いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

口の周りを触れるように

2022-07-26 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
犬といっしょのゲームは楽しいけれど、
ゲームを普段の生活にも役立てればなおよいってことで…。

Choco.さん、我が家に来た時は
イヤダのサインは手の届かないところまで離れる。
だったので、お手はできなかったし、歯みがきなんかはもってのほか!
爪切りを一生トリマーさんにお任せだったのは、
爪が黒かったせいもあったけど、お手すらできなかったなごりです。
逃げたら最後そのまま捕まえられないんじゃないかと
怖くなって散歩を断念したオットの気持ちもよくわかります。

それで、クリッカートレーニングをするようにしたんです。
Choco.は楽しいことは嫌いじゃなかったし、
おやつをもらえるならと頑張ることもできたし、
なにより、おやつは投げることもあったけれど、
おやつを手から食べるってことも
Choco.にとっては大事なことだったから。

Chin Rest

手に顎を乗せる。ただそれだけ。
なぜかフセの状態。神妙な顔(笑)
できるとかわいいってほどでもないけど、
この状態で、口のあたりが触れるようになれば儲けもの。
ただ、Choco.の場合はそう簡単にはいかなかったけど、
この状態で手を動かさず時間を伸ばすだけ、から。
何事も、Choco.のペースで…ね。

そのうちには、口の周りを触っても大丈夫になりました。
歯みがきまではもっとかかったけど、
生食で骨を食べてたおかげで、歯ブラシ使わなくても
そこそこ歯はきれいに保てたもんで助かったんでした( ̄∇ ̄)

Choco.はできないことは多かったけど、
だから困ったことだらけ、ってわけでもなかったんです。
ふしぎと代替できることもあったりしたから
それってものは考えようってことなんじゃないかな?

虐待されてたから、社会化不足だったから、しつけは必要だった。
ただ、それ以上にしつけで怖い思いをさせたくなかった。
ってことから始めたクリッカートレーニング。
その後、犬の森で動物福祉と古典的条件づけの理念を学び、
青木先生からABAの基礎を学び、これらが私たちの暮らしやすさを増し増し。
今思い返すとChoco.との暮らしでは「叱る」は排除されていってました。
飼い主としてもこんな犬育てができたことを幸せだったなぁと思っています。

ヒマラヤスギ
秋にはシダーローズになるスギだけど、松ぼっくり?


今日は朝から豪雨と雷でした。
みけちゃんが雷にビックリして箪笥の上に逃げていきました。
あしたも発雷の恐れありだって。

音が怖い子多いので、逸走には気をつけてあげてくださいね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