goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

匠の森・花情報2021年4月6日

2021年04月07日 02時44分42秒 | きじひき高原・匠の森の話

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水   匠の森・花情報2021年4月6日

北海道北斗市村山 匠の森公園

北海道新幹線・新函館北斗駅から徒歩でも行ける利便地です

カタクリやシラネアオイなどの群生地があり 山野草ファン人気スポットです

わが家の裏山になるので 秋まで花などの情報を発信します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

説明は簡略です

春は蜂や野鳥の巣跡が見つけやすいです

思いがけない場所に作っていることもありますよ

先日 門扉付近のカタクリ開花第一号を紹介しました 

今は咲く気配の蕾みに あちこちで出会えます

東屋周辺では咲き始めてます

タラの芽

日当たり良い南斜面でも咲き始めています

三枚・・・珍しい

道端で咲く福寿草 満開見頃

写真の白い部分は 太陽光が当たっている彩りです

管理センター前

のんびり歩くと 山野草のいろんなことが伝わってくる光景に出会えます

カタクリ群生地は雪が解け まもなくカタクリの花が咲き始めます

日当たりの良い路肩は まもなく見頃となりそう

公園は元気ハツラツのフキノトウだらけです

今時節は輝いて見えるので 立ち止まって緑の宝石箱を覗いて見ましょうよ

興味のある方は写真記録をご覧下さい

匠の森・花情報2020


この記事についてブログを書く
« 函館山③2021・夕暮れ散策 | トップ | 函館山・夕やけ&函館夜景 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事