から4才のM君と6才のK君も初めての朝市へ…。
一銭焼き、ヤキイモ、そしてフライドポテトも食べ、そのお味は?
ピースサインを送ってくれました。

お父さんも、初めて来たけど「いい所」と。

この一銭焼き、お客さんにも教えてもらいながら
焼き方も上々になり、

聞けば3枚食べた人もいたとか…。
(1枚100円)
来週には1才になるというY君は、今年箕面森町に引っ越してきたばかり。

小中一貫校のとどろみの森学園は、子育て世代に圧倒的な人気。
その箕面森町の平均年令は、なんと26才。
(我が朝市の平均年令は?、う~ん、ちょっと書けませんが…)
そしていつも来てくれる箕面森町のHちゃんも元気な笑顔で…。

今年もいつものように幕が開いた朝市、
そして一銭焼きがデビュー、人気商品に育ちますかどうか…。
今年はどんなドラマうまれるんだろうなあ~
そんな朝市が、明日24日午前8時オープン、ご来場をお待ちしています。
どうやらあいにくの曇り空になりそうですが…。
止々呂美を流れる余野川~その四季~アトランダムフォト その6
懐かしの朝市風景・余野川のアマゴやマスの渓流釣り・バーベキュー・夏場の川遊び
それではまた朝市会場でお会いしましょう。
【


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

筆記具専門店キングダムノート

食品&飲料、人気は?

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます