インドのチャンディーガルってこんなところ

ル・コルビュジエの計画都市 Chandigarh
コルビュジエ建築物、街&生活情報
 

オープンしたばかりのスタバ・チャンディーガル店 &2つのオリジナルフード Starbucks

2018-10-31 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes
 


画像 ZOMATOより
 
19日にエランテ・モール内にオープンしたスターバックス。
 
メニューにはインドらしくザクロのジュースが!
ザクロって、インドで初めて食べる日本人も多いですよね。
 
 
 
インドらしい食べ物があると読んでましたが確かに
 
 
 
 
こちらはチャンディーガルのオリジナルフードだそうです。
2018.10.17 Life in Chandigarhより
 
上・蝶の形のクロワッサンのチキン&オニオンサンド。
下・野菜のトルティーヤ(スペイン語: tortilla)・ラップ
 
 
「チャンディーガルに出店できて光栄です。
インド内で初めて地下鉄の走っていない都市への出店になります。
ここを選んだ理由は住民の粘り強い要望があったからです。
この1店舗だけではなく、チャンディーガルにもっと増やして行くつもりです。」
 
エランテ・モール近くは五つ星ホテルを初め、開発されて来ています。
観光客には良いかもしれませんが、街中の住人にとってはわざわざ行く場所です。
街中にも2店舗目ができる可能性は大きいですね!
 
追記
 
 
アクセス
エランテモール 1階のコートヤード(外のエリア)
Shop No. 50, Ground Floor, Courtyard Cafe, Elante Mall, Industrial Area Phase I
9:30~11:00 無休
 
 
 
 

Sector26 Butterfly Park&蝶に携わった男性

2018-10-29 | 観光(コルビュジェ関連以外)Tourist Places



画像 tripadvisorより

Sector26のButterfly Park(バタフライ・パーク)

こんな可愛い公園があるんですね
私がちょうど住んでいた頃にこの公園はできたようですね。
が、持っていた地図がそれ以前に作成されていたので地図には出ていなくて
全く存在に気づきませんでした、残念。

地元の人達にとても評判が良い公園です。




これがけっこう専門的なのです



季節になると蝶々が沢山いるそうです。

この公園はある一人の男性の良心の呵責によって生まれた公園だとの事。

2018.6.5 THE TIMES OF INDIAより
要約
「この公園作りに協力した男性は、チャンディーガルでは有名なButterfly Man(バタフライ・マン)と呼ばれる男性。
ある日ネット検索で偶然に見た蝶々やイモムシの写真を見て、数日前に家の庭にいたイモムシを殺虫剤で駆除した事で自分に対して怒りが込みあげ、罪悪感を感じそれ以降、蝶に携わる事を自分のミッションとし森の中での写真撮影や資料作りを続けた。
この公園が出来る時に反対派がいたが、彼の広い知識により説得できた。
現在は蝶の種類は増えているけれども、大気汚染で数は減っていると話している。」

10年以上も森の中で蝶の写真を撮ったり生態の学習を続け資料作りをし、政府が認める蝶の数を上回る沢山の種類の写真収集をしていたそうです。
既に定年になられてからの活動です。

Sector1にあるロックガーデンを作ったネック・チャンドさん(森の中で長年、廃材を使って人形&公園を造っていた)に通じる何かを感じ、素晴らしい人なんだなと思います 

虫を殺してしまったという罪悪感はインドらしいかもしれません。
そこから始まって生態、大気汚染、環境と様々な問題点に繋がり、それを学校で子供たちに広める事はある意味、この方のお役目だったのかもしれませんね!

チャンディーガルも人口の増加に伴い車も増え、空気が悪くなって行ってるのでしょう。

また冬の大気汚染は近年、酷くなっているそうなので昆虫類、恐らく動物たちにも影響が出ているのが残念ですね

アクセス
Secyor26
同セクターには卸売りグレイン・マーケットがあるので蝶の餌の宝庫にもなっているそうです。



チャンディーガルのバス路線図 Taking buses in Chandigarh

2018-10-27 | 観光(コルビュジェ関連以外)Tourist Places


チャンディーガルは安宿が少ないらしくバックパッカーは長く滞在できないのだそうです。
移動の時にバスを利用される方もいるようです。

残念ながら乗る機会はありませんでしたので詳しくないのですが、路線図を紹介しておきます。

*上のサイトのPC版の左上の赤丸内でDownroads→Route Map→右にバス4種類の路線図を選べるようになっています。

*こちらはモバイルより。



左上の赤丸内でRoute Map→下にバス4種





各ページの左にバスナンバーと行先が出ています。
これは上段の1A to 28A。



バスは観光客にはわかり難いでしょうね

住み始めた頃に先住の日本人の方に教えてもらった事。
切符は乗ってから買う。
乗ると売りに来てくれる。

*2021年8月~来年中にエアコン付き電気バスに移行しつつあります。


*電気バスに移行する前のネット情報ではエアコン車、エアコンなし車があるそうです。
完全移行する迄はあるかもしれません。
のバス・エアコン無
のバス・エアコン有
10₨と15₨なのでリクシャに乗るより格安です。





Sector17(ショッピング広場)と街の南Sector43バスターミナルに行くバスは駅や多方面からあるようです。
駅からならSector17や43は終着駅になるようです。
またそこから乗り継いで行く所もあると思います。


そしていつもお世話になっている参考ブログでまた紹介させて下さい。
インドろぐ9 チャンディーガルの旅行にはバスを利用しなさい
(パンジャブ大学内・ガンディーバワン、バスでチャンディーガル駅へ)

エアコン車15ルピーで乗られた時、
料金のフィフティーンをフィフティと聞き間違えるのは仕方ないと思います。
インドの人、多くの人がそういう発音なので

恐らく時間通りに来ない可能性もありますよね、、、
でもきっと乗り慣れたら安くてどこにでも行けて良いでしょう!



Kalagramで毎年の手工芸品バザー/National Crafts Mela

2018-10-24 | イベント & お祭り Events & Festivals


5th Chandigarh National Crafts Melaの時の写真。

Mela(メーラー)はディワリ(インドのヒンドゥー教のお正月みたいなもの)前の時期からインドあちこちで見られるバザーです。

毎年11月にはChandigarh National Crafts Mela (チャンディーガル国際手工芸品バザー)が開催されます。

今年は10回目で11月9日~18日開催予定です。
10th Chandigarh National Crafts Mela’ at Kalagram.

場所はチャンディーガル東部のManimajra(マニマージラ)にあるイベント会場・Kalagram北グラウンドで開催されます。
Setor27のずっと東側ですね。

ヒマーチャル・プラデーシュ州など近隣の州からも沢山の出店がありますよ。
歌やダンスもあるようです。オープニング時のイベントかも?

この日が近づくと街中の車道には上の様な大きな看板を見かけると思います。



入口周辺。インドの絵がとても可愛いんですよ





入口



入口を入った所でアーティスト達が絵を描かれていました。
インドの絵が可愛い






入り口を入った所。上のおじさんが書いたの
馬の絵が似てます!




因みにSector10のコルビュジェがデザインした政府美術館内では、インドの古代の絵も展示されていますが当時からこうした可愛い感じの絵が描かれてあって驚きました!


グラウンドは赤土なので 汚れてもよい靴がお勧めです。
お店を回りながらグラウンドを回ります。向こうのテントの中も全部お店です。

観光地でもよく遭遇するのですが、この時もまた小学生達が課外授業で来ていました。
ハロ~ と挨拶してくれて可愛い!


とにかく何でもあります。
手工芸品、靴、室内装飾品、家具、ショール、絨毯、食器など。
行った時は午前中だったせいか人も少なくマダーム!と声をかけられました。

動物の形をしていて開けると小物入れになっています。



クリスマス・オーナメント
ツリーに飾る丸い球を二つ買いました。
これとインドの木彫りのトレーが綺麗で、同伴していたドライバーが交渉してくれて少し安く買えました















パンジャーブ地方のお馴染み 
デリー~チャンディーガルの高速道路沿いのサービスエリアでもこの人形を見かけたことがあります。



ランチもできるようにビュッフェ料理も並んでいました!

値段交渉はできると思いますよ。
トイレが残念ながら酷く汚れていて、、、
ここではお勧めではないです。(今は定期的な掃除人がいれば良いのですが)

Kalagram
Chandigarh - Panchkula Rd, Railway Colony, Manimajra, Chandigarh



2018のチャンディーガルのダシャラー祭り&パンチクラのインド最大人形 Dussehra2

2018-10-22 | イベント & お祭り Events & Festivals


画像 2018.10.20.The Indian EXPRESSより

先週19日(金)にインドのお祭りDussehra(ダシャラー祭り)がチャンディーガルと近隣のモハリ(パンジャーブ州)、パンチクラ(ハリヤーナ州)で行われました。

日本語ではダシャラ―、ダシャハラーと色々ですが、Delhi(デリー)と同じくhは無声音と思われるのでダサラー(現地のインド人はこんな発音をするらしいです)が一番近いようです。


