田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

八郎沼公園・桜満開2013・5・31

2013年06月01日 04時10分02秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す  

時間に余裕のある方はお立ち寄りください 

昨日も太陽は 元気よかった

気温も真夏日のようでした 

 

太陽が水田を照らすと 水温がアップ

植えた苗の根付きも良さそう

平年なら この時節は寒さがぶり返し 根が付きが悪い

天候に恵まれ 田植は順調に終えようとしている

心配された春先の寒さの影響は 挽回

苗植えと一緒に肥料もやるので 効率的で効果も上がる

緑一色だったビニールハウスも 終了宣言

機械の洗浄は 手抜きできない

米の出来秋 大豊作期待

 

函館山の散策路

石垣を住処にする植物から伝わってくる

「何が何でも生きる」  

函館山は山菜の採取禁止

フキも採られることのない 安心安全の地

管理道路は硬い路面なため 水たまりは失せにくい

このため カラスさんの水のみ場となっている

緑色した腐ったような水ですが 

カラスの胃は丈夫なんですね 

 

ここまで来るには 26回の九十九折の上りがあります

子供の強い足に 

親御さんたちは ず~~と後

函館山の山野草は有名ですが

裾野の家々の花壇の花も 見ごたえありますよ 

 

 

 

山の虫 元気に動き回りだした

近づくと 動きをピタリと止めた

緑色の葉っぱと同色なので 身を隠したつもりなのかな 

地域ナンバーワンの きらわれ虫 

道路横断の虫も増えてきた

通行車は 虫を無視

ひかれてかわいそうな姿の虫を見ることが多くなった

虫は 交通法を知らないからなあ

 

八郎沼公園・桜満開2013・5・31 

北斗市向野 八郎沼公園

遅まきながら 桜前線参上 

 

園内は 桜 さくら 桜

宴会場の広さ十分

家族や団体で花見をするには 絶好地 

 

カラマツの緑が 桜の色彩を引き立てている

桜の品種のほとんどは

遅咲きの 関山(かんざん) 

 

誰でも自由に使える運動広場 無料

遠くの山は きじひき高原キャンプ場あたり

バンガロウも桜を眺めていることでしょう

今週のお出かけは 緑の絨毯を歩く八郎沼公園が好さそう

 

野鳥71 写真家・小山圓太郎 作品館
 
北斗市向野(旧大野町)にお住まいの小山圓太郎さんは 20才の頃から写真を始め 50才の頃引っ越した旧大野町の大野川や八郎沼などで300ミリ、600ミリ等の超望遠レンズを使い野鳥撮影を続けている
ユキホオジロ(メス)   北斗市向野で撮影  

  

 

 渡島大野駅167 周辺北海道新幹線 

2015年度 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は函館本線・渡島大野駅

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です

新駅の場所から眺めた場所に 横津岳が聳えている

山頂には国土交通省のレーダー基地があり 

新駅の工事を横津岳は46時中見守っている

 

山頂までは舗装された車道があります

乗鞍岳では環境にやさしい専用観光バスが中腹まで乗り入れている

新幹線が開業の暁には 山頂からの景色を楽しませる対応がなされることを期待したい 

 

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

  

 

 ふるさと 

リンゴの花咲く頃

果樹農家は 受粉や摘花に病害虫防除作業で大忙しの時節 

 

 

田舎の花 

 

 

行雲流水       水のありがたさ

ここは大雪山・黒岳石室

標高2000mの高所だと 飲み水は貴重です

手洗い厳禁 貴重な水です と表示されています 

 

日本では 飲料水は無料という感覚で飲まれています

しかし海外へ行くと 飲料水は有料が当たり前のように感じます

 

先日タイに行った時のガイドさんからの注意は 「ホテルの水道水は絶対飲まないこと」でした

「屋台は100円ほどで食事ができますが 日本人は食べないほうがいい」

それに「病院代が高くつきますよ」 でした

 

水が良くないのではなく 小さい頃から飲み慣れていないことが理由のようにも聞こえた

四季のハッキリしている日本は雨水も豊富で 水に恵まれていることを教えられます

料理は水を使うので 「屋台では食べないほうがよい」 という説明も納得です

私は海外旅行に出掛ける時は ペットボトルに入れた水を帰国まで十分なだけ持参しています 

 

私の一筆 152

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分  私の一筆5月分

 

写真家 稲場祐一 作品 

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎の風景(2008年05月25日~... | トップ | 八郎沼公園・緑の湖面201... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事