goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

今日は歯科健診

2023-01-16 | 日記
4か月に一度の歯科健診に行ってきました。
行くたびにみがき残しのチェックもされます( ̄∇ ̄)
ほんと、歯ブラシが当たりにくい場所があるんですよね。
今のところは治療が必要な歯はないということなので
ホッとしています。

風ちゃんたちはどうかというと、
猫は歯も口もとても小さいのと
保定がむずかしいので
なかなかブラシが使えません。
なので、口腔ケアサプリを使っています。
やらないよりはいいだろうって感じかもですが。

それと、ドライフードは歯垢がつきやすいので、
カリカリもスープに浮かせる感じで
水分多めのごはんにしています。
人も唾液が少ないと虫歯になりやすいとよく言われますよね。
犬や猫は虫歯はないと言われるけれど、
歯周病にはなりやすいですものね。
それだけでなく、猫は特に水分をあまりとらないので、
それが腎臓病の原因の一つでもあるそうです。
だから、うちの子たちだけでなくお外のねこにあげるちゅ~るも
お皿に水を張って浮かせるようにあげています。

あしたからまた晴れの日が続きそう。
お肌ものどもカラカラにならないように
水分多めに摂りたいと思います。

昨日小田原で買った機能性食品の焦がしバターのメロンパン。
中性脂肪の上昇を抑えるらしい。1日1個まで。
パンはブリオッシュ生地をベースに
クッキー部分はたっぷりと焦がしバターを塗った
贅沢な味わい。だそうです。
確かにおいしかったけど、お値段もね。



今年の冬は寒い?

2023-01-11 | 日記
って言うことだったけれど、記録的な晴れ続きの毎日。
乾燥もハンパない。
あっちもこっちも粉拭きそうにカサカサしてる( ̄∇ ̄)


雪の感触はどうだった?
朝はバリバリに凍って、車を出せず、ピラティスは欠席( ̄∇ ̄)昼過ぎからは少し暖かくなったので、今日のChoco.んぽは時々残っている雪の上を歩きました。ただし、日陰はアイスバ......


それに加えて、今年は花粉の飛散がすごいらしいです。
花粉対策はもう始めてはいるけど、大丈夫かな?






やっと初詣

2023-01-07 | 日記
なんとか松の内の間に行ってきました、初詣。

参拝するのに行列にはなっていなかったけれど、
本堂の中は結構な密でした。

お札は御祈祷していただいたものを暮れのうちに郵送していただき、
去年のお札とお守りをお返しして新しいお守りをいただきに行きました。

去年はChoco.の健やかな毎日をお願いしたのですが、
今年はそのお礼を言ってきました。
そして、やっぱり自分の健康もお祈りしました。
健康は一番大事ですからね。

おだやかに晴れて、すがすがしい一日になりました。

帰りに相州春日神社の鹿さんたちにも挨拶。
今日はのんびりとお昼寝していました。

明日は、新春横浜散トレ行ってきます。
みんなの顔を見て、元気もらってきます!
今年もよろしくお願いします。

姿勢

2023-01-05 | 日記
膝を痛めて整骨院に通っています。
身体に負担の少ない姿勢があるわけで、
まっすぐに立った時に横から見た時
頭頂部→肩→腰→くるぶしが一直線上にあるとき
ニュートラルな姿勢だそうです。
また腸腰筋が使えているかどうかで
腰の位置が前傾したり、後傾したりして
それがまた膝に負担をかける原因になる。
確かに高齢者の方では猫背になったり、
足がO脚になったりしやすいのは
腸腰筋の衰えにもよるということでした。

日常的に肩や腕は前で動かすことが多く内旋しがちだし、
最近は腰かけた時に足を組むことはしないようにしているけれど
それもゆがみにつながるし、
例えばテレビが正面にない時どちらかに首を回してたりするし、
バッグをどちらかの肩にかけるってことも…。
生活習慣のあれこれは気づかないうちに体に染みついてしまい、
身体はバランスを取るために自然に姿勢を崩していたりします。

それで、今日から全身矯正をすることにして、
股関節、腰、背中、腕などのメンテナンスを始めました。
やってもらっている間は結構きついです。
でも終わるとすっきり。
ただ、矯正しても長期にわたって身についてしまった姿勢は
すぐに元に戻っちゃうんですよね。
時間をかけてやっていくしかないけどね。

Choco.と歩くためだったらもっとよかったのになぁ…。

あけましておめでとうございます

2023-01-01 | 日記

今年からは、ふうちゃんとみけちゃん
今年もどうぞよろしくお願いします。

新年からノーズワークに勤しんでたChoco.

今年春からはまた狂犬病予防接種集団会場が
再開されることになり、推進員活動も始まります。
少しでも犬たちと飼い主さんのお役に立てるように
学びは続けていくつもりです。

引き続き散トレにも参加しますので
どうぞよろしくお願いします。