10日間のお祭りの最終日に、悪魔3体である魔王ラ―ヴァンとその息子たちの巨大人形を燃やします。

チャンディーガルの東、パンチクラでは今年はインド最大の巨大人形が用意され、ガソリンスタンドに通じる道路は封鎖して万全の対策の上で行われたそうです。

巨大悪魔を火で燃やす
なぜこんな危険なイベントが?と思うかもしれません。

古代インド神話では火はとても神聖なものでした。
宗教的にも火を使った祭祀が行われていました。
火は神聖なもの。
という考えが古代インド神話からのルーツにあるのです。

現代でも、火を点けて人を焼き殺す残虐な事件、火の中に身を投じる自殺もインドでは起きています、、、
火のパワーが間違った方向で使われているようです。

*火を使った祭祀は日本にも伝わり、密教の護摩祈祷として行われています。
元々はインドが由来です。



チャンディーガル・Sector17の人形の最大は高さ75フィート(約23m)。
Sector46の人形の最大は87フィート(約26m)。
パンチクラSector5の最大はなんと210フィート(高さ約64m)

Sector46ではお祭り中ではこんな事が起きたそうです。
「人形から飛んで来た破片が燃え、柵周辺にいた数人の子供たちに当たり怪我をした。
怒った人たちが柵に向かって椅子を投げたが、主催者たちと警官はそんな事は起こっていないと主張。
Sector17のパレード広場に続く道路では25分位の渋滞が起きた。」

危ないですね
しかし柵に向かって椅子を投げても、、、


出来上がったパンチクラの超巨大な人形 はお祭りの前5日間一般公開されていました。
顔だけで350万₨の大金を投じて作られました。
一体が高額になった為に残り2体は60フィート(約18m)。

当日はこの巨大人形を観ようと四方八方、遠方から大勢の人が詰めかけ道路は大渋滞!!


インドではこの時期、雨季は終わりお天気が良いですね。

画像
SHOUTLOより

「パンチクラの巨大人形には20か所の爆薬が詰められリモートコントロールで操作された。
道路は3時間以上の大渋滞でガソリンスタンドは1時間閉鎖。
爆薬使用の為、安全上近くのガソリンスタンドへ向かう道路は封鎖していたのだ。


ラジャスターン州(首都ジャイプール、砂漠がある州です)から来られた方曰く「家族間のWhatsApp(ラインの様なもの)で回って来てこのインド最大の人形の事を知り、子供達が来たがったんですよ。親戚も一緒なんで週末まで滞在するんですよ。」と。」

さすがにラジャスターン州から家族総出だと飛行機でしょうね。

空港近くのホテルからならパンチクラは遠くないです。
が、当日のタクシー移動は大変だったでしょう


お洒落なイタリアンレストラン・Virgin Courtyard ~Italian~

2018-10-20 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



Sector7のMadhya Marg沿いにあるイタリアンレストランのVirgin Courtyardです。
外のコートヤードでも食べられるのが売りのようですね。

日本のファミレスみたいな内装、と書いてあるコメントも見ましたが、、、

インド人にはカップルや家族などがお祝い時に使う、とにかく素敵なレストランという位置付けで好評です。


こちらは室内の写真。


画像zomatoより

まだ住み始めたばかりの頃に、ランチ時にインド人に連れられて行ったお店で外で食べました。
日本人の私達に結構気を遣って下さったんだな、と思います!!

時間が早かったせいか空いていて、イタリアンのスープやサンドイッチか何かを食べた記憶で、こんなヨーロピアンなお店があるんだ!と驚きました。


その後、もう一度自分達で今度は室内で食事をした事があります。
ウエイターさんが味はどうだったかと尋ねに来られ、(日本人には)しょっぱいね!!っていう答えをしました。
料理が日本人にはしょっぱかったのです

その時の料理が何だったのか全く覚えておらず、ただただ、
綺麗な所に来た!という記憶です

入口を通る度にいつもショーケースに美味しそうなチーズケーキ?のようなケーキが並んでいたのが印象的です。
一度食べてみたいと思いながらそれ以降は入ったことがなく、ケーキの味はわかりません。

当時はマーケットの駐車場で車を降り、正面から入店できましたがコメントを見ると、、、
裏に回って裏のコートヤード側から入る、入口が後ろなのでわかり難いと書かれてありました。

