箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

この時期多忙なり、冬野菜準備 第1号はネギの移植で…

2022年08月30日 06時03分14秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

これが今夏最後の睡蓮になるのでしょうか?


冬野菜 「種まきは3日遅らすな」などと言われまように、
この時期、いつ種を蒔くかが大事なのであります。

8月末から9月初めは、我が農作業の繁忙期なのであります。

冬欠かせないネギ、九条ネギはいつどう植え替えても活着するはず、
冬野菜第1号として移植しました。


ケイトウは今年失敗も、来年の種用に赤とピンクを採取しました。


これが種用


赤も種用に収穫収穫


今日はひと雨前に、人参・大根・カブなど根菜類の種まきをしようと思っているのでありますが…。
それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~