goo blog サービス終了のお知らせ 

神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

【印西市PR動画】印度じゃないよ、印西市

2018年11月24日 | 日記


【印西市PR動画】印度じゃないよ、印西市

自治体初!ボリウッド(インド)映画風でPR!! 印度じゃない!?
千葉県印西市PR動画が完成!!

印西市は、千葉県北西部に位置し、東京の都心から約40km、千葉市から約20km、
成田国際空港から約15kmに位置する、人口10万人の市。

印西市と周辺2市に広がる「千葉ニュータウン」があり、三方を利根川、印旛沼、
手賀沼に囲まれた水と緑豊かな環境で、都心のベッドタウンとして、東京からの通勤圏にもなっている同市。

また、「住みよさランキング7年連続全国1位※」となっており、
少子化の時代にもかかわらず人口が増加傾向にある勢いのある「自治体」です。

※東洋経済新報社住みよさランキング2012-2018
(全国の都市2018年6月18日現在814都市対象)東洋経済ONLINE 6月20日


動画の内容は、そのタイトル「印度じゃないよ、印西市」とあるように、
印西の印(いん)にかけてインド映画をモチーフに、
主人公のインド人が印度だと思って来たところが実は印西であったというストーリー。

インド音楽に合わせたダンスによる、自治体初のボリウッド(インド)映画風PR動画になっています。

本編には板倉正直市長も踊りながら登場し、またラストカットでは、
印西市民120名が集まり、思い思いのインドダンスによるシーンも収録されています。


音楽のプロデュースは、野崎良太が担当。
自身が率いるプロジェクト“Jazztronik”(ジャズトロニック)名義でオリコン・チャート・イン多数の実績を持ち、
現代音楽からクラブ・ミュージック、そしてクラシックにいたるまで、幅広いジャンルに対応可能なマルチ・クリエイター。
この動画のために書き下ろされた、自身初の試みであるインド風楽曲も必聴の価値あり!
日本一住みよいまち“印西市”の魅力に、今後注目です。

楽曲担当
■Jazztronik(野崎良太・のざきりょうた)
■ 国内外にファンを有し、自身が率いるプロジェクト“Jazztronik”(ジャズトロニック)名義でオリコン・チャート・イン多数。
今井美樹、椎名林檎、ゴスペラーズ、葉加瀬太郎、Mondo Grosso、m-flo、
布袋寅泰、クリスタル・ケイ、山崎まさよし等をプロデュース&セッション。

 

 


ボットネットとは-マルウェア情報局

2018年11月24日 | 日記

ボットネットとは-マルウェア情報局【キヤノン公式】

身に覚えのない記事がSNSに投稿されたりメールが送信されたりしたことがありませんか?

それは「ボットネット(Botnet)」に感染したからかもしれません。

でも、ボットネットとは何でしょうか? 

 

 

情報処理推進機構(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/antivirus/bot.html

一部引用

ボットとは、コンピュータウイルスの一種で、コンピュータに感染し、そのコンピュータを、

ネットワーク (インターネット)を通じて外部から操ることを目的として作成されたプログラムです。
 感染すると、外部からの指示を待ち、与えられた指示に従って内蔵された処理(後述)を実行します。

この動作が、ロボットに似ているところから、ボットと呼ばれています。

ボットに感染しているか確認し駆除する方法(Windows利用者の場合)
 最近のボットは、感染したコンピュータの利用者に気付かれないように、さまざまな手法を用います。
例えば、ウイルス対策ソフト(ワクチンソフト)をお使いの場合は、

それらのソフトが最新のウイルス定義ファイルを取り込むことを妨害したり、ソフト自体を止めてしまったりします。

また、動作中のプロセスを参照しても、システム本来のプロセスと区別が付きにくい名称を使うこともあるようですし、

場合によってはプロセスが参照できない場合もあるようです。
 

このような状況なので、おかしいなと思ったら、以下の確認手段で、ボットに感染しているか調べてみて下さい。

1)コンピュータを最新の状態にする
 Windows UpdateまたはMicrosoft Updateを実施して下さい。

この時、Microsoftのサイトに接続できないようであれば、ボット(あるいはウイルス)による特定サイトへの接続を妨害されている可能性がありますので、3)

の確認を行ってください。不正な設定をされていた場合は、不正の訂正後、

再度Windows UpdateまたはMicrosoft Updateを実施して下さい。

2)ウイルス対策ソフトを最新の状態にしてウイルス検査を実施する
 ウイルス対策ソフトをお使いの方は、ウイルス定義ファイルを最新にして、ウイルス検査を実施して下さい。 
 ウイルス対策ソフトをお使いでない方は、オンラインスキャンを提供するウイルス対策ベンダがありますので、そちらを利用して下さい。 
 この際、ウイルス対策ベンダのサイトに接続できないようであれば、ボット

(あるいはウイルス)による特定サイトへの接続を妨害されている可能性がありますので、 3)の確認を行ってください。

不正な設定をされていた場合は、不正の訂正後、再度ウイルス対策ソフトを最新の状態にして、ウイルス検査を実施するか、

オンラインスキャンを実施して下さい

(注意:オンラインスキャンでは直接駆除できない場合があります。検出されたウイルス毎に指定された駆除方法を参考に、駆除を実施して下さい)。

 


ド・レペ 生誕360周年 GOOGLE DOODLE

2018年11月24日 | 日記

ド・レペ , ド・レペ 生誕360周年 GOOGLE DOODLE

ド・レペはフランスの神父で、世界で最初にろう学校を開き、手話を使った教育を始めた人物である。
正式な名はシャルル=ミシェル・ド・レペで、一般にはド・レペ神父として尊敬され、
彼の名を冠した通りがパリやヴェルサイユにみられる。

ド・レペは強い宗教的情熱をもち、社会的、精神的に苦しんでいる庶民のために献身的
に尽力していた47歳の頃、宗教的用事で知人の家を訪問して、初めてろうあの姉妹にめぐり合った。
その出会いをきっかけに、彼はろうあ教育を試みようと決意したと伝えられている。

ド・レペと同時代のヨーロッパ各国にはろうあ者への教育を試みた人がかなりいたが、
それらのほとんどは教育方法や金銭的な行き詰まりのため失敗した。
また、その中にはろうあ教育の方法を自らの優位性や利益の確保のために特定の人のみに伝えようとする人も多くいた。
しかし、ド・レペはろうあ者の教育のために自分の収入と財産の大部分を注ぎ込んで、死ぬまで教育を続けたということだけでなく、
教育方法も惜しみなく公開し、ヨーロッパの各国にろうあ学校の設立を勧めた。
これは彼の偉大な功績だが、もう一つの偉大さが彼にはある。それはろう者はろう者
としての生き方を持つべきであるという思想である。彼はろう者を教える人はろう者であるべきであると唱えたが、
それほどろう者への思いやりが深い人でもあった。

~Jinkawiki~

 

シャルル・ミシェル・ド・レペーは、フランスの思想家・教育者。
ヴェルサイユで裕福な家庭に生まれた。カトリック教会の司祭となるべく神学教育を受けたが、
ジャンセニスムを否定しなかったため司祭に叙階されず、最終的にはアベとなる。
彼が聾教育を始めたのは、ろうの双子の姉妹との出会いだった。

生年月日: 1712年11月24日

~Wikipedia~