箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

今日の朝市、「びわ」はないですが…

2022年06月26日 04時48分17秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

6月も最後の日曜日になりました、思えば今年も半分が過ぎようとしています。
みなさまはいかがお過ごしですか。

例年なら6月下旬は地元特産「田中びわ」が収穫最盛期。
朝市にも完熟した甘いびわがたくさん並んでいました。

今年はびわはありませんが、いつもどおり旬の野菜や切り花などが出荷されます。
早いところでは、キュウリやトマト 茗荷なども出荷されると思います。

私はといえばこだわりに人参
紅かおり


サカタの5寸人参などを出荷します。


本日6月26日(日)午前8時
止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


山と川に囲まれた地元野菜の直売所。


毎週日曜日は、ぜひ朝市へ。


ご来場をお待ちしています。

6月の朝市模様


6月の旬の野菜
・タマネギ・ニンニク
・山椒・じゃがいも
・空豆・ミョウガ
・びわ・梅
・リーフレタス
・ふき
・オカヒジキ・トマト
・ふだん草(うまい菜)
・ズッキーニ・レタス
・人参・キュウリ
・からし菜・ねぎ
・とうがらし・ピーマン
・大葉(青シソ)・ニラ
・キャベツ・モロヘイヤ
・アイスプラントなど

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ</strong">

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しませてくれた百合やアジ... | トップ | 妻、とうとう犯人目撃。大きな… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝市」カテゴリの最新記事