goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつ日記

はちみつマイスター認定講師ASAKOの趣味的はちみつテイスティングの記録

高山植物のハチミツ

2015-08-02 10:54:59 | ハーブ&アロマ



昨年、ロシア在住のお友達から、お土産でリンデンのハチミツをいただきました。

それ以来、ハチミツに興味を持ち出して・・・・

かといってそうそう消費するものでもないので、たくさんの種類を使ったりもできないのですが、

毎朝のスムージーにも少しずつ入れたり、紅茶に入れたり、パンに塗ったり楽しんでます。。。(ケトジェニックを始めてからは、パンを食べる機会も激減しておりますが)

そして、数日前から帰国中のお友達に、今回いただいたのは、高山植物のハチミツ

コクがあって、少しパンチが効いていますが、

それでも、日本の綺麗に濾過されて甘さが際立つハチミツより、まろやかで味わいがあります。

そのまま舐めても、全然OK

イングリッシュマフィンとチーズにつけてみようかなぁ(´^q^`)


スギナとヒースの夏ハーブティー

2015-07-31 23:07:09 | ハーブ&アロマ


最近は暑いので、冷たい、もしくは常温のミネラルウォーターか緑茶ばかりでしたが、

やはりハーバルセラピストとしてはハーブティーを飲もうと・・・・

夏のハーブティーといえば、ハイビスカス&ローズヒップが定番ですが、

今回はミネラルたっぷりのスギナと、美白効果があるらしいヒース^^

特にくせはないので、普通のお茶と変わらず、ゴクゴク飲めますよ!

水分の摂りすぎもナトリウム欠乏症を引き起こすので、お気をつけくださいね!

簡単アロマクラフト講座~安心安全な虫よけスプレーを作ろう!

2015-07-06 11:25:25 | ハーブ&アロマ

そろそろ、もう蚊が出てきてますよね

気持ちよく寝ていると耳元に「ブーン」なんて聞こえてきたり・・・

ちょっと立ち話してると、いつの間にか刺されていたり・・・

でも、お肌に良くない化学物質がたっぷり入った虫よけスプレーは、ご自身にもお子さんにも使いたくないですよね

そこで、安心安全な基材とアロマ精油を使って、虫よけスプレーを作ります

今回は『虹色庭(にじいろガーデン)』という定期イベント(毎月2・12・22日開催)の中での講座ですので、参加希望の方は事前にご連絡ください

 

日時・・・7月12日㈰ ①13時~ ②14時~

場所・・・カラーdeサンキャッチャー鎌ヶ谷スクール(新京成線「鎌ヶ谷大仏」徒歩10分)

参加費・・・イベント入場料300円 アロマクラフト講座参加費500円

※ほかにもいろいろな講座が開かれております。詳しくはこちらを⬇⬇⬇ 虹色庭(にじいろガーデン) 参加申し込みはこちらへ⇒⇒⇒asakoirokotoba@gmail.com

 


ヤロウはダメかも。。。

2015-06-30 15:55:38 | ハーブ&アロマ


昨日の実習として、「ヤロウ」を選んでみました。。。

結果から言うと、ワタシにはダメな香り。ちょっと喉元に嫌な感じが残ります(T^T)

抽出部位はお花なんですけどね・・・

でも、働きはたくさん!

収斂作用、造血作用、消炎作用などなど、なかなか渋い職人のような精油です。

女性特有のトラブルにも役立ちます^^

でも、なかなか使いにくいイメージで(;´д`)…

少量をオイルやバスソルトに入れて、切り傷などのケアに使ってみてます。

香りの感じ方は人それぞれなので、この香りが好きという方も、どこかにいらっしゃるのかなぁ。。。(*^^*)

今晩はマンダリンで・・・・

2015-06-24 12:47:07 | ハーブ&アロマ


アロマの上級の勉強のため、しっかり精油の実習!!

