チセヌプリ①2012
北海道ニセコ連峰 チセヌプリ 標高1134.5m
2012・6・30に登った状況を7回シリーズで紹介します
白樺山 出発
AM 6:10
写真で見える登山道を進み
更に写真右手に行くとシャクナゲ岳があり
その奥にチセヌプリがあります
岩内町方向眺望
写真左手に白く見えるのが 泊原子力発電所です
白樺山の方向を振り返る
4分で下りたことになり 人間の歩く速度もバカにならないなあ
AM 6:14
チセヌプリには もうひとつ直接山頂に行く登山道があります
夏山ガイドブックによると
標高差303m 登り 約1時間 下り 約40分
時間は短いが 急峻な岩場の道です
夏山ガイドブックによると
シャクナゲ岳分岐までは1時間20分ほどかかるという
疲れてくると 潜るのが大変
体が進んでも リュックが引っかかることもある
登ったり下りたりの道
岩内町方向も見えたり隠れたりです
目国内岳が だんだん遠ざかる
岩場の道が長いので疲れる
AM 6:55
大きくな石は 短い足の私には上り下りが大変
足長おじさんに変身したい そんな気分になります
白樺山方向を振り返ると
岩内岳などが眺望できる
真下は岩内町
AM 6:57