玄関がひょっとして裏側に変わったのかな???
確かにサイト内の写真には裏の大きな素敵な入口の写真が出ていて隠れ家的な感じです。

Mapでもお店は裏通り側になっていますね。私の記憶違いなのか??
正面からはもう入れなくなってしまったのかが??不明です

現地の方からの情報
現在、裏から入店するそうです。


アクセス
SCO 1A, Backside, Madhya Marg, Sector 7C
イタリアン, ピザ, 地中海料理, 欧州料理
11:30am – 11:30pm 無休



チャンディーガルでのダシャラー祭り Dussehra1

2018-10-16 | イベント & お祭り Events & Festivals




画像 2017年のダシャラー祭り(チャンディーガルと近郊の7か所で開催)より
https://chandigarhx.com/places-chandigarh-panchkula-mohali-vibrant-dussehra-ravana-celebrations/ 


春のホーリー、秋のダシャラーとディワリ
インドには三大祭りがあります。
Dussehra(ダシャラー)は今月19日(金)だそうで今週ですね!
(インドの祝祭日は毎年日程は移動します。)

インド神話の叙事詩「ラーマヤナ」が由来で北インドのお祭りです。
東インドでは名前を変えた似たお祭りとなっているそうで大抵10日間祝われるようです。

大規模マンションやモール、広場などインド全土でイベントが行われます。

イベントでは大抵、ラーマ王子(善)VSラーヴァナ(悪)の寸劇が行われます。
その後は巨大なラーヴァナの人形たちが焼かれて行き、これがイベントの目玉です。

善と悪とは、人間の心の中の善、悪を表すそうです、、、

以前に住まれていた日本人の方はSector17でのダシャラー祭りを観に行かれたようです。

今年のイベント情報を探しても見つけられなかったのですが、上のサイトを見ると
昨年はSector17(花火もあり)、27、46、モハリPhase 8 、チャンディーガル東のマニュマジラで2か所、 エランテモールではデジタル方式で開催されたようです。

こちらは2016年のSector17で人形が焼かれるシーンの動画。

クリックで飛びます。

youtubeより

てっきり夜に焼くのかと思っていましたが見ると昼間にやっているようですね

その後、2018年当日のニュースはこちらになります。
2018のチャンディーガルのダシャラー祭り&インド最大パンチクラの巨大人形


インドのダシャラー祭りの詳しい写真は以下で紹介されています。
https://www.tripsavvy.com/photos-of-dussehra-in-india-4063996



Sector3のBougainvillea Garden&インド最大・War Memorial

2018-10-15 | 観光(コルビュジェ関連以外)Tourist Places



画像tripadvisorより


Sector3Bougainvillea Garden(ブーゲンビリア・ガーデン)





チャンディーガルでは住宅地でもブーゲンビリアはよく見かける花です。
とても綺麗ですね 
長い期間咲く花ですが冬場はありません。

以下は近所の住宅街に咲いていたものでいつも綺麗でした








そしてこの公園の中にWar Memorial(戦争記念碑)があるのです。


画像chandigarhtourism.gov.in/w_memo.htmより

2006年に完成した、インドで最大の戦争記念碑です。

日本人の観光客でここまで行かれる方はあまりおられないと思います。
私も行った事がありません、、、

インド独立に関わる戦争で命を落としたパンジャーブ、ハリヤーナ、ヒマーチャル・プラデーシュ州、そしてチャンディーガル(恐らくチャンディーガルが出来る前にこの土地で暮らしていた方達でしょう)の兵士たち8459人もの名前が刻まれていて、インド最大だそうです。

記念日には大勢が集まりキャンドルを灯すイベントが行われます。



画像 indianexpress.comより

コルビュジェが、近くのSector1に平和を祈りオープンハンド・モニュメントを手掛けています。
パンジャーブ地方は兵士が多くいた土地ですので、ここでは平和をイメージする記念碑を建てるに相応しい場所だと皆もが思ったのでしょうね!


アクセス
Bouganvillea Garden, Sector 3, 3B





冷凍チャパティ見つけた

2018-10-13 | 雑記 Other



びっくりしました。
学校給食でもナンが出ているんですか!?
子供の頃、皆カレーシチューにパンを漬けて食べてはいましたけど!

日本のカレー屋さんはどこに行ってもランチのセットがナンなので!
ナンも美味しいですが、今はチャパティとのセットがあればチャパティを選ぶでしょう。

全粒粉を使ったチャパティの方が体にも優しいんです

先日、、、これを業務スーパーで見つけたんですよ!



冷凍チャパティってあるんですね
マレーシア産ではあるけど本場物と同じ感じです。

しかも安くて。確か300円しなくて!!

