Amateras Knights―東方の剣奇たち

ラグナロクオンライン、村正騎士についての情報ブログ。
※リニューアルに対応するべくひっそり作業中

はみ出しVIT村正LKその3

2009-04-04 08:41:08 | VIT村正LK
最近の狩場。





その1、アインブロックフィールド1。通称カビMAP。

カビ園はふと思い立って行ってみたのですが、金銭効率がかなりいいですね。
SSだとダメージがしょぼい感じですが、オラコン5でデモパンの処理に5秒前後。
クリティカルの存在感が大きい。クリを重視する場合、自分はヒュッケ耳に換装してます。
こんな風に適当に狩ってても、時給300kz/hは軽く出てる感じ。
この300kが凄い数値かどうかはピンと来ないけれど、経費がほかの狩場よりダントツで少ないことを考えるとかなりおいしいんでないだろうか。
スリッパのように錐みたいな特殊高額装備も、コンバーターもいらない。
敢えて言えば、暗闇対策と不死鎧があると完璧なのですが。
消耗剤も緊急用の白ポ、ハエも湧きがいいためそんなに多くいらない。
何にせよ、VIT村正LKにはオススメ出来る良狩場になりそう。
素騎士だとLUK型じゃないと正直厳しそうだけど。

『過疎ってる雰囲気が好きな人にオススメ』なんてどこかに書いてた気がするけど、ほんとにその通りだわ。
気に入れば病みつきになりそうな狩場だよ。ここの人とかみたいにね。
基本的には自分の他に一人か二人、あとは貸し切りって感じ。

経験値は体感だとベースで800k~1M/hくらい?
金銭狩場としては全然いい部類だよね。
とりあえずここでお金を貯めて、来たる散財狩りのために貯蓄しておきたいところ。


それと、MAP左上から入れる『洞窟の村』というところがあります。





運命のカラスクエスト…だっけ?で訪れるMAPで、敵が現れないので座り休憩にも持ってこいです。
花売りNPCもちゃっかりいます。

んで何よりここ…雰囲気がいいの。寂しげなBGMが凄く味を出してる!
下手するとずっといたくなるような心地よさ(変…?)。
聞いてるうちに、SFCの女神転生をなんとなく思い出した。

まぁそんなこんなで、狩場考察に追加予定。



そしてもう一つ。


…ってSS撮ってねーや。


言わずと知れた、ピラミッド4F。

聖付与村正の秒間火力はなかなかのものですが、それでも大した殲滅力ではありません。
個人的に、TU持ちかME型の支援プリさんと組まないと安定しない気がします。
単体処理はこちらで何とか出来るので、どちらかといえばMEをとりたいところ。
まぁ、いっつも知り合いのMEプリさんと組んで行ってるんですけど。

ネックはMVPお尻。あとは時によってアヌビスの湧きの差が激しいこと。
また、中央の泉の周囲に強烈なガーターゾーンが存在しています。
泉に密着すればセーフです。まぁこれも考察で書こう。

時給は…3Mくらいは出てるかな?計ってないからこれも体感だけど。


最近、「知り合いの両手騎士にAgiVit両手の戦いを見せて欲しい」という頼みを受けました。
何でも転生予定で、参考にさせるんだとか。

でも…今のこの子、純粋なAGIVIT型と言えるのだろうか。
剣士の詩のリンクwikiで言えば、もはやVIT型というより特殊型に近いみたいな。
まぁもちろん承諾しましたさ。

PD4に自分、プリ、騎士の三人PTで行きました。

早さはだいたい量産型と同じで、クリがそこそこ出て量産型より耐えます。
でも、並んで殴ると思った以上に見た目の違いがわかりにくい。
そこら辺感覚が麻痺してるのかもしれません。呪いなんてもはや環境音だし。
ええ、呪いなんて音さえ全く気になりませんとも。

本人に聞いても、違いはよくわかってなかったような反応でしたが、


「でも凄まじい強さだった」と言ってました。

え~!?∑(゜Д゜;)

転生して量産型続ければこの倍以上強くなれるよ!だから頑張れww


とは言え、褒めてもらえるのは嬉しいことです。


他にも色々書こうとしたけど、イマイチまとまっていないので見送ります。
ああでもこれは忘れないうちに書いとこう、さっさと考察の続きやれ。と。

カウンター/著作権

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2008 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。