田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

昭和新山2020

2020年11月06日 04時17分54秒 | 山登り・散策の話

昭和新山

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

北海道新幹線を利用して新函館北斗駅へ行こう

夜明け・夕暮れ・雲海 総集編

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

10月31日撮影 函館・見晴公園 星野勲氏作品

八郎沼公園2020紅葉情報・総集編

興味のある方は写真記録をご覧下さい

そうべつ滝・洞爺湖畔晩秋

2020年11月06日

 

 行雲流水  昭和新山2020 

北海道壮瞥町字昭和新山186番地 昭和新山 昭和新山(398m)

生年月日 昭和20年9月2日 

初代所有者・三松正夫さん 現在所有者・三松三朗さん 泰子さん 

普段は入山禁止規制されていますが 有珠山周辺地域ジオパーク友の会主催の学習会に参加し11月3日に登りました

興味のある方は過去記事をご覧ください

昭和新山2011・5

昭和新山・総集編2015・4・18

有珠山周辺地域ジオパーク友の会 三松三朗代表

学習会当日 天候微風 登山日和

洞爺湖・蝦夷富士など眺望できました

今回 山頂手前のピークから下山しました

2018年の学習会に参加し 山頂で見たのは「亀裂」です

今回 崩壊の危険回避のため山頂はパスでした

写真は2018年に撮りました

亀岩 約200度の高熱ですが 年々低下傾向らしい

偶然 ブログ「癌春(がんばる)日記by花sakag」で有名な坂口先輩も参加されてました

ブログは新幹線並みの早業アップ 「感服の一語」の先輩です

 

坂口さんは昭和37年に登られ それ以来だそう

当時撮った昭和新山の写真も拝見させていただきました

今回 坂口さんの了解を得て 下記に「癌春(がんばる)日記by花sakag」をアップしました

私の説明は省略し 下記の分かりやすい説明をご覧下さい

昭和新山登山学習会 2020年11月03日 

昭和新山情報は 駐車場に付近にある写真の自然公園美化管理財団・三松正夫記念館(昭和新山資料館)又は「道の駅」でゲットされると良いでしょう 

下記は今回私の撮った昭和新山写真記録です

興味のある方はご覧下さい

昭和新山・学習登山2020年11月3日

 自遊人の記録・総集編  自遊人の記録・総集編①

 

ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編

田舎の道端

鵜川五郎 作品紹介253 

 馬のいる風景 1983年作品 

  

新函館北斗駅&自然・冬 野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

思い出登山・道外編 思い出の記録・北海道編①

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~117)楽々散策2020総集編(118~)

無理せず登山2018~総集編  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうべつ滝・洞爺湖畔晩秋 | トップ | 散るも紅葉・八郎沼公園 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事