goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつ日記

はちみつマイスター認定講師ASAKOの趣味的はちみつテイスティングの記録

ハワイはどこに?

2015-02-24 10:06:22 | ハーブ&アロマ


今朝、コンビニで買った「ハワイ発!ハワイアンアロマオイル」とやら。。。

中に「ハワイアンアロマオイル使い方book」というペラペラの冊子が入ってましたが、とくに「ハワイ」とか「ロミロミ」に関する記述はなし。

付録のオイルの成分は、ホホバオイル、マカデミアナッツオイル、ダスクバラオイル、ニオテンジクアオイオイル、ラベンダーオイル、トコフェロールとあります。

ダスクバラってなんだろう。ダマスクローズとは違うのかしら?
ニオテンジクアオイはゼラニウムのことらしいですが。。。ここにも特別ハワイの香りはなさそう(;´д`)

ただ、パッケージの左下に「HANA NAI'A AROMATHERAPY HAWAII」というロゴがあり、そのようなアロマサロンがハワイにあるみたいですが、とくにそこのオイルというわけではなく、監修というわけでもなさそう。。。
オイルの調合は日本でしているそうです。

ちょっと怖いけど、オイルの香りはいいので、試してみようと思います!

かーっと来ます!

2015-02-08 15:42:05 | ハーブ&アロマ


リンゴ酢にローズヒップ&ハイビスカスを漬けて・・・・2週間も経ってしまいました!!

お湯で割ったら、お酢やローズヒップの酸味がカーっときます!

はちみつを少し入れましたが・・・・(;-ω-)ウーン

炭酸で割ったり、アイスの方が飲みやすそうですが、お湯割だととてもあったまりますε-(´∀`*)ホッ

プチプチプチ断食

2015-02-07 10:15:10 | ハーブ&アロマ


カラーdeサンキャッチャー講師仲間のかよちゃんが、ファスティングについてお勉強中ということで・・・

先日の講師交流会の時に少しやり方を教わったので、今週末やろうと思っていたのですが。。。

仕事や人に会ったりだと、なかなか難しいですね。

夜は食べないなどの毎日夜だけファスティングとかもあるらしいので、普段はそんな感じで生活しています。

とりあえず今週末は、内蔵に負担をかけないように、固形物は控えるくらいにしておこうと思います。

ファスティングの効果として毒素の排出というのがありますが・・・・

その辺は、「ダンデライオン」のハーブティーの力も借りてみます!

何事もストレスにならないようにできるのが一番ですね^^

そろそろ花粉症予防はじめます。

2015-02-02 17:19:14 | ハーブ&アロマ


ひどい人は、お正月くらいには既に花粉の気配を感じ始めたようですね。。。

ワタシも花粉症なのですが、体質改善のおかげなのか、花粉が少なかったのか、この2~3年は少しラクなような。。。

それでも全く症状がない訳ではないので、念のためそろそろ予防をと思い・・・・今日はネトルのハーブティーです(*´∀`*)

ドイツでは「春季療法」と言って、花粉症などの春先のアレルギー予防に、ネトルをよく飲むそうです。

フラボノイド・クロロフィル・ビタミン・ミネラルが豊富で利尿・浄血作用があるので、アレルギー疾患や体質改善に良いそうですよ。

でも、ワタシはネトルの風味が苦手なので・・・ミントとブレンドしていただきますっ!