チャパティとは、全粒粉を使ってフライパンで薄く焼いたパンで、カレーに漬けて食べます。
日本人のイメージに反し、インドではナンは家庭では作られません。
 窯がないのでできないのです。

北インドでは奥さんがチャパティを焼き、お弁当にもカレーとチャパティを持って行きます。

*そもそもこういう小麦粉食は北インドの習慣です。南インドではカレーはお米で食べます。

日本でもチャパティは作れますが、全粒粉を置いてあるお店が少ないんですね
でもネットでならいつでも手に入ります。

しかし業務スーパーって、久々に入りました!
なんだか懐かしの海外からのお宝食材を探す感じで楽しい

このチャパティは夫が発見したもの。

あったのはチャパティ(10枚入り)とパラタ(パロタ)(5枚入り)。
商品の目の前でわ~っ!と言いながら、私達だけが頭の中がインドになり
ちょうどその日はカレーだと決まっていたので買ってみました。

そう言えば、チャンディーガルのスーパーで冷凍ナンを買って日本へのお土産にした!と言ってた方がおられました。家族に大ウケされたそうです。


そして、中身は焼いたものを冷凍してあり、きっと全部くっついてるよね~、これ、、と思っていたら!

なんとこれ、生の生地!自分で焼く!



しかも一枚一枚セロファンでくっつかないようにしてあって!!
すごい親切!!

フライパンで。
書いてある通りに表2分、裏1分。



焦げ目を付けた方が美味しそう。


食べるとサクサクと層みたいになってて&ちょっともちっとしてホントにこれ美味しい!!
わ~、こんなに美味しかったっけ!?

これは昨日焼いたもの。



本当は後で直火に当ててぷく~っと膨らませるのですが冷凍だと色々難しく、膨らみませんでした。
(膨らませた後はしぼみますが、一度膨らませた方が中が層になって美味しいそうです)

焼く瞬間に冷凍庫から出さないと、少し溶けただけでもセロファンに生地がくっついて小さな穴から空気が漏れるので膨らまないようです 
何度か焼きましたが、これは現地の物の様に膨らますのは難しそうですね

でもフライパンの上でわずかに膨らんでくれたせいか、層の様になったのが良かったです!

普通に生地を手作りする人もこの膨らませる技は難しいようですね


追記

その後、パラタも買ってみました。
本来、これもチャパティと同じ生地で作られるようですが、こちらは全粒粉ではなく白い小麦粉です。





クロワッサンの様に油分が層になって入っているので、焼くとさくっとし、もちもちして美味しいです。
焼いている間に軽く膨れます。
こちらの方がカロリーが高いので、私はカレーでは食べず、ランチ時にトルティーヤのように具を挟んで食べます。巻くのには分厚いです。

カレーでも良いですが、そういう別のスタイルでの朝食やランチの為に常備するのには良いかもしれません。
とても美味しいです

両方共そうですが、材料にバターではなくマーガリン使用、その他添加物が入っていますので、現地で食べる物と全く同じものではなく、残念ながら市販のクロワッサンみたいなパンと同じような物だと思った方が良いです 



チャンディーガル(インド)の家のレベル・ある豪雨の日

2018-10-11 | 生活情報 Information for Expats



住んでいた当時、短時間の豪雨の時。窓から撮影。
道路がこんなに波立っているのは珍しい光景。

*以下、チャンディーガルの家というよりも、インドの家と建築レベルと思っていいでしょう。

チャンディーガルでも恐ろしい位に豪雨になる事がよくありました。
モンスーンの時期に午前中だけ降り、午後はパッと止むという短時間が殆どでしたが。

当時は世界各地で豪雨被害が多くなっていた時期でした。
現在は日本も含め、世界中で更に洪水被害が多くなっているのでもっと酷い状況かもしれませんね。

近所のマーケットの駐車場はいつも池状態になっていたので住民には不評です。
大雨の後は必ずその駐車場の一部に大きなが出来ていて、、
雨が上がっても駐車場としては使えない状態が3日位続いていました、、、、


正面のバルコニーはあっという間にこんな状態




排水が追い付かないんですよ。
落ち葉も排水口に溜まっていて、ここまで酷くならない内に取っておきましたがこの状態。




この時は幸いに1時間後には綺麗に排水されました。
豪雨はたったの1時間位だったのです!