今日はマンダリン。。。

消化促進、肝臓の代謝促進などに役立ち、程よいリラックス作用により、不眠やストレスにも良いようです^^

香りはみかんのような優しく甘酸っぱい香りなので、どなたでも受け入れやすい香りですね!
ベルガモットとオレンジのあいだくらいかなぁ。

さてさて、今晩はこのマンダリンの香りに包まれて寝てみましょう(u_u)zzz

まだまだアロマのお勉強は続く!

2015-06-22 12:25:31 | ハーブ&アロマ


アロマインストラクター試験合格後、1年経過・・・・です。

JAA加盟校としてスクールを開くこともできるのですが、プライベートで子どもたちの受験も続き、なかなか踏み出せないでおります(´>∀<`)ゝ

ですが、今年も長男の大学受験があるので、ストーカーママ(?)として、食事など健康管理はきちんとしてあげたい!

ということで、息子の受験勉強とともに、ワタシもさらにスキルアップを目指し、メディカルアロマなど上級の勉強を頑張りたいと思います(*^^*)

ニキビ用アロマローション

2015-06-18 07:41:21 | ハーブ&アロマ


我が家の男子高校生のために、ニキビケアローション(´ー`)

殺菌・消毒作用、炎症を抑える作用のあるティートゥリーと、

同じく殺菌作用・瘢痕を防ぎ傷を癒す作用のあるラベンダー

市販のニキビケア製品は、高いうえ、いらない化学物質もたくさん入っていて、却って
うちの息子たちには合わないのです( •̥_•̥ )

清潔にして肌のバリア機能を正常にしてあげることが大事。必要以上の洗顔やケア用品の使用は控えます。

ただ、それだけでもなく・・・・
ストレスケアや栄養、睡眠もしっかりと!

いつでもどこでもティートゥリー!

2015-06-16 16:18:55 | ハーブ&アロマ


アロマを学び始めた方がたいてい最初に手にするのが、ラベンダーとティートゥリーかと思います。

この二つは多量でなければ原液でも使えるとも言われますし、扱いやすくもあります。

そのうえ、体に対しても心に対しても様々な効果があり、万能アロマと言っても過言ではないでしょうね!

さてこのティートゥリーは抗菌作用があるので、感染症予防やニキビなどに役立ちますし、

集中力や記憶力アップにも役立つので、受験生や若い高校生のいる我が家には欠かせません。

そして、免疫賦活作用もあるので、ストレスでちょっと体調を崩しがちの私にも!!

ということで、一年中使えるアロマなので、たいていいつもバッグに入っております(´ー`)

もう蚊が出てきましたよ!!

2015-05-29 12:09:22 | ハーブ&アロマ


我が家はマンションの7階ですが、エレベーターに乗ってくるのか、既に蚊が出没!

先日、暑くて窓を開けて寝てしまった夜、蚊が侵入してきました。。。

まぁ、刺されるのは専ら若い息子たちですが。。。

ただ、下の子は肌が弱いので、蚊に刺されると化膿しやすいんです。

そうなると、我が家はティートゥリーの出番です!
殺菌・消毒作用、止痒作用、瘢痕形成作用もあるので、蚊に刺されたあとには用いると良いですね!

ティートゥリーは、風邪の季節にも活躍しますし、敏感肌以外禁忌がないので、アロマをかじった方は常備されてる方が多いですよね^^

ワタシはこのちょっとスパイシーな香りも結構好きです。

ユーカリですっきり。。。

2015-05-28 19:24:01 | ハーブ&アロマ


暑い日が続きますね。
なんだか、もわっとするので・・・・・
今日のアロマは、ユーカリにしました。

院内なので、ユーカリ・ラディアタです。

普段、ユーカリは風邪やインフルエンザが流行り出すシーズン、子供部屋で使用することが多いですが、

ふと今日はこのスッキリした香りがフィットしました^^

最近、多忙でゆっくり香りを楽しむ時間が持てていなかったのですが、やはりそんな時こそアロマを活用しなくちゃ!