Take it to the Lucky

最近はフィギュアスケートと歌舞伎鑑賞記録が主流でござります

歌舞伎座建替えへ

2008年10月21日 | 歌舞伎
この数年歌舞伎ファンの間では噂になってた歌舞伎座建替え…。
今の歌舞伎座は他の劇場と比べて、エレベータやエスカレータがなく、お年寄はさぞ大変だろうと思ってたし、よく利用する3階席なんて座席は堅く、膝の前を通り抜けられないぐらい狭いし。段差もあんまり無いから、花道は見えないわ、前に座高の高い人が来た日にゃ、舞台の半分以上見えなかったり、幕間の混雑時にはトイレの水がなかなか流れないなんつ~不満がいっぱいあって、「建替え?大歓迎さ!」と思ってたんだけど、いざ決まると何とも言えない寂しさがありますのう…。
私なんて勘三郎さんの襲名から通い始めたから、まだ数年しか経ってないけど、それでも歌舞伎座で歌舞伎を観るってのは、演舞場や浅草、国立とは全然違うんだよね。やっぱり東銀座の改札抜けて、あの狭い階段を上った目の前にどーんと出て来るあの建物。「歌舞伎観に来たぞ~!」ってもうその時点でテンション上がるんですわ。
ロビーの真っ赤な絨毯や、土産物屋が並ぶ雰囲気も好きだし、3階の鯛焼き屋さんも大好きだ。あの古めかしい雰囲気の中だから味わえる歌舞伎っつーのもあるんだよなあ。
複合ビルになるとかいうけど、あの外観はそっくりそのまま再現して欲しい。でもそうすると、歌舞伎座からビルがにょきっと生えてくるような感じになっちゃって、それも風情が無いねえ…。ビルはいらんから、エレベータ、エスカレータの設置と、耐震補強と、3階席の座席間を広くしてついでに傾斜もつけて花道見えるようにしてくれるだけでいいのになあ。無理なんかなあ。

今月の中村座でも感じることだけど、プレハブとはいえ、雰囲気のある劇場で観るのはいいもんです。
来月は老朽化騒がれる歌舞伎座より更に古い熊本・八千代座まで遠征してきますが、きっといい雰囲気の中で歌舞伎を観られるんじゃないかと楽しみです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (じゅん)
2008-10-27 09:08:38
歌舞伎に興味を持ってこちらのブログを読んでいました。しばらく更新がなかったので心配してましたが、元気そうでよかったです。
地方在住で子持ちの私は歌舞伎を見に行くことが難しいのですが、isako様の文章は私も一緒に鑑賞している気分になって、ほんとお世話になってるんですよ~
歌舞伎座の建て替えはニュースで見ました。雰囲気は大事なので、今度も趣のあるビルだといいですね!
返信する
ありがとうございます (isako)
2008-10-29 23:08:18
じゅん様
初めまして!コメントありがとうございます。とても嬉しいコメントに、復活して良かったと心から感激しました。本当にありがとうございます。今後もそんなに頻繁には更新できないかもしれませんが、建て替えまでの歌舞伎座で観た思い出をできるかぎり書き留めたいと思ってますんで、気長にお付き合い頂けたらと思います。
返信する

コメントを投稿