こんな小さな排水口しかなくて







この時は大きな窓枠からも雨がびしゃびしゃと入って来て
その対応にも追われ写真に撮ってる暇など無くなり大慌てでした。

もっと酷い時は室内に雨水が入って来る事もあります
バルコニーは全面に屋根があるのですが、風向きが悪いとバルコニーに向けて雨が入って来るのです。

そして、、、
日本の住宅の造りとは大違いで、部屋とバルコニーの床が同じ高さなのです
(ありえない、、、)

コルビュジェが、モンスーン時の排水をきちんと考えて街を計画したり!
建物の雨水の排水を考えて巨大な雨樋をデザインされたり!
ここでは建築物の街を誇りにしていると思うのですが、、、

私達にはそれ以外はほとんど恩恵はありませんでした、、、

優秀な建築家はチャンディーガルでは育たなかったのでしょうか??


幸い?部屋に水が入って来た時は一時帰国中でした。
帰宅したらなぜかバルコニー近くの玄関部分が濡れていて、、、

あれ?なんで?なんでこんな所に水が!?って当時は思ったんですが!
ドライバーが、私達が帰国中に大雨が降ったと話していた事や、何度か同じような事を経験し理解するには時間は要りませんでしたね。

もし現場にいたら相当慌てていたと思います
その後、反対側のバルコニーでもキッチンのドアから雨水が入って来た日がありました。
時々濡れていた日があったんですがそういう事だったのですね。

別の日本人宅でもバルコニーから部屋に雨水がどんどん入って来たそうで
必死で水を追い出す対応に追われたそうです。(ほとんどムリ)


インドの激甘スイーツが店頭に

2018-10-09 | マーケット&買い物 Markets & Shops




お馴染みインドの激甘スイーツグラブジャムーンラスグーラ
Sector15のマーケットの端に酒屋さんがあり、その隣がスナックを売るお店でよく揚げ物を作っていました。

ちょうどインドのお祭り(兄弟妹の日)で、この甘いお菓子が並べられていました。
茶色いのがグラブジャムーンといって世界一甘いと言われているそうです

小麦粉生地を油で揚げてシロップに漬け込んだもので、カロリーも高そう。
白い方は食べた事がなく調べたら、多分ラスグーラという名前だと思います。

グラブジャムーンは普段からレストランではよくあり定番ですよね。
お店によって甘さが若干違うと思いますが基本、激甘です。

日本でも和菓子を食べないような人は甘すぎで食べられないみたいですね。
私は慣れて何度か食べましたよ

スーパーではこのスイーツの缶詰も売られていてお土産で買う人もいるそうです。
日本の輸入食材店でもありましたが、沢山入っているので買えない(あんなには食べられない)


四角いお菓子も。




別のお祭りの時にも和菓子の様な甘いスイーツを頂いたことがありました。
が、激甘で食べられませんでした。
中には食べられる美味しい物もあるんですけどね

隣の酒屋さんで。





スクナ湖9月に危険水位に達する

2018-10-07 | ニュース News



画像 2018.9.24 THE TIMES OF INDIAより

スクナ湖危険水位に達しゲートを開放。

要約
「スクナ湖は危険水位に達したのでゲートを開放した。
最後にゲートを開けたのは2008年に危険水位に達した時。
1958年当時のスクナ湖の大きさから比べると現在、夏になると三分の一の大きさに縮小してしまうのが恒例となってしまっているが、ここ2、3年は大雨で水量が戻ってきている。」

ヒマーチャル・プラデーシュ州やパンジャーブ州で雨量が多かったようですね!

近年、夏には干上がってしまうスクナ湖。
モンスーンの時期には回復したのかな、と思い見てみると回復しすぎて危険水位に達したとは

住んでいた頃にリシケシュのガンジス河が氾濫し何千人もの死亡者が出ました。
巡礼者や観光客(や恐らくヨガの修行者)も含まれるそうです。
ガンジス川の氾濫はちょくちょく起きるようなんですが

この時は北インド全体&チャンディーガルももちろんかなりの大雨で、バルコニーが洪水にならないかとヒヤヒヤしながら寝ていてとにかく大変な大雨でした

代表的な公園の一つ/Sector33 Terraced Garden

2018-10-05 | 観光(コルビュジェ関連以外)Tourist Places



Sector33 Terraced Garden

画像トリップアドバイザーより

チャンディーガルには幾つも大きな公園がありますが、その中の一つです。

コルビュジェの計画通りに造られたこの街は公園、自然がとにかく多く、大規模商業施設や工場、マンションなどは公害から街を守る為に造らない方針です。

一見、高層ビルがないので田舎なのかな?とも思いますが決して発展していないからではなく、自然が豊かで暮らしやすいこの街のプライドとコルビュジェに対しての敬意だと思います。

Sector33のTeraced Gardenは1979年に造られた階段状に続く庭園が広がり、花が綺麗な公園です。
またボリウッドミュージックと共に動く噴水が綺麗だそうです!

この公園の事は知ってはいたのですが、身近にも公園が多くて自然にはいつも癒されていたので、残念ながらここに足を伸ばしたことはありませんでした。


毎年12月はフラワー・フェスティバルがあるそうですよ。(菊の花)
近くのホテルからも観光客が訪れるそうです。

とても綺麗ですね




今年のフラワー・フェスティバルは12月10日からで、例年通りなら3日間あると思います。
皆が楽しみにしているので沢山の人がどっと押し寄せるようです。


アクセス
Sector33B
5:30~21:00



Sector19のバザールVS違法露店

2018-10-03 | ニュース News


画像 2018.9.11 THE TIMES OF INDIAより


Sector19には人気のバザールSadar Bazaarがあります。
私は行った事がありませんが。

ここはSector22にある大人気のShastri Marketと同じ歴史があります。

そのSector19のバザールのニュースです。

Sector19のバザール、違法露店の増加で死活問題
Sector19のSadar Bazaarの周辺道路や駐車場に多くの露店が占領し、駐車場では交通の妨げになっている。
多くの店主たち曰く「露店があるお陰で我々の生活とマーケットは脅かされている。入口に出店し交通渋滞が起きているし車やスクーターは入れやしない。お客は車を停められなくて外に停めるしかない。大混雑だ。」

「このマーケットは第2のSector22のShastri Marketになると店主たちは話しているし、あのマーケットと何ら問題は変わらないですよ。露店が解禁になってからここ2年間で違法の露店が増えているんです。」

露店の数は500にも上り、200が境界に陣取っていて「ゴミを散らかしたまま帰って行くしバザールでは大迷惑なんです!」


実は以前からマーケット&バザールVS露店の問題は続いていたそうです。
客引きの役目にもなっている露店ですが、マナーは悪い、交通の妨げになる、それに露店の数が3桁とはびっくり
全てのお店が違法ではなく、中には正規の露店主もいるそうです。


Sector22でもインナーマーケットの辺りから露店の数が多いですよね
Shastri Marketに行く途中にはずらりと露店が並び、建物入口には違法の露店と思われるお店が沢山出ています。
まあ、見るのも楽しいんですけどね!!

例えばこんなお店。
地面に布だけ広げて商売している人達はすぐに逃げられるようにハラハラしながら商売していると思います
*このお店が違法かどうかはわかりませんが。
(ただここの全てのお店があっという間に逃げて行ったので多分違法です)



そして警察が来たとわかると、店主たちは広げていた商品を片づけ、慌ててその場から商品を抱えて走り去ります
皆が集団でささ~っといなくなってしまうのでなに、なに、なに!?とびっくりしますね。
あの露店主たちの連帯感は凄いです、、、

そうやって一瞬にしてお店が無くなってしまう光景には何度か遭遇しました
そして何もない路上はきれいさっぱりしてただの道路、、、

警察がいなくなったら、暫くしてまたやって来て商売を開始するんですよね。
こういうシーン、他国でも違法の露店が多くてよく見かけていたのであ~、あれだ!と最初にピンと来て苦笑いしていました。
露店主たちは恐らく周辺からの出稼ぎ民たちも多いのではないでしょうか。

お客の立場からすると、露店のお陰でなんだかお祭りみたいで楽しくて雰囲気を盛り上げてくれて
別に嫌じゃなかったんですけどね~!!


違反なんだとわかっていても、露店がなくなったら絶対あの辺、寂しくなると思います



使っていたLGのオーブンレンジ の使用法

2018-10-01 | 生活情報 Information for Expats


チャンディーガルで使っていた韓国のメーカー・LGのオーブンレンジ

この機種の使い方を教えて欲しい、と依頼があるので書いてみます。
当時もインドのオーブンの使い方がわからないという人に簡単に教えた事がありました。


使ってみて気づいたのですが、この機種はパンやクッキーなど小さなお菓子を2段で焼くという設定になっていませんでした。
インドではそういう物を家庭で焼く習慣がないからだと思います。
ケーキを型に入れて一段で焼く。
それしかレシピにもありませんでした。

が、試行錯誤して上手に2段焼きとして使えるように工夫しましたよ。

使い方ですがもうあまり詳しい操作までは覚えてないのです
当時のメモとレシピがあるだけ、、、


先ずこの機種の説明&付属品。

*網(低いラック&高いラック)、黒い天板があり、黒い天板は網の上に載せて使います。

ケーキ型に入れたケーキを焼く場合は必ず、低い方のラックに載せて焼きます。
その際、庫内にあるガラス皿は外していました。
外さないと高さが変わって来るので。
このガラス皿はレンジで温める時に使用します。


*庫内にセットしてタンドーリチキンを焼く串も付いています!インド仕様ですね。



沢山のメニューも搭載されています。
そのメニューを使う時は、取説&添付のメニュー本があるのでその中から作りたい料理を決めます。

メニューは、このオーブンレンジの右横にある部分(緑枠で囲った部分)で操作します。
インド料理やケーキなど、大きく分けて6種類のカテゴリーがあります。
その中から料理名を選ぶのだと思います。

赤枠で囲ったキーは何に使っていたのか?? 
意味から推測するとタンドーリチキン用のキー??





搭載メニューを使わずに、手動で動かすには。
メモより。↓ 

「「レンジ」「グリル」「オーブン」などダイヤルを回して選ぶ。
選んだ後、レンジの場合はワット数をダイヤルを回して選ぶ(数字が上部画面に現れる)。
オーブンの場合は温度をダイヤルを回して選ぶ。
焼き時間はダイヤルを回して設定し、最後にスタートボタンを押す。」

上記3つを選び設定し、スタートボタンを押すのです。
基本、これだけです

各操作で選んだ後に確定する必要があったのかどうか??
もう記憶がありません、、、


レンジ機能(温めるだけ)
日本とワット数の表示が違うかもしれません??
これがアメリカだと単位が大きいそうです。インドは??(覚えておらず)
解凍も出来ました。

オーブン機能
最低温度は40℃だったのでこれを使い、パンの二次発酵に使っていました。
一次発酵には温度が高すぎるので使わないです。

温度設定
注:日本のレシピの温度では高すぎるのです。

インドでは電圧が日本よりも高いので、日本のレシピに書いてある温度よりも下げて焼いていました。
この機種の場合、私は20~30℃下げて焼いてました。
180℃と書かれていたら160℃位で焼く。
日本のレシピで焼くと、外が焼けても多分中が生焼けになると思います。

インドで友人もパン作りをしていましたが上手く焼けない、中が焼けて外ばかり焼ける、ってこぼしていましたが恐らく温度を加減せずに焼いていたのでしょう。

パンはハードルが高いので最初は簡単なお菓子作りに挑戦してみては



カシューナッツ入りマフィン
インドはカシューナッツの生産国なので手軽に手に入ります!
倒れなければ天板がなくてもラックに直接置いて焼けます。




アールグレー・シフォンケーキ
昔からシフォンケーキは定番で焼いていました。
お皿はこのお部屋に付いていたものです。



そして、菓子パンなら一度に複数を焼き上げたいので
2段にして焼く方法を考えました。
ラックの2段重ねをするような設定になっていなくて、無理やりそうしても隙間も狭く使い難かったです。


一番下のガラス皿の部分を一段目として使う。
これで何の問題もなく焼けました。



ガラス皿に載せた生地を取り出す時は、ペーパーを持って取り出します。
このガラス皿、とても重くて怖くて😰 
出してしまったら割ったりしないように要注意だったので、あまり出さないようにしていました。

シーチキン&コーン、とろけない普通のスライスチーズ。
ピザではなく総菜パンです。



あんパン あんは日本より。




ハイジの白パン 丸形



総菜パン スーパーで買ったチーズ入りチキンウインナー入り。
バンズを焼いて中に具を詰めて目玉焼きやチーズを入れてランチにしたりお弁当代わりにもしたり。



小麦粉は日本の強力粉とインドのMAIDAのミックスで。
インドの粉は中力粉なので、これだけで作るとぼそぼそします。フランスパンならOK。
グルテンを日本から持って来てMAIDAに混ぜると強力粉みたいになるそうですが、、、


その他色々なパン、チーズケーキやパウンドケーキなど焼きました 
生地はホームベーカリーを持っていたので機械頼み、停電時は手ごね&フライパン。

今はビニール袋に入れて作る簡単なパンもあるそうですね。
一度その方法で手を汚さずに簡単なハイジの白パンを作った事があり、上手にできましたよ!

日本のパンを焼くだけで周囲の日本人、皆さんの心が和むのがよくわかりました
皆、日本のパンを食べたがっていたんだな、と!!

残念ながらインドのパンはぼそぼそなので、日本のパンを食べるとふわふわ感に癒されました。
もうインドのパンに戻れずローカルのパンを買う事はなかったです。

オーブンレンジの使い方は取説がないと難しそうですね。
可能なら大家さんなどに相談し、次の入居者の為にも取説を手に入れる事をお勧めしますが、、、

または退去時に、使い方を書いたメモを残しておいた方がいいと思いますよ~