goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

横津岳⑥2015冬

2015年02月27日 03時45分00秒 | 山登り・散策の話
横津岳⑥2015冬  横津連峰・標高1166.9m横津岳 かんじきを履いて山頂を目指した 夏道のない七飯スノーパーク・ゴンドラ山頂駅から登った 7回連載で紹介します 説明は省略です AM 11:21 数分前まで青空だったが また突然暗くなった 山の天気の急変を自然はいとも簡単にする 私たちは 真っ直ぐの近道を選んだ 冬の横津岳に慣れてる一人登山者は  風当 . . . 本文を読む

横津岳⑤冬

2015年02月26日 03時18分10秒 | 山登り・散策の話
                                                   上の写真は去年の今頃の光景です ブロ . . . 本文を読む

野菜栽培を守るハウス除雪

2015年02月26日 03時15分23秒 | 農業の話
野菜栽培ハウスを守る除雪 降雪の朝 トラクターの力強い響きが吠える 2月の雪は重く そして固い 夜中に大雪だと 野菜栽培ビニールハウスはつぶれてることもある 修理のきかない鉄パイプは 重量に弱い  吹き飛ばす雪は 新幹線高架より高く舞い揚がる 見ていて飽きない光景から 野菜栽培の苦労が伝わってきます 新幹線で見学ツアーの企画 期待したい  春野菜 . . . 本文を読む

第7回追分三味線と悦絃会発表会

2015年02月26日 03時12分51秒 | その他
第7回追分三味線と悦絃会発表会 三味線で民謡文化継承に貢献する内村悦子師匠 恒例のお弟子さんによる発表会が開催されました とき 2015年2月1日 ところ 函館市東山町会会館  追分三味線と悦絃会発表会2014 師匠・内村悦子さん 江差追分の伝統 追分三味線に誠を捧げている 内村徳蔵・師匠 江差追分会函館声徳会支部長 ご主人と二人三脚で伝統芸能保存に貢献継続 . . . 本文を読む

横津岳⑤2015冬

2015年02月26日 03時08分30秒 | 山登り・散策の話
横津岳⑤2015冬  横津連峰・標高1166.9m横津岳 かんじきを履いて山頂を目指した 夏道のない七飯スノーパーク・ゴンドラ山頂駅から登った その記録を7回連載で紹介します 説明は省略です 山頂手前の通信施設 猛烈な風 急変 笑顔になる青空 強風を避けて小休止 厳寒の証 自然は厳しい 山頂への道が・・・ 天候急 . . . 本文を読む