犬養分な日々 withにゃんこ

犬と猫をこよなく愛するアメリカ帰りのヘナチョコ日記

元気が一番

2016-12-13 20:28:35 | にゃんこの病気

おかげさまで、ビケコはすっかり元気になりました。

毎日、ご飯をちゃんと食べて、お水も飲んで、元気なのをトイレでするようになって

とても嬉しいです。


朝晩のお薬も、ちゃんと飲んでくれてお利口さんです。

今週から、通常通りになって嬉しいです。



このまま年が越せると嬉しいです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃすけ)
2016-12-15 01:07:16
あー、良かった‼️‼️‼️
年末や夜間に調子悪くなる事があるので、このままの状態でいて欲しいですよね😄
返信する
コメントのお返事 (犬子)
2016-12-16 20:49:30
ちゃすけさん>おかげ様でいつも通りのビッケに戻りました。年末年始は本当に注意ですよね!なんとか乗り切りたいです。ありがとうございました。
返信する
ビケちゃん調子戻って良かったです。 (みちこ)
2016-12-17 20:56:22
こんばんは。
ビケちゃん調子戻って
ほんと良かったです!
ご飯とトイレはやっぱり大事ですよね。

みなさんが元気だと私も頑張らなくちゃと
勝手にですが励ましてもらっている
ような気持ちになります。
年末年始も穏やかに過ごせますように
(^-^ゞ
返信する
膵炎の可能性は? (テコ)
2016-12-19 09:59:36
こんにちは、初めてコメントさせていただきます。

我が家の猫もビッケちゃんと同じように「激しい嘔吐・緑色の胆汁を大量に吐く・酷い下痢・食欲廃絶・冬なのに寒いところでうずくまる」という症状になったことがあります。

診断の結果は膵炎でした。
自らの消化酵素で臓器を消化してしまうため激痛に苦しみ、合併症を起こして命を落とすことも珍しくない怖い病気だそうです。

これは通常の血液検査等では分からず、「猫膵特異的リパーゼ測定」という専門機関での血液検査が必要です。

膵炎だった場合、一時的に回復することもありますが再発率が高いそうなので、適切な治療とその後のケアが重要です。
命に関わる病気なのでぜひ知識があり信頼できる病院にご相談なさってみてはいかがでしょうか?


【猫の膵炎】
http://www.petwell.jp/disease/cat/suien.html


可愛いビッケちゃんがずっと幸せに暮らせることを心から祈っています!
返信する
コメントのお返事 (犬子)
2016-12-20 21:34:11
コメントありがとうございまーーーす!

みちこさん>おかげさまで、元気いっぱいに戻り、ご飯もモリモリ食べ、トイレもしっかり元気なのをしています。退院後甘えっ子担って、私を喜ばせています(親バカ)年末年始、みなさまが穏やかに過ごせますように。

テコさん>初めて下さりありがとうございます。うちの犬のポゲオが同じく膵炎になったので、私もそれを疑ったのですが、血液検査、エコー検査、レントゲンに「膵炎を思わせる所見がなかった」ので、検査しませんでしたね・・・。
造影検査をして、「家に帰ってもごはんを食べなければ、猫膵特異的リパーゼ測定をしよう」となっていたのですが、モリモリ食べた事と下痢が治った事で、検査をせずに「胃腸炎」となりました。
ポゲオもそうだったのですが、膵炎は再発が多いですね。本当に怖い病気です。再発して欲しくないです。
リンクを貼ってくださりありがとうございました。すぐに目を通します。テコさんのニャンコも穏やかで無病息災で暮らせますように